
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2024年4月23日火曜日
2024年4月23日火曜日
【トライアスロン入門講座】アイテム編・ナンバーベルト(ゼッケンベルト)
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
昨年から、新しくトライアスロンを始めたい!!
という御客様&問合せが増えて来たので
【トライアスロン入門講座】
と題した記事を書いてみたいと思います。
どこから?ということを考えると筆が進まなくなるので、
気がついたところから書いて、
溜まってきたら整理する。
みたいな感じにしたいと思います笑
ということで、初回はライトなアイテムの紹介から。
では。
ナンバーベルトとは?
ゼッケンベルト
ナンバーベルト
レースベルト
レースナンバーベルト
ランニングゼッケンホルダー
メーカーによって、色々な呼び方がありますが。
日本人的に、馴染みやすいのは、
「ゼッケンベルト」かな?と思います。 ※世代格差はあると思いますが
このブログでは、トライアスロン用ウェットスーツで有名な
HUUBの商品名がレースベルトなので、
その名前を使っております。

名前のとおり、ゼッケンをつけるベルトです。

こんな感じで、ゼッケンを固定するためのコードと
コードストッパーが付属しています。

ゼッケンに開いた(開けた)穴を使って使用します。

ベルトにはバックルも備わっており、簡単に着脱できます。
必ずしも必要なもの。ではないですが
トライアスロンにおいては、あると便利な「ほぼ必要なもの」です。
ナンバーベルトを使うタイミング
トライアスロンは、
①スイム
②バイク
③ラン
の順番で競技を進めていきます。
スイムが終わって、バイクに乗る時に、ゼッケンベルトを装着します。
(バイクのトランジションエリアにバイクと一緒に置いておきます)
バイクの時には、ゼッケンは後方に
ランの時には、ゼッケンは前方に
ベルトを回して向きを変えて使います。
ナンバーベルトを使う理由
安全ピンでゼッケンを止める手間が無くなる。
というのが1つありますが、
安全ピンでウェアにゼッケンを付けた状態で
泳ぐというのは、あまり気持ちの良いものではありません。
ウェアが痛む。。。
ウェット着用で安全ピンが身体に当たるのが気になる。。。
ウェット着用なしで泳ぐ場合には、
水の抵抗になりますので、外したいですよね。
個人的には、ゼッケンが安全ピンでウェアに付いた状態で
ランニングというのは好きではありません。
なんだか動きづらい感じがしますので。。。
あとは、高価なウェアを痛めたくない。
という理由もあります。
3万円もするレースウェアは大切に使いたいですよね。
ナンバーベルトの種類とオススメ
シンプルにゼッケンをつける機能だけのものから、
ジェルがつけれるもの、おしゃれなデザインのもの
マラソン用に、スマホの入るポーチの備わっているものなど
色々なタイプが世の中にはありますが、
トライアスロン用という点においては
・シンプルなタイプ
・シンプル+ジェルが付けれるタイプ
がオススメです。
HUUB ナンバーベルトについて
HUUB(フーブ)では、2種類のナンバーベルトが販売されております。

・シンプルなゼッケンだけが付けれるタイプ
・シンプル+ジェルが付けれるタイプ
です。


ジェルを付けれるタイプは、最大4つのジェルを
取付ができるようになっています。

2種の違いとしては、ゼッケンを固定するためのコードの
本数と間隔が異なります。


ジェルが取付可能なタイプは2本で写真のような間隔です。


ゼッケンの取付のみのタイプは、3個所の固定が可能になっており
より、しっかりゼッケンを固定することができます。

コードの取付はしっかり縫い付けられているタイプです。
可動式になっているものもありますが、
縫い付けタイプのほうが、しっかりゼッケンを固定することができます。
トライアスロン用のウェア
トライスーツは、通常のバイクウェアと異なり
背面のポケットが小さかったりします。


10kmくらいですとトランジションでジェルをとっておけばOK
ということもありますが、
ミドル以上のランパートで、お気に入りのジェルを持って走りたい
という方はジェルが付けれるタイプのベルトがオススメです。

HUUBナンバーベルトは、全国発送も可能です。
御支払は、銀行振込、クレジットカード、PayPay、メルペイ、d払い、auPAY
を御利用いただけます。
気軽のお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
併せて読みたい
トライアスロン や TTバイクの 記事 も更新しています。
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)
バイクフィッティングに興味のある方は
是非、以下の記事を御覧ください。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは。また、
記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
御注文いただきましたバイクは、
1台1台丁寧に組立・調整させて頂いております。
以下リンクのブログで
実際の例を紹介しております。是非、御覧ください。
メカニックに関する記事を以下のリンクにまとめています。
2023年11月2日木曜日
2023年11月2日木曜日
CYCOLOGY ポップアップショップ 2023年11月3日(金・文化の日)
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
11月3日(金・文化の日)に開催されます。
つくば市のサイクリングイベント
PEDAL DAY GO にて、
オーストラリア発のサイクルウェア&アクセサリーブランド
CYCOLOGY (サイコロジー)の
ポップアップショップを
BIKE SHOP FORZA として開催します。
茨城県近郊では、
なかなか見れない買えないCYCOLOGYを
見て触って試着して購入いただけるチャンスです!!
この機会をお見逃しなく。
以下、御案内詳細です。
では
CYCOLOGY とは?
オーストラリア発の、ブランドで
メッセージ性の高いデザインが特徴的なブランドです。
「8DAYS A WEEK」
一週間は、7日じゃ足りないよね?
など、素敵なメッセージ&デザインが溢れています。
詳細は、CYCOLOGY JAPANのWebサイトを御覧ください。
開催日時・場所・料金
会場への入場は無料です!!
2023年11月3日(金・文化の日)
9:00~15:00
筑波山ゲートパーク(旧つくば市立筑波東中学校)
〒300-4231 茨城県つくば市北条4160
駐車場や、つくばエクスプレス研究学園駅からの
無料のシャトルバスもあります。
詳細は、イベントページを御覧ください。
御支払方法
現金
クレジットカード
PayPay, d払い, メルペイ, auPAY
を御利用いただけます。
会場は、入場&駐車場無料です。
試乗車の試乗も可能です。
この機会をお見逃しなく!!
11月4日(土)は店頭で
イベント翌日の11月4日は、
BIKE SHOP FORZAの店頭で御覧いただけます。
営業時間は、13:00~18:00です。
アズマの愛用アイテム
私もウェアやバーテープ、Tシャツを愛用しています。



当日の展示アイテム
以下のようなアイテムを予定しております!!
※画像のデザインすべてを準備できるわけではありません。
逆に画像にないデザインのものを用意できることもあります。
イメージということで参考に御覧いただけますと幸いです🙏
・裏起毛長袖ジャージ


・ウィンドブレーカー


・サイクルキャップ

・ウォームキャップ

・シューズカバー

・ソックス

・グローブ

・バーテープ

・フロントバッグ

・サドルバッグ

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは。また、
記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
トライアスロン や TTバイクの 記事 も更新しています。
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)
個人のブログはコチラ