
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2021年6月21日月曜日
2021年6月21日月曜日
【残り2台】詳しく説明 SPECIALIZED Tarmac SL7 PRO eTAP size 49,56
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
ポジションは、
セールスメカニック&バイクフィッターです。
今日も1モデルについて。
掘り下げてみます。
SPECIALIZED 2021 Tarmac SL7 PRO ETAP ¥847,000(税込)
です。
①カラー
Abalone/Spectraflair(アバロニ/スペクトラフレア)
端的に言いますと、パールホワイトな感じです。(パール弱め)
ロゴはグレーというかシルバーというか
大人カラーです。
ラメが入っています。
単調な塗装にしてこないあたり
SPECIALIZEDのカラーへのコダワリを感じます。
バイクは49サイズで撮影しています。
②コンポーネント
SRAM Force eTap AXS 1x です。
リア12速の、フロントシングル。無線変速です。
フロントディレイラーを外したところは
専用のカバーで蓋をしています。
クランクはパワー・メータ付き。
単品で購入すると、88,660円(税込)です。
パワー・メータとしては
お手頃価格ですが、それでも高価なパーツには代わりありません。
(ライドをさらに楽しくしてくれるという意味では高くありません。)
コインバッテリーで、約200時間の動作。
100km4時間とすると、
5000kmくらい走ったら電池交換。って感じですかね。
フロントは46T
リアは、10-36Tのワイド仕様
FORCEのグレードのディレイラーは
ノーマルサイズ(max33T)と
ミディアムサイズ(max36T)の仕様があります。
このバイクには、ミディアムサイズが採用されています。
③ギア比
シングルギアということは、
皆様気になるのは、やはりギア比。だと思います。
シクロクロスやグラベルロードも
シングルギアがスタンダードになってきたりしてますので
私も気になります。
ということで、一度。ちゃんと整理しておきましょう。
これが一番軽い時のギア比です。
黄色で示しているところが実際にある歯数です。
左の10-36がスプロケット
上の46Tがチェーンリング
を表しています。
このバイクで一番軽い設定は、
46:36なので、1.28です。
これは、フロントダブルの場合で考えると
どのくらいに相当するのか?
36:28が、1.29なので、
SHIMANOの52-36Tのクランクを使っていて
インナーで、リアが28Tの時と
ほぼ同じ(ほんの僅かに軽い)ギア比。
ということになります。
28Tと言うと、11-28Tの一番軽いギア。
11-30Tのスプロケットの
内側から2枚目は27Tなので
ローギアを1枚残した状態よりも1T軽い状態になります。
なんとなくイメージしていただけますでしょうか?
逆に、一番重たいギア(スピードの出るギア)は
どうでしょうか?
このバイクの場合は、
46:10なので、4.6です。
数字が大きいほど、重たいギア。
ということになります。
シマノで考えると、
52-36の場合、52:11で 4.73
50-34の場合、50:11で 4.55
つまり、
ミッドコンパクトの52よりは軽いけど
コンパクトの50Tよりも重たいギア。
ということです。
ですので、
40km/hオーバーのスピードで
ケイデンス90超えないで巡航する。
ということも問題ないわけです。
十分ですよね???
どうしても!という方には、
チェーンリングを交換する方法もオススメです。
12,100円(税込)で販売されているチェーンリングを買うことで
お好みのサイズに変更することができます。
2色の設定がありまして、選べる歯数が異なります。
Blast Black 36T / 38T / 40T / 42T / 44T / 46T
Polar Grey 40T / 42T / 44T / 46T
TTやトライアスロン用途の方にはコチラもオススメ
X-Sync Direct Mount Chain Ring 30,030円(税込)
48または50Tの2種の設定です。
Tarmac SL7 のステムにも
VENGEのようなエアロバーを装着できるアダプタが
販売される見込みですので、
エアロなシングルギアで、トライアスロン。
というのもカッコ良くテンション上がりますよね(^^)
④フロントダブルにもできる
とはいえ。やっぱりフロントは2枚。
ギアがあったほうが良いなぁ。
という方には。
チェーンリングとディレイラーを追加して頂くことで
フロントにも変速機を取付できます。
Force AXS Chain Ring
アウター ¥17,710(税込) 43T・46T・48T
インナー ¥5,170(税込) 30T・33T・35T
Force eTap AXS Front Derailleur 56,870円(税込)
合計は、79,750円(税込)
パワー・メータが、88,660円(税込)ですので
フロントダブルのバイクにパワー・メータを追加するよりも
フロントシングルのバイクに、
ディレイラーとチェーンリングを追加
するほうがコスパが良いですね。
⑤ホイール
ホイールは、ROVAL RAPIDE CL です。
このホイールのリムは、上位グレードの
RAPIDE CLX と同じ
違うのは、スポークとハブだけです。
ホイールにとって性能を左右する上では
一番大切なのはリム。
それが同じということです。
スポークは、エアロ形状ではなく丸形状
ハブは、DT SWISS の 350 です。
ハブについては、Ceramicベアリングにしたい。
という場合には、ベアリングを交換すれば
Ceramic化することが可能です。
(気軽に御相談下さい)
回転性能のアップグレードの順番としては、
プーリーが一番最初にオススメだったりします。
記事の下まで御覧ください。
タイヤはS-WORKSです。
⑥ハンドル
S-WORKS グレードと同じS-WORKS AEROFLY Ⅱ
35,200円税込です。
やっぱりエアロハンドルで乗りたい。
という方は多いので
ここは、大切なポイントだったりします。
ちなみに最近、ROVAL RAPIDE ハンドル 48,400円税込
が発表されたことで
S-WORKS AEROFLY Ⅱは在庫限りで終売となります。
※今日現在メーカーは在庫はありません。
ハンドルとホイール(リム)が
S-WORKS と同じということは、
PROグレードのエアロ性能は、
限りなくS-WORKS に近いエアロ性能を持った
仕様になっている。という事になります。
もちろんステムもS-WORKSと同じ
S-WORKS TARMAC STEM です。
⑦サドル
人気のパワーサドルです。
日本では展開のない、PROグレード
レールは、EXPERT(16,500円税込) と同じくチタンですが
ベース素材は、カーボンです。
EXPERT よりも軽量になります(^^)
⑧注文はコチラ
はい。ここまで御覧いただき
TARMAC SL7 PRO ETAP
商品番号:94920-1149(49サイズ)
商品番号:94920-1156(56サイズ)
¥847,000(税込)
を注文したい! 商談の予約をしたい!
となった方は、メールでお問い合わせください。
↑クリックいただくとメールフォームが開きます。
今日も最後まで御覧頂きありがとうございました。
それでは今日もステキナ1日を☆彡
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
【併せて読みたい】
0 件のコメント:
コメントを投稿