トップイメージ

トップイメージ
詳細は画像をクリック!!

2024年4月23日火曜日

新井の練習日記『4/23 CADEX MAX 40インプレッション 朝日峠・愛宕山ライド96km TSS 248 ニセコまで8週間 沖縄まで29週間 』

*************************************************
ライドイベント予定
毎週土日 中級者向けロードライド(新井)
5月18日 クライミング練習会(スタッフ全員参加!)
*************************************************
2024年4月23日 朝日峠・愛宕山 CADEX MAX 40ライド96km TSS 248
金曜から乗り続けて5日目。昨日までのTSSとしては696ですので完全休養のタイミングなのですが、昨日は軽めのローラーだったのでしっかりボリュームを取る1日に。
そしてCADEX MAX 40のシェイクダウン二日目ということもあり、登り下り平地と堪能してきました。
朝日峠を越えて八郷で待ち合わせして3人で愛宕山まで。自転車だけではない繋がりの3人組。
また走りましょう!\(^o^)/

そこそこの疲労感だったので、行きの朝日峠と帰りの裏朝日は無理せずギリギリまで頑張る感じに。

朝日峠 12分03秒 297W(4.4W/kg)
裏朝日 10分9秒 293W(4.3W/kg)

最後にスプリント2本 1042Wと987W

まずは200kmほどとなりますが、CADEX MAX 40インプレッションも更新しました!
ぜひ御覧ください😊
2024年4月22日 リカバリーローラー45分 TSS 53
 
完全休養の予定でしたが、そこまで疲労感がなかったのでアクティブリカバリー。
ちょっとだけ刺激をいれようと30秒インターバルを3本

1本目 580W(8.66W/kg) 
2本目 465W(6.94W/kg) 
3本目 460W(6.87W/kg)

安定して8倍5本が当面の目標かなと
昨日のCADEX MAX 40 シェイクダウンでとても良かったのがCADEXの新型タイヤCADEX RACE GC 28C 
特に下りの印象がすこぶる良くて、まずはCADEX MAX 40の下りが良かったのかタイヤが良かったのかを切り離す必要もあるのですが少なくともタイヤでネガティブな印象は一切なかったです。正直びっくりでした。
普段CADEX 50 ULTRA試乗ホイールに装着しているのはVittoria CORSA PRO 28C。
ホイールの内幅は50 ULTRA、MAX 40どちらも同じく22.4mm。
タイヤの取付実寸はCORSA PRO 28Cが28.45mm、CADEX RACE GC 28Cが27.27mm
測定誤差もあるでしょうが1mm以上の差。
実際に肉眼で見ると一回り近くサイズが異なるようにも見えます。普段からCORSA PROのボリュームを見慣れているので、最初はGCタイヤが25Cに見えたほど。
CADEX RACE GCタイヤはサイドウォールを薄くして、ショルダー部分のトレッドを突出させてコーナリング中も安定して路面とコンパウンドが接地するようにしているそうなので、下りの感触が良かったのもこの形状のおかげな気がします。

前提として、リム内幅に最適なタイヤサイズの範囲内の話ですが、タイヤはある程度細い(エアボリュームが少ない)ほうが下りは速いのでは。とも思った昨日のシェイクダウンでもありました。
明日は外でしっかりCADEX 40 MAXを試してきます

2024年4月21日 CADEX MAX 40シェイクダウンライド 91km TSS 240
とっても気になっていたCADEX MAX 40ホイール
試乗ホイールをお借りすることができたので、早速今日のライドからシェイクダウン。
CADEX 50 ULTRAホイールと比較するために、ここ数日は50 ULTRAで練習しておりました。
これから1週間しっかり乗って試してインプレッションを更新していきますのでお楽しみに。

今日もいつものコース、朝日峠〜スカイライン〜つつじヶ丘へ。

朝日峠 11分52秒 302W(4.5W/kg)

-5WでCADEX 50 ULTRAに対して+24秒。
うーん。体調、体重、風向き、タイヤなどの違いもありますので、まだなんともですが。
今日の弱々な脚だと10分ほどの登りに関しては50 ULTRAとの軽さ以上の明確な差はそこまで感じなかったのが正直なところ。

平地での初感としては、フロントホイールの16本スポークが凄い。というのが全て。
スポーク数でここまで変わるとはびっくり。
これは明確に実感していただけるポイント。フロントホイールの存在感がいい意味でないです。大げさにいうとフロントホイールが無い感覚に陥ります。

ホイール自体の軽さももちろんですが、ハンドリング含めたバイクの操作感がとても軽くなります。そして風に対してもとってもニュートラルでストレスゼロ。
既にCADEX 50 ULTRAを所有している方は、フロントホイール単品での追加購入も良いと思います。
剛性感も非常に似てますし、50 ULTRAの風に煽られやすかったりとピーキーなところを無くすことができるはず。
天候によってフロントホイールの選択肢を増やせるのも大きなメリットになります。
つつじヶ丘からは八郷に下り、ロボことTさんアテンドで石岡の和菓子屋さんへ
今が旬のよもぎ大福に柏餅を補給して裏朝日へ。

裏朝日峠 10分39秒 275W(4.1W/kg)

疲労感もありそこまで踏めず、我慢我慢で4倍10分。
今週は練習の組み立てがうまく出来なかった印象。もう少しインターバル増やさなくては。
明日は休養日、火曜日から練習再開です。

そして来週末からはいよいよGWがスタート。まずは3連休ライドもよろしくお願いいたします!

2024年4月20日 クライミング練習会からの納輪ライド93km TSS 257
スタッフ3人揃ってのクライミング練習会。ご参加頂きありがとうございました!
今日はクライミング練習会と併せてY様のReserve40/44ホイールの納品シェイクダウンライドを行わせて頂きました
不動峠頂上で足を揃えて、そのままつつじヶ丘まで登るコースへ。
スタッフ風間もNEW TCRを堪能しておりました。早速シェイクダウンの記事をUPしてますので、ぜひチェックしてみてください😊
つつじヶ丘からは八郷へ下り、笠間のお団子屋さんへアテンド。
お団子で休憩してからしっかり裏不動を登りフィニッシュ。

裏不動峠 10分40秒 310W(4.6W/kg)

昨日の悪い感触はなくなり、普段通りの感触が戻って一安心です。
明日のライドもよろしくお願いいたします!
納品させて頂いたReserveホイールは、クラシックレースでも大活躍の40/44ホイール。
タイヤもイチオシのCORSA PRO。さらに今回は30Cをインストールさせていただきました。
28Cとの重量差は僅か7g。
重量的なデメリットはほぼ皆無。快適性を大きく向上させることができます。
シェイクダウンライドもご参加頂きありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします😊

Reserveホイールについてはこちらの記事をチェック

2024年4月19日 朝朝日スカイラインライド  52km TSS 146
水木と予定が入ってしまい、木曜まで休養日に。
しっかり休めたので朝日峠の10分走とスカイラインでの30秒インターバルで負荷をかけていこうと少し緊張しながら出発。

朝日峠 12分18秒 285W(4.2W/kg)

休みで緩みすぎたのか、昨日の黄砂アレルギーなのかとても悪い感触。
途中で引き返そうと思ったほど。
狙った負荷には届かずとも、明日以降の練習に繋げていくためにコースだけは予定通りに。
スカイラインで風返峠まで。そこからUターン。
ニセコはCADEX 50 ULTRAとReserve40/44のどちらか迷い中。
ニセコの下りはかなりスピードが乗るので、下りやすい40/44かなとも思いますが、少しでも登りで生き残れるようにCADEX 50 ULTRAか。。。
明日から試すCADEX MAX 40がめちゃくちゃ良かったりして。。。

後半の上りで30秒インターバルを3本。

1本目 531W(7.93W/kg) 
2本目 504W(7.52W/kg) 
3本目 523W(7.81W/kg)

最後にスプリントの練習をしておしまい。
土日はしっかり走れますように🙏

2024年4月16日 朝朝日スカイラインライド  52km TSS 156
休養日明けの火曜日。完全には回復できてない感触ですがいつものコースへ。

朝日峠 11分28秒 307W(4.5W/kg)

週末にCADEX MAX 40ホイールを試乗する予定なので、今日からCADEX 50 ULTRAへチェンジ。土曜日とほぼ同じ出力で21秒短縮。
CADEX 50 ULTRAは久しぶりでしたが、やはり硬さが際立つホイールです。
高速域や下りでの挙動はちょっと慣れが必要。

スカイラインでは30秒インターバルを試しに3本

1本目 510W(7.61W/kg) 
2本目 451W(6.73W/kg) 
3本目 477W(7.12W/kg) 

普段の3本ローラーと違い全てダンシング、下ハンもがきで。思ってたよりも出力低くてガックリ。
後半に一発だけ頑張った30秒が648W(9.67W/kg)だったので、しっかり回復させてフレッシュな状態で臨む実走行30秒インターバルは9倍を目標に。

途中でスプリント練習も。うっかりインナー40Tに入ったままスプリントして1032W。
54Tに変えてから1000W超えがなかなか出せなかったので、やっぱりちゃんと回せてないんだなぁと。
週末はインナーでアタックしようかな...

明日は完全休養でしっかり回復させて木曜金曜はしっかりインターバル

2024年4月14日 筑波山ライド 93km TSS 190
2024年4月13日 茂木ライド 133km TSS 293
最高の天気と気温で絶好のサイクリング日和だった週末を振り返っていきます。
まずは土曜日。メンバーも揃ってるので竜神峡に行こうとなりましたが、私が午後から予定が入っていたので調整して頂き、羽二重餅を食べに行く茂木ライドへ。

朝日峠 11分49秒 305W(4.5W/kg)

久しぶりの茂木なので序盤は収め目に、中盤から頑張って300W台に。
いつもは朝日峠からスカイラインでつつじヶ丘なのですが、羽二重餅が売り切れてしまうので裏朝日を下り早々にフルーツラインへ。深沢峠を登る最短ルートで急ぎます。
前回は売り切れで食べれなかった羽二重餅。無事にありつくことができました。
いい村さんの羽二重餅。実は初めて。大満足の美味しさ。
このために茂木に行くのも全然アリです。
今年はまだまだ桜が楽しめますね🌸茂木道の駅でUターン。来た道をそのまま引き返し、裏朝日峠でフィニッシュ。
裏朝日は4倍ほどをキープ。というか4倍キープがギリギリ。
ニセコ150kmは茂木コース+1000mUPなので不安しかないです。レースする前にコースにやられてしまうイメージが膨らみます。
そして日曜日。22時過ぎに気絶するように寝て目が覚めたら6時。そして次に目が覚めると7時過ぎ。。。
全く準備が出来ていなかったのでお店を出発出来たのが8時前に。
普通に追走しても追いつくのは厳しいと判断。昨日のコースで先回りして、風返峠で合流できるかどうか。

朝日峠 12分21秒 285W(4.2W/kg)

とにかく風返峠まで1時間で行かなければならないので、最大限の一定ペースで急ぎます。
風返峠を登り、中腹で無事に合流。合流時のNP230W。
そこからは岩瀬までのフルーツラインコースへ。
岩瀬手前のアップダウン区間で出し切って、この日の練習は終了🙌
岩瀬からは久しぶりの平地帰りコース。皆でペース合わせて無事に帰着でした
今週もありがとうございました!来週はいよいよスタッフ3人が揃うクライミング練習会です
どうぞよろしくお願いいたします😊

2024年4月12日 朝朝日からのブレッドライド70km TSS 191
今週唯一、午前中にまとまった時間が取れた金曜日。予定通り朝日峠〜スカイラインのいつものコースへ。

朝日峠 11分14秒 322W(4.8W/kg)

今季自己ベスト更新。6分ほど5倍を維持できておりましたがズルズルと後退。なんとか320W台にのせることができました。
しっかり休んでインターバルで目標出力の滞在時間を稼ぐのが良いのかまずまずな進捗。今月中には10分5倍まで戻せたら良いなと思います。

朝日峠のダメージを引きずりながらのスカイラインはメニューこなせずフラフラ。
つつじヶ丘でPROPEL Nさんと合流。八郷に下ってブレッドで諸々の近況報告。
そこからは平地でぐるっと回り練習終了。後半に30秒ダッシュ、スプリントの練習。
明日明後日は良い天気になりそうですね😊楽しみです!

2024年4月11日 35分ローラー 1分インターバル5本 TSS 50
月火水と3日間も休んで迎えた定休日の木曜日は、納車の後に30分ローラーで短時間高強度メニュー。
1分インターバル5本。目標は5本6倍。

1本目 426W(6.36W/kg) 
2本目 413W(6.16W/kg) 
3本目 406W(6.06W/kg) 
4本目 401W(5.99W/kg) 
5本目 398W(5.94W/kg) 

5本通して6倍出すことをイメージして序盤は抑えめに。3本目からはひたすら我慢。
特に3本目以降、40秒を過ぎたタイミングからのキツさが異常。
ケイデンスもトルクもどっちも細くなっていくのをひたすら耐える20秒に。
5本こなすのがやっとな感じ。出力もそうですが、もうちょっと本数もこなせるようになりたい。

明日は午前中まとまった時間がとれるので、朝日峠スカイラインへ。

2024年4月7日 クライミング練習会・筑波山100kmライド TSS 272
週末ライド二日目の朝。昨日の30秒インターバル10本が効いたのかかなり脚が重め。
しかも6時過ぎまで小雨が降っており、2日続けての雨中ライドを覚悟しましたが天気予報を信じてスタート。まずはいつものコース朝日峠へ。

朝日峠 13分02秒 264W(3.9W/kg)

いつもより抑えて入り後半に向けて上げてく予定でしたがなかなか上がらずFTP走に。
路面が乾き始めたスカイラインを走り、クライミング練習会の皆様を不動峠でお出迎え。
局所的な濃霧で幻想的でした
クライミング練習会は東さんにお任せしてOSTRO VAM K様とマンツーマンライド♡
つつじヶ丘から八郷フルーツラインで岩瀬往復の往年の名コース。
4倍の出力で長く一定走。ベースを作るのにとっても良い練習になりました😊
ありがとうございました!

裏朝日峠 10分15秒 290W(4.3W/kg)

仕上げの裏朝日峠は300W乗せたかったのですが未達。
4月1週目の練習も無事終了。TSSは736。もうちょっと平日のボリュームを増やしたいところ。
来週もよろしくお願いいたします!

2024年4月6日 雨中スカイラインライド56kmとローラー1時間 TSS 252
今日は竜神峡ロングライドの予定でしたが、早朝の雨で延期に。集合時間を遅らせていつものコース まずは朝日峠へ。

朝日峠 11分55秒 307W(4.5W/kg)

なかなか10分5倍が遠い感触。今月中にはなんとか持っていきたいところ。
朝日峠からはつつじヶ丘目指してスカイラインへ。
筑波山周辺に雨雲が流れていたようでフルウェット。スカイラインは濃霧+小雨に。
Reserve 40/44ホイールとCORSA PRO 28Cでは初めてのウェットコンディション。
ワイドリムワイドタイヤでは転がり抵抗が少なくなりますが、それと同時にグリップも低下します。
ドライコンディションではコンパウンドの高い性能でグリップ低下は感じさせませんが、ウェットコンディションになると接地感が減っているのを感じます。
今日の空気圧はフロント3.9BARリア4.0BAR。
コーナーでは車体を絶対に寝かさずライン取りをワイドに。
最初こそおっかなびっくりでしたが次第に慣れることができ、下りも集中して走れたことが大収穫。
シビアな路面コンディションで走ると、自転車との一体感が増して習熟度があがるのを感じます。
無事に帰着してローラーのゴムバンドを交換。ローラー1時間。
アップは十分できているので、30秒インターバル5本を2セット。

30秒インターバル 1セット目
1本目 530W(7.91W/kg) 
2本目 440W(6.57W/kg) 
3本目 429W(6.40W/kg) 
4本目 461W(6.88W/kg) 
5本目 442W(6.60W/kg) 
30秒インターバル 2セット目
1本目 504W(7.52W/kg) 
2本目 484W(7.22W/kg) 
3本目 451W(6.73W/kg) 
4本目 445W(6.64W/kg) 
5本目 433W(6.46W/kg) 

昨日の1分インターバルが6倍だったので、1本目の8倍弱が本来のターゲットかと思うのですが総じてタレ気味というか弱い。
短時間超高強度もかなりの課題を感じます。
まぁこの辺りは始めたばかりなので、身体の使い方ペダリング筋トレ含めてまだまだできることはたくさん。

明日は第7回目となるクライミング練習会です。私は途中でロードライドにジョイント予定。よろしくお願いいたします😊

2024年4月5日 ローラー40分 1分インターバル TSS 52
子供の春休み最後の休日ということもあり、水木は休養日に。
火曜と同じく朝日峠でボリューム稼ごうと思ってたのですが小雨で無理せずローラーに。
しっかり短時間で高強度ということで1分インターバル。目標10本。

1本目 437W(6.52W/kg) おぉぉ。。。流石休養日明け
2本目 429W(6.40W/kg) 2本目もいい感じ
3本目 413W(6.16W/kg) 急激にキツくなってきた。10本無理そう。
4本目 381W(5.69W/kg) 限りなくキツイ。激ダレ。これは10本は無理。せめて5本。。
5本目 ―  W(―  W/kg) なんとか5本はこなした。。プッツン!!!!???
5本目に3本ローラーのゴムベルト切れ。激ダレで出力下がってる時で良かった。。。
とりあえず別のローラーに乗り換えてダウンして終了。
使ってない期間が長かったので仕様がないですね。予備ベルト付属してるので直ぐに交換できるのは嬉しいポイント。良い機会なのでメンテもせねば。
週末ライドもよろしくお願いいたします!

2024年4月2日 朝朝日 スカイライン往復 51km TSS 150
昨日は所用で市役所までE-BIKEでサイクリング。
これが良いリカバリーになったのか、浮腫も取れてシューズが気持ち大きく感じるほど。
暖かくなる4月は実走行を増やすことを目標にしてるので、朝朝日へ。
補給はグランフォンドウォーターからスピードウォーターに変更。

朝日峠 11分24秒 312W(4.6W/kg)

練習再開後の自己ベスト更新。少しずつ10分5倍(335W)が見えてきました。
体重もあと2kgは無理なく落とせるはずなので、引き続き出力UPを最優先に。

頂上ではここ最近で一番追い込んだのでかなりフラフラ。そのままスカイライン往復へ。
要所要所の上りで3分走(310W)と2分走(379W)など。
2時間ちょっとで帰着。
ローラー2時間やるよりも精神的にも楽だしボリューム稼げるのが良いですね。
慣れてきたらノンストップ90kmも再開せねば。

2024年4月1日 市役所往復リカバリーサイクリング TSS10くらい
2024年3月31日 筑波山お団子ライド 96km TSS 242
3月最終日。昨日の疲労感を大きく引きずりながらでしたが、要所要所頑張るを目標にスタート。

朝日峠 13分15秒 271W(4.0W/kg)

最初の朝日峠は4倍で。ちょっと上げきれず我慢の走り。
スカイライン終盤から身体が動く感覚があり、登りでは5倍目標。
つつじヶ丘から八郷に下り、T野さんオススメのお団子屋さんへ。めちゃくちゃ美味しくて、次は家族連れて再訪決定。
ぐるっと石岡を回って、裏朝日でフィニッシュ。

裏朝日峠 10分00秒 305W(4.5W/kg)

疲労感あるライド終盤としては納得できる走り。よく集中して登れました。
こういう感覚を一つ一つ積み上げていきたいところです。

というわけで3月の練習も無事に終えることができました。1ヶ月のTSSは3105。
3月のまとめはnoteにUPする予定です。
↓UPしました!

いつもライドご一緒頂けてる皆様、本当にありがとうございます。
4月もどうぞよろしくお願いいたします😊
続々と店頭入荷中です
特典についてもぜひお気軽にお問い合わせください😊

2024年3月30日 筑波山ライド 107km TSS 300
水曜木曜と二日間完全休養、さらに金曜はローラーで30分流しただけなのでほぼ3日間の休養をとって臨んだ筑波山ライド。
しかも金曜の夜はとんQでお腹いっぱい食べてしまってちょっぴりの罪悪感を持ちながら。
とんQのCMになり恐縮ですが、期間限定のホタテカツがめちゃくちゃ美味しいです。
とりあえずまとまった登りは全部頑張って、とんQで蓄えた脂肪を燃やしつつ負荷をかけていく作戦。

朝日峠 12分15秒 297W(4.4W/kg)
湯袋峠 10分07秒 278W(4.1W/kg)
裏朝日峠 10分15秒 293W(4.3W/kg)

しっかり休んだおかげか補給を変えたおかげか、最後までしっかり踏んで回すことができた印象。
昔、練習のやり過ぎで失敗した経験もあるのでメリハリつけながら継続していきます。
補給については、水からACTIVIKEのグランフォンドウォーターに変更。
これまで固形物の補給食としてお値段としても手頃な大福やあんぱんを使ってたのですが、どうも小豆がしっかり消化されないのかお腹の張りがライド後も続く感じがあり、ちょっと量を控えてみようかと。
その分、ドリンクでこまめなカロリー補給。
めちゃくちゃ美味しいというわけではないのですが、とても飲みやすくていいですね。
今日の最高気温は25℃。メーターの気温計は28℃まであがりました。春を通り越して初夏。それにしても気持ちの良いライド日和でした😊
長い冬も終わり、ほっと一息。また明日のライドもよろしくお願いいたします!

2024年3月29日 ローラー30分流し TSS 15
2024年3月26日 ローラー35分 1分インターバル10本 TSS 58
休養日前の追い込み練習。1分インターバル10本。
先月とは違い1分レストの出力は気にせず回復に集中。

381W(5.69W/kg)まぁ入りはこんな感じ
387W(5.78W/kg)レスト1分早いな
385W(5.75W/kg)地味にキツイ
387W(5.78W/kg)とりあえず5本見えてきた
391W(5.84W/kg)やっと半分!
382W(5.70W/kg)ちょっと止めたくなってきた
366W(5.46W/kg)キツイ。止めたい。
353W(5.27W/kg)限りなくキツイ。止めたい
368W(5.49W/kg)終わりが見えてきた。キツイ。
381W(5.69W/kg)やっとラスト。終われる。

できれば数本だけでも6倍の400Wにのせたいところでしたが次の目標に延期。
7本目から垂れ気味。気持ち的に諦めかけるも最後はなんとか持ち直して完遂。
ただ4年前の練習記録を見直すと6倍2分インターバル5本とかやってて、かなりゲンナリ。どうやってたのか4年前の自分に聞きたい。。
体重はなかなか減らず67kg。ニセコまで12週間と考えると少しずつ減らしていかねば。
3月の練習も今日までのTSSが2548。週末あるのでギリギリ3000達成したいところ。
1台限定 状態も非常に良いので自信をもってオススメいたします
ぜひお気軽にご相談ください😊

2024年3月25日 リカバリーローラー1時間 TSS 51
週末ライドを終えて3日間でTSS526。
今朝は起き上がるのが辛いくらいの疲労感でしたが、完全休養ではなくリカバリーローラーに。
甲子園見ながら汗がしっかり出てくるまで軽めに。本来3本ローラーはリカバリーに最適。
40分位回して、ちょっとだけ負荷をかけとくかと1分走。
調子良ければそのまま1分インターバルに移行しようと思ってたのですが、あえなく2本目で撃沈。

1本目は442W(6.6W/kg)時間おいて最後の1本は407W(6.0W/kg)
先月やってた1分インターバル20分走の負荷が5.2W/kgだったので、次やるときはもうちょっとターゲット出力をあげねば。

2024年3月24日 筑波山・吾国山ライド 110km TSS 275
予報通り晴れた日曜日。いつものメンバーはブルベだったりお休みだったりで今日はM様とマンツーマンライド♡
コースは朝日峠〜スカイライン〜つつじヶ丘。八郷に下ってフルーツラインで岩瀬往復の110km。最初の朝日峠は4倍走 

朝日峠 13分26秒 270W 4.0W/kg

水曜日とほぼ同じ出力で−10秒。
もちろんパワーメーターの計測差もあるかと思いますが、もう一つ違うのはインナーギアが36Tから40Tに変わったこと。
40T重いかなぁと思っておりましたが、今のところ好感触。しっかりトルクかけられる感じがします。
岩瀬までのフルーツラインは微妙な向かい風。岩瀬からはUターンすれば追い風になるなと軽く考えますが、風向きは常に変わるもの。そして帰りも向かい風になるのがロードライド。
Mさんの提案で吾国山に寄り道することに。
初めての林道でしたが、勾配も緩めでいい感じ。頂上ではハンググライダーの大会?イベントが行われており、いきなり現れた人だかりにびっくり。
尾根沿いに進み、道祖神峠まで。もう一度フルーツラインに下り、裏朝日峠でフィニッシュ。
フルーツラインの向かい風にやられて、裏朝日の目標4W/kgは未達。。
たくさん先頭を曳かせて頂いたのと登りも多めだったのでしっかりボリュームを稼げた日曜ライドになりました😊
Mさんありがとうございました!
Reserveホイール ステッカーチューン サービスイン。
ステッカーのカラーオーダーも可能です。
ちなみにユンボチームが使用するReserveホイールもステッカーチューン。Reserve側ではなくユンボ側が用意しているとか。

Reserveホイール、各種ご試乗いただけます。
不動峠で試すこともできますので、お気軽にご相談ください
Reserve 52/63限定ホイールもご予約受付中です

2024年3月23日 朝朝日峠 35kmとローラー2部練 TSS 191
予報通りな雨雲の動き。9時過ぎから雨と雪が降り出す予報だったので、朝日峠往復なら降られずに帰ってこれると見込んで7時すぎに出発。

朝日峠 12分13秒 308W 4.6W/kg

水曜日から1分短縮。練習を再開してからだと一番速いタイム。自己ベストは9分45秒。
当時と比べると機材の進歩と舗装の改修もあるので、当時の体重まで落としてパワーをもうちょっと上げれば自己ベスト更新も見えてきました。
お店に戻ってからはローラー。外は1℃〜3℃とかなり寒かったので身体をじっくり温めて20分走。
これが結構キツくて270W 4.0倍が精一杯。このままだとニセコはパノラマラインで遅れちゃうな。。
今日から機材の変更。
パワーメーターをシマノFC-R9200-Pから新型の4iiii DUAL PRECISION3+ PROへ。
それに伴い、ギア比を52-36Tから54-40Tへ変更。
新型になり、前作と比べても保護ケースがかなりガッチリとした印象。耐久性も安心です。
重量はチェーンリングが大きくなったにも関わらず24gの軽量化に。
クランク長は変更せず172.5mm

2024年3月22日 ローラー70分 TSS 60
15日からの6日間でTSS720。昨日は完全休養日に。夜にサッカーアジア予選見ながら腹筋。アウェイ戦が心配。。。
休養日明けの金曜日はローラーから再スタート。まだ疲れが残り気味なのか20分走を試みるも出力もあげられず3.7倍10分走で中断。無理せず流しで70分。
日曜日は天気回復予報。土曜日はローラー予定で雨雲次第で朝朝日できれば。
今週末もよろしくお願いいたします😊

2024年3月20日 筑波山ライド 107km TSS 300
祝日水曜日。一昨日たっぷり寝たせいか寝付きが悪く、二度寝をメイク。
皆様には先に行って頂き、いつものコースを気持ち負荷高めで追走。
最初の朝日峠は4倍を目標に。しかし感触が悪い。
3本ローラーでは比較的余裕のある出力も、なぜか登りだとキツイ。ダンシングも出力あげれないし。
単純に寒さのせいだった(薄着だったし)と思うのですが、ようやく終盤にいつもの感覚に。

朝日峠 13分36秒 271W 4.04W/kg

頂上で写真を撮って再スタート。ここからつつじヶ丘までのアップダウンが結構いい感じに。

表筑波スカイライン 34分21秒 249W 3.72W/kg 

撮影中のゼロ出力も含まれてるので数値的にはちょっと体感と乖離する感じに踏めてました(当社比)。不思議。
つつじヶ丘手前で皆様に合流。昼前から薄い雨雲がかかる予報だったので、石岡を中心に走って早めに帰るルートに。
思ってたよりも雨雲がかからない予報に変わり、ちょっと遠回りして裏裏不動を登ってフィニッシュ。
平地もしっかり踏める感触が少しずつ戻ってきたので、ローラーの成果を改めて感じる100kmでした。長い活動時間にも身体が慣れてきたのも嬉しいポイント。
ニセコまで間に合わない感じ濃厚ですが、引き続き頑張ります。

皆様、今日もありがとうございました😊
次は週末、よろしくお願いいたします

2024年3月19日 ローラー1時間 20分走4.2倍  TSS 63
昨日の負荷が思いの外高かったのか子供と一緒に寝落ち。たっぷり9時間睡眠。
いつもは早く寝ちゃうと深夜に起きがちなのですが朝までぐっすり。

今日は昨日よりも負荷を落として、20分走のみ。
昨日の感じからFTP更新できるかなと臨みましたが、体感的にもちょっとキツめ。出力は昨日とほぼ一緒に。
明日は祝日ライド。天気も大丈夫そうなので、しっかりボリュームを。
安全第一にてよろしくお願いいたします😊
Reserve 40/44ホイールをご成約頂きました。タイヤはもちろんVittoria CORSA PROをご提案。
快適性をもっと出したいということで、28Cから30Cをご提案させていただきました。
実測重量です。 30C 291g(カタログ重量300g) 28C 284g(カタログ重量295g) 1本あたり7g差。この差であれば、重量的なネガティブな印象はなくなります。
エアボリュームも増えるため、より低圧で運用も可能となります。快適性能は大きく向上できるはずです。
綺麗な接地面では30Cより28Cのほうが転がり抵抗が少ないというデータもあるようですが、路面状況の悪い車道では逆転も有り得ます。
とはいえ、重量以外からくる軽快感は失われるところもあるでしょうから、快適性とのトレードオフになるのではと思います。
試すのが楽しみです😊

2024年3月18日 ローラー70分 20分走4.2倍と2分5倍インターバル5本 TSS 97
週末のライド負荷が軽かったのでフレッシュな月曜日。
ローラーでしっかり負荷をかけていこうと20分走と2分インターバルを行いました。
20分じっくり身体を温めてから20分走より。
FTPである体重の4倍を目安に淡々と回して、後半5分から次第に上げていきフィニッシュ。平均285W。あと平均50Wはあげないと話にならないので、まだまだ道のりは果てしないです。
体重落とすのはもうちょっと先。

10分ほど休んで、2分5倍インターバル。目標はいつも通りの5.2倍

1本目 2分  346W(5.16W/kg)
2本目 2分  327W(4.88W/kg)
3本目 2分  336W(5.01W/kg)
4本目 2分  330W(4.93W/kg)
5本目 2分  333W(4.97W/kg)

1本目がビビるくらいにキツくて、目標出力を下方修正してしまった2本目。
これじゃいかん、これで終わりでもいいからと出力をあげた3本目。
止めたいのと5本目が見えてくる希望で揺れ動きなんとかスイッチを押せた4本目。
ここまで来たら頑張ろうな5本目。

こっちもあと50Wはあげないと。。。

2024年3月17日 クライミング練習会 八郷パンライド 77km TSS 167
2024年3月16日 ローラー40分 15分FTP走  TSS 40
2024年3月15日 ローラー1時間 TSS 53
木曜日は花粉なのかちょっと体調良くなく休養日に。
金曜日はじっくり1時間脚を回して、土曜日は息子の卒園式でライドはお休み。
やらないよりマシなので、卒園式の前に40分だけローラーで刺激を。#ヤラナイヨリマシ
なかなかリズムが崩れてしまった平日でしたが、少しでも乗ろうという危機感が出るのは間違いなくニセコ効果。頑張ります。
日曜日はクライミング練習会でした😊
前回ギリギリで登りきれなかったS5 U様のリベンジヒルクライムをサポート。
今回は無事に登頂!その後はスカイライン〜風返し峠を下り、初めての八郷・石岡をアテンドしてきました。
石岡のパン屋さんといえばぶれっど。福神漬け入りのカレーパンは外せません。
思ってたよりも時間が早かったので、石岡をぐるっと回って裏不動へ。
2回目の峠は流石にきつそうでしたが、無事にゴール。獲得標高も初めての1000m。
獲得標高1000mをこなせると、八郷側のコースセレクトにかなり自由度が出るのでライドの楽しみもより一層深まります。
石岡、笠間は安全に気持ちよく走れるルートたくさんなのですが、筑波山系の山々を迂回すると距離がかなり長くなってしまう+交通量もそこそこあるのがネックに。
山越えできるとアプローチが容易になります。
少しずつビギナーからステップアップしていく過程も楽しんで頂けて嬉しいです😊
次のクライミング練習会は4月7日と4月20日。20日はスタッフ全員参加です\(^o^)/
また次回もよろしくお願いいたします!

不動峠からお店まではトレーニングペースで直帰。20分走で〆。
それにしても冬装備ではないウェアの軽いこと。春が待ち遠しいです。

今週は水曜日が定休なので、しっかりボリューム稼げそう
よろしくお願いいたします😊

2024年3月12日 ローラー1時間 2分インターバル5本  TSS 61
月曜日は完全休養、短いローラーより再スタート。
30分じっくり脚を回して、最近お気に入りの2分インターバルを。

1本目 2分  352W(5.25W/kg)
2本目 2分  351W(5.24W/kg)
3本目 2分  350W(5.22W/kg)
4本目 2分  345W(5.15W/kg)
5本目 2分  342W(5.10W/kg)

ニセコまで時間がないので、とにかく5倍以上の出力に慣れる練習。
3本目から垂れてしまった前回を意識しながら試行錯誤するも、やっぱり3本目から止めたくなるキツさ。
凄く乗ってた時と比べると+7kgの体重なので少しずつ減量も視野に入れなくてはですが、折角なのでパワーと生命力を上げていきたいところ。
というか、圧倒的にボリュームが足りてないなぁ

2024年3月10日 ロードライド115km TSS 242
今日もロードライド。朝日峠を登りスカイラインのリベンジをと思いましたが、まだまだ凍結が厳しく早々にUターン。
八郷から道祖神峠にアプローチし、ぐるっと遠回りして岩瀬へ。岩瀬からは平地で直帰コースに。
今日もなんだかんだと風が出てきたのですが、幸いにも帰路はほとんど追い風。自転車で追い風以上のご褒美って無いのでは。
今日はCADEX 50 ULTRAからReserve 40/44ホイールに戻して。
やっぱりこのホイール凄く良いんですよねぇ。。。扱いやすいし等身大の自分で走れるというか。
F 40mm R 44mmのリムハイトで実測1425gなので、スペックだけで見ちゃうともっと軽いホイールはたくさんあるし、もっと尖ったホイールもたくさんありますけど。
やっぱり単純なスペックだけじゃないなぁと思わせてくれるホイールです。ニセコもこのホイールの予定。

来週は卒園式のため土曜日のライドはお休み、日曜日はクライミング練習会です
よろしくお願いいたします😊

2024年3月9日 ロードライド100km TSS 209
昨日の雪が残る筑波山。
いつも通り朝日峠を登りスカイラインに向かうも路面凍結箇所が多くUターン。八郷を中心にしたルートで100kmを終始じっくりペースで。
今日はCADEX 50 ULTRAに変えたのですが、ちょっと大変でした。
次第に強くなっていく風もお昼前には8m/s近くに。
流石にここまでの風だとどのディープリムホイールでもハンドルが取られてしまいますが、CADEX 50 ULTRAは特段リム重量が軽いためかヒラヒラ舞うような挙動に。
悪戦苦闘するなかで少しずつ慣れることができたのは収穫でした。

かなり贅沢ですが、前輪CADEX MAX 40、後輪CADEX 50 ULTRAとか面白いかも。
明日もライドよろしくお願いいたします😊

2024年3月8日 ローラー1時間 2分インターバル5本  TSS 60
今朝はトム・デュムラン ファンライド + TCR発表会に参加のため5時半出発で向かったのですが、予想以上の雪とノーマルタイヤ規制。途中で引き返す事態に。。。無念。。デュムラン。。。

戻ってからローラーを。昨日までは1分だったので2分に伸ばしてインターバルしてみることに。レストも2分。

1本目 2分  355W(5.3W/kg)
2本目 2分  355W(5.3W/kg)
3本目 2分  341W(5.0W/kg)
4本目 2分  333W(4.9W/kg)
5本目 2分  339W(5.0W/kg)

3本目から結構きつくなってしまい出力を落とすことに。まずは5倍の出力に慣れていかねば。
週末ライドも頑張ります。

2024年3月7日 ローラー1時間 5倍1分インターバル20分走  TSS 70
2024年3月6日 ローラー流し30分 TSS 22
月曜火曜と法事で福島に行っていたので、二日間の休養日に。水曜日からローラー再開。
なかなか時間が取れず、水曜日は汗をかく程度に30分流し。
木曜日は先週に引き続き1分インターバル20分走。

1分頑張る FTP 130% (5.2W/kg)
1分休む  FTP 70%  (2.8W/kg)

これを繰り返して、最後の2分は通しで出し切って20分走にするメニュー。
平均出力が282Wで4.2W/kg。前回が289Wだったのでちょっと下がる結果に。
2回目で確信したのですが、普通に20分走するよりキツイです。

明日は新しいTCRを見てきます

2024年3月3日 筑波山ライド 76km TSS 171
2024年3月2日 エクストリーム茂木ライド 143km TSS 322
平日に5倍1分インターバルを行って、ほんのちょっぴり5倍の出力に慣れてから臨んだ週末ライド。
土曜日は集まった人数も多かったので茂木に行こうとなりまして、
まずは朝日峠を登りスカイラインでつつじヶ丘へ。八郷に下りフルーツラインで桜川へ。高峰山を登って茂木へ向かう往路に。
茂木では羽二重餅を食べることができたらラッキーだったのですが、やはり完売。。。
茂木からの帰路は深沢峠を超えてもう一度フルーツラインで八郷へ。
最後に裏朝日峠を登ってフィニッシュする2000mUPのエクストリームなコースでした。
7時にスタートして14時過ぎにつくばっく。土曜日はかなり風も強くて負荷も高め。TSSも今年最大の300超え。流石に疲労困憊。ライド後の洗車が精一杯。
ニセコクラシック150kmが15週間後なので、正直完走レベルに間に合うかどうかという印象。。。
やるしかないっす。
日曜日はクライミング練習会。
あまりにも疲労感が強く、1本目からヘロヘロ。これは不動峠反復はキツイなぁと思ってたところ、頂上でライドメンバーと合流。そのままご一緒させていただくことに。
つつじヶ丘まで登った後は八郷に下り、ユートピアの林道を登って真壁ひな祭りを覗くライドへ。
ちょうど3月3日で最終日。多くの人で賑わってました😊
出店でついつい買いすぎて、帰路はりんりんロードで直帰。ずーっと向かい風で地味に負荷も高く、がっつり走った2日間となりました。
皆様ありがとうございます!来週もよろしくお願いいたします!

2024年3月1日 ローラー30分 インターバル10分走 TSS 36
2024年2月29日 ローラー1時間 インターバル20分走 TSS 83
2024年2月27日 ローラー40分 5倍1分インターバル10分走 ×2 TSS 60
平日は短い時間のローラーでコツコツ調整。
FTPである4倍の出力には随分慣れてきた反面、5倍以上の出力には全然耐えれないことが週末のライドで分かってきたので高強度も入れ始めました。
いきなり5倍5分とかは厳しいので、インターバルでトータルの5倍滞在時間を稼ぐ作戦に。

1分頑張る FTP 130% (5.2W/kg)
1分休む  FTP 70% (2.8W/kg)

これを繰り返して、最後の2分は通しで出し切って20分走。
平均出力は4.3W/kg NPだと4.6W/kg

前半の10分はイメージ通り。しかし後半の10分は次第にきつくなりレストで出力を落としすぎてるのが見て取れます
普通に20分走するのは精神的にキツイなぁと思い、試してみましたがこちらも十分キツイ20分でした😇

ニセコクラシックのエントリーも開始。80kmか150kmか悩ましいところです。
150kmにしました!頑張ります!

2024年2月25日 ショートロードライド60km TSS 152
2024年2月24日 笠間ロードライド120km TSS 260
2024年2月23日 ローラー30分   10分 4.1倍 TSS 25
2024年2月21日 ローラー1時間 FTP走  4.3倍 20分 TSS 60
2024年2月20日 ローラー1時間 FTP走  4.1倍 20分 TSS 55
今週末も土日共にロードライド。
平日は2回 20分走を行いベーストレーニング、週末に臨みました。
土曜日のライドは金曜日に降った雪の影響でいつものコースは断念。
筑波山を迂回して平地で岩瀬まで。岩瀬から笠間をぐるーっと回り愛宕山を目指すコースとなりました。
真っ白になった筑波山も大変風情があります。
愛宕山も真っ白。見事な景色です。路面は雪解け水で所々ウェットですが、十分走れるコンディション。
雪景色の中走れるのも、つくばでは年に数回。南国生まれとしてはとてもテンションが上がります。
愛宕山は4.2倍位でぴったり10分。この日は体感的な調子も良く、最後までしっかり踏んで回すことができました。
TSSも260。負荷的にもしっかりボリュームが取れたライドに。今この負荷がとれるのもグループライドならでは。いつもありがとうございます😊
日曜日のライド。お昼前から雨予報。
雨雲レーダーを見ても降るのは確実だったので、朝日峠〜スカイライン〜つつじヶ丘のいつものコースの後は八郷に下り裏朝日峠を登って直帰する60kmに。
今日は先日のクライミング練習会で鍛えてもらった若手のホープ H様をロードライドにお誘いし、また鍛えてもらう作戦でしたが登りで瞬殺😇
また次回もよろしくお願いいたします!

ギリギリ雨に降られず帰着。
皆様、今週もありがとうございました😊

新型OSTRO VAM 2.0 先行入荷しております
色々と詳細情報を更新中ですので、ぜひ御覧ください😊

2024年2月18日 初めての不動峠、初めての筑波山アテンドライド55km TSS 91
昨日はクライミング練習会。今回初めて不動峠にチャレンジするCervelo S5 U様をサポートいたしました。
これまでりんりんロードやカスイチなど着実に走力を上げてきておりましたが、予想以上に余裕のある走り。
不動峠から表筑波スカイラインを通り、初めての筑波山 つつじヶ丘までアテンドさせていただきました
一緒にサポートしてくださった常連様も本当に感謝です😊
やっぱり前後でペースコントロールができるととても心強いのです。初めての下りも安心でした。
つつじヶ丘からは、梅林公園の梅祭りにお邪魔してきました。
梅祭り開催中は自転車を押して通行ができます。まだ5部咲きですが、多くの人で賑わっておりました。お汁粉で一休み。
梅林公園からそのまま北条に下り、農道をサイクリングして不動峠に帰着。
筑波山の登りと下りがクリアできたので、これからのルート設定の幅がも大きく広がります。
次回はもう一度不動峠から登り、八郷のサイクリングコースをご案内する予定です
のんびり走りたいなという方もぜひお気軽にお申し付けください。ご一緒しましょう😊
新型OSTRO VAM 2.0 先行入荷しております
色々と詳細情報を更新中ですので、ぜひ御覧ください😊
2024年2月17日 ロードライド105km TSS 235
なかなか平日のローラーのボリュームが取れないのと、根本的な出力向上を目指して体幹トレーニングをコツコツ開始。
昔から腹筋が弱いので、弱いところを普通にするだけでも効果があるはず。
若干の筋肉痛を抱えながら週末ロードライドに行ってきました。
コースは朝日峠を登ってスカイラインでつつじヶ丘。八郷に下ってフルールラインで岩瀬まで。
岩瀬からは農道を繋いでとっても久しぶりの湯袋峠へ。もう一度八郷側に下って裏朝日峠で締める100km 1700mUPのみっちりコース。
今日もありがとうございました!😊
明日はクライミング練習会です。初めての不動峠チャレンジをサポートしてきます
2024年2月15日 ローラー1時間 25分4.9倍走 TSS 53
2024年2月13日 リカバリーローラー30分 TSS 16
2024年2月12日 クライミング練習会 60km   不動峠14分 4.2倍 TSS 198
昨日は幼稚園の発表会で練習はお休み。今日はクライミング練習会でした
ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました!
今日はめちゃくちゃ速い若手のホープに4倍以上でペースコントロールして頂きキツめのクライミングに。
1本だけ4.2倍で頑張って、残りの3本は3.5倍弱で基礎を強化。(逃げ)
昨日までCADEX 50 ULTRAでしたが、今日はReserve 40/44ホイールにチェンジ。
一見地味なホイールなのですが、本当に扱いやすく万能。
ユンボの選手達が良くS5にこのホイールを組み合わせている理由もなんとなくイメージできます。
CADEX 50 ULTRAを使いこなせるのがベストですが、遊びがないホイールなので良くも悪くも入力に敏感。
特に高速の下りではホイールに溜めがないので、スパッといければ良いのですがなかなかそこまで攻めきれず、今の自分のレベルだとちょっとピーキーに感じることも。
プロ機材、レース機材だなぁと思わせるホイールです。
CADEX AR 35試乗ホイールとBLACK INC 28//33試乗ホイールを特価にてご提案中です。
先日、数時間でエントリーが埋まってしまった富士ヒルクライムにいかがでしょうか😊
早速CADEX AR 35ホイールは商談中に。超軽量BLACK INC 28//33ホイールはご案内可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください

商品ページはこちらから

2024年2月10日 ロードライド100km 朝日峠16分 3.5倍 TSS 213
今週の平日ローラーは地味にキツイ3.5倍の出力を30分維持するメニューを2回。
最初から最後まで3.5倍ではなく、最初の10分は3倍でそこから徐々に上げていく形で。
まずはここのベースというか基礎的な出力を上げていかねばです。1時間楽々4倍が当面の目標。
並行して少しずつ高強度も取り入れていかねば。
今年は6月のニセコクラシックと11月のツールドおきなわを最終目標に進めていきます。
先週に引き続き、ローラーで整えた身体に長時間の負荷をかけていくべく常連様ライドにジョイント。
先週と比べて随分と暖かめ。それでも最初の1時間は氷点下。まずは朝日峠を3.5倍で登っていきます。
先日の雪の影響はほぼほぼ無い状況。表筑波スカイラインも影になっている部分を除いて普段通りのコンディションでした。写真の箇所が一番酷くて、あとはドライ。
今年の冬は雪が少なめでしたね。eBIKEスノーライドは叶わず。
スカイラインもペース揃えてつつじヶ丘まで。つつじヶ丘からは湯袋峠を下って八郷へ。
湯袋峠側も凍結もなく普段通り。
ミニビーフラインを使って笠間をぐるっと1周。最後に裏裏不動峠(林道)を登ってスカイラインで帰着ルートに。
先週と比べて登りが1本少ないですが、アップダウンでの獲得標高もありTSS200オーバー。
今日もありがとうございました!😊
2024年2月9日 ローラー1時間 3.5倍 30分走 TSS 52
2024年2月7日 ローラー1時間 3.6倍 30分走 TSS 56
2024年2月4日 リカバリーローラー30分
2024年2月3日 ロードライド115km 朝日峠15分 3.8倍 TSS 245
平日はローラーでコツコツ汗をかきつつ、週末でしっかりボリュームを稼ぐべく常連様ライドにジョイント。
コースは朝日峠〜スカイラインでつつじヶ丘まで。
八郷に下りフルーツラインで道祖神峠へ。道祖神峠を下って稲田友部線のアップダウンを使って岩瀬に。
岩瀬で休憩後、フルーツラインを逆走。最後に裏朝日峠を登って燃え尽きる115kmコース。
ペースは皆で合わせながらでしたが、コースの厳しさに完全に屍となりました😇
一人だとこの負荷はかけれないですし、やっぱりキツくて楽しいことは仲間がいたほうがいいですね
いつもありがとうございます!
とっても久しぶりの道祖神峠。
今朝の最低気温は-4℃。寒さだけでも体力を使ってしまうので、こまめな補給を意識しました。
FTP設定4W/kgでTSSが245。これはちょっと疲れが残ってしまいそう。
しかし、ベースを取り戻すには単純に時間と距離、負荷が必要なのでコツコツと積み重ねるのみです。

明日は早朝に雪予報が出てしまいましたので、ローラーリカバリーの予定。
また来週土曜日もお邪魔させて頂きます!
燃え尽きたいという方、ぜひご一緒しましょう(笑)
今日もありがとうございました😊

2024年2月2日 ローラー1時間 20分3.5倍走 TSS 46
2024年1月30日 ローラー1時間 20分3倍走 
2024年1月29日 ローラー1時間 10分4倍走 
2024年1月28日 不動峠クライミング練習会  60km 15分 4W/kg 2セット
クライミング練習会にご参加頂きましてありがとうございました!
昨年OSTRO VAM TDFを納車させて頂いたT様とほぼマンツーマンでクライミング。
ReserveホイールとCADEXホイールもしっかりご試乗頂きました
1本目はみんなでアップがてらゆっくり。
2本目はT様と一緒に4倍走。T様はReserve 40/44ホイールにて。平均4W/kgで15分。
3本目もT様と一緒に4倍走。T様はCADEX ARホイールにて。3本目も平均4W/kgで15分。
4本目はホイールをReserve 40/44ホイールに戻して、クールダウンも兼ねて3倍くらいでのんびり。
ローラー練習の成果も確認でき、とても良い練習になりました😊
やっぱり一人より二人、二人より三人、きつい練習も刺激しあいながらで楽しかったです
皆様、ありがとうございました!
今日のホイールはCADEX 50 ULTRA。タイヤはCORSA PRO 28C
剛性が非常に高いCADEX 50 ULTRAとしなやかなCORSA PROの組み合わせはかなり良かったです。
CADEX 50 ULTRAのカドを落としてくれるというか、より乗りやすくなる印象。

やはりCADEX 50 ULTRAホイールは登りもめちゃくちゃ軽快。
久しぶりに使用しましたが、これ1本あれば完全な平地コース以外は事足りちゃいますね。
クライミングホイールとしても非常に優秀です。剛性が非常に高いので常に加速が必要なヒルクライムにもピッタリ。
店頭試乗可能です。お気軽にお申し付けください

普段の10分走の成果も感じつつのクライミング練習会でした
次回のクライミング練習会は、2月12日(月曜日)2月18日(日曜日)開催です
よろしくお願いいたします😊

2024年1月27日 TRANCE E-BIKEライド
先月TRANCE E+ PROを納車させて頂いたN様と初回点検と併せてトレイルライドに行ってきました。
前回の納車ライドではご案内できなかった極上トレイルとE-BIKEにピッタリな林道をアテンドさせて頂きました。
E-BIKEだから全く疲れないという訳ではなく、しっかりとケイデンスを保つ必要があるのに加え、MTBはロード以上に全身運動になるためまた違った刺激がはいります。
久しぶりのトレイルライドだったので、既に全身がバキバキに。。
何よりも非日常感の中での運動は本当に楽しいです。
E-BIKE試乗車でアテンドできますので、ぜひこのオフシーズンにまた違った楽しみを味わってみるのはいかがでしょうか
お気軽にお申し付けください😊
途中で朝日展望公園に立ち寄り、コーヒー休憩。
ようやく風も収まり絶好のライド日和な週末ですね。
明日はクライミング練習会。よろしくお願いいたします!

2024年1月26日 ローラー1時間 10分走 4.0W/kg
2日休んでローラー再開。
2日空いたので最初はとにかくダルい感じ。じっくりと40分身体と気持ちを温めてから10分走に。
先日と同じく4倍一定走。
ただ、最初はなかなか狙った出力が出せず、ジリジリと出力を上げていく流れに。
最後の1分は4.5倍でピッタリ平均4倍でフィニッシュ。

明日は久しぶりにトレイルライドへ
日曜日は不動峠でクライミング練習会を行います。CADEXとReserveホイール、BLACKINCホイールも試乗可能です
飛び入り参加もOK。ぜひお気軽にスタッフまでお申し付けください😊
2024年1月23日 夜ローラー30分 10分走 4.0W/kg
時間がうまく作れなかったので、30分だけローラー。10分アップ、10分走、10分ダウン。

10分走は最初から最後まで4倍一定走。
勾配も風もなく負荷が一定な3本ローラーで出力をコントロールできなければ、実走だとまずできないのでその練習。目標出力の±5W位で。

ケイデンスは一定に保ちやすいので、あとはトルク。そのトルクのかけ方を意識しての10分。
単に出力をみるだけでなく、出力の中身が大事です。

5倍とかの出力だとまだ全然余裕がないので出力の過程がおざなりになってしまうのですが、4倍弱であればその過程に意識を向けることができます。
これは低すぎてもダメなので、ちょっとキツイなぁという出力で試すのがオススメ。

前日は日中の補給がうまくできてなかったので、ちょこちょこパンをつまんで。

2024年1月22日 夜ローラー1時間 10分走 4.0W/kg
今日は夜にローラー1時間。メニューは昨日と同じく3.8倍の出力を9分コントロールして、最後の1分で平均4倍になるようにプッシュ。
日中のおやつが足りていなかったのか空腹感を感じながらローラースタート。昨日と比べて10分走もちょっとキツめ。
水曜からはグッと冷え込むようなので引き続きローラー中心の予定。

2024年1月21日 ローラー1時間 10分走 4.0W/kg
荒天な日曜日もローラー1時間。昨日よりも出力を上げて3.8倍の出力を9分維持して、最後の1分は6倍にて。ぴったり10分4倍。
まずはベースを作っていかないと早々に頭打ちが来ちゃうので、コツコツと積み重ねを。
ローラーでは必須なパッド専用クリーム。
股擦れ防止もそうですが、パッドコンディションをより清潔に保ってくれるためロングライドや夏場のライドにも強烈にオススメしたいアイテムです。

ずーっとラファのシャモアクリームを愛用していたのですが現在は廃盤。
残り僅かなストックで誤魔化していましたが、新しいクリームを開拓せねばとNAQI アンチフリクションクリーム(3,630円税込)を試しています。
ラファのクリームと比べて柔らかめ。香りはココナッツのような少し甘めな印象。ラファのクリームよりも香りはマイルドなので、匂い移りも少ないです。
洗濯でもしっかり落とせます。
クリームを触らずに取り出せるエアレスポンプ式のボトルが採用されているのも好印象。
股擦れが匂いが気になっていた方、専用クリームオススメですよ。ぜひお試しください

2024年1月20日 ローラー1時間 10分走 3.9W/kg 
今日は雨雲があったので無理せずローラー1時間。体が温まり動き始めたところで10分走。
3.5倍ほどの出力をコントロールし、最後の1分だけ全力で。
トータルでは3.9倍の平均出力に。いい感じ(弊社比)
久しぶりの3本ローラーだったのでダンシングがギクシャク。ホイールベースがあってなかったので調整して解決。
グロータックの3本ローラーは負荷を大きくできるのでオススメです。

2024年1月19日 筑波高原キャンプ場ライド 60km
温暖な実家宮崎に帰省してきました。
年末年始は旅費が50万近くになるので、時期を外してリーズナブルに。
宮崎といえばプロ野球のキャンプが有名なのですが、現在はサッカーチームのキャンプも多く誘致しているようで、たまたま同じホテルに横浜FCが。初めて中村俊輔選手(今はコーチですね)を間近に見ることができました。
プロのサッカー選手はテレビで見ると細く見えていましたが、実際にはかなりの分厚さ。やっぱりプロアスリートの体の大きさというか雰囲気は違うものがあるなぁと感動。

すっかり1週間ぶりのライドでしたのでいつものPROPEL Nさんをお誘いし、まだ走ったことがない筑波高原キャンプ場からの林道を案内するライドに行ってきました。
筑波高原キャンプ場の麓である湯袋まではりんりんロードでのんびりアプローチ
休憩所が新しく整備されており、写真スポットもできておりました。
湯袋峠近くから登る筑波高原キャンプ場に至る約3kmほどの登り。勾配もコンスタントに10%以上が続く地味にキツイ登りです。
私自身も久しぶりだったので、こんなにきつかったかなぁと若干ビビりながらもCADEX ARホイールに助けられての登坂に。
剛性も申し分ないし、28Cの重量的なネガティブさは全く気にならないですね。
28Cとワイドリムの組み合わせによる各性能がネガティブの帳消しどころか有り余る良さに繋がっているように感じます。
28Cがワイドリムと共に主流になっていくのは間違いないですね。
高原キャンプ場からは林道を下って梅林公園まで。もうすでに梅が咲き始めていて、梅の良い香りが漂ってました
いつものカフェで休憩して県道を直帰。終始弱い向かい風に苦しめられて60km。
またコツコツ積み重ねを。

2024年1月12日 朝日峠 30km  10分走 3.6W/kg
定休日明けの金曜日は朝日峠往復の30km。
木曜日も走りたかったのですが、喉の痛みとあまりの寒さに無理せず休養に。
久しぶりの朝日峠、昨年同様に10分走を再開。
無理のない出力でフォームと呼吸を崩さず、3.5W/kgの出力をコントロールすることを目標に。
思っていたよりも感触よく完了。
ホイールはReserveからCADEX AR35 DISCにチェンジ。久しぶりのAR35
CADEXで唯一60Tラチェットが装備されているモデルでもあります。
やっぱりシッティングからのダンシングへの移行がとてもスムーズ。リムの軽さも相まってヒルクライムでは特に良い感触です。
オールロードカテゴリーのホイールですが、個人的にはCADEX36よりもこちらをオススメします。

明日からはお休みを頂き、実家に帰省してきます。
50%OFFGIANT初売り10%OFFCervelo S5 特別完成車など、各種お問い合わせはメールで頂けますと幸いです。

2024年1月8日 自走カスイチショート 120km
2024年1月6日 愛宕山ライド 90km
いつもありがとうございます。FORZAの新井です。
改めて本年もよろしくお願いいたします。
初走りは、PROPEL Nさんと愛宕山往復の90kmライドへ行ってきました。
ツール・ド・おきなわまで43週間。インフルで失った1ヶ月を取り戻さないといけないのですが遅めの始動に。
お店を出発して朝日峠を迂回、平地でぐるっと石岡のパン屋さんぶれっどまで。混む前に朝ごはん。
相変わらずぶれっどのカレーパンは美味しいです。写真撮る前に食べてしまいました。
たった2kmで250mUPの急勾配な愛宕山ヒルクライム。お正月で増えてしまった体重にはかなりキツイ勾配。
あまりにキツく、Nさんに写真を撮ると言い訳をして途中で休憩。
高低差のあるヘアピンは一見の価値ありです。キツイけど。
愛宕山往復だから70kmくらいかなと思ってたら実際には90km。二人共ヘロヘロで帰着。
新年早々、距離詐欺をしてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします
1日空けて、成人の日はカスイチライドに行ってきました。
ショートコースを反時計回りの90km。お店から自走したので120km。
つくばの冬らしい最高気温9℃、若干風が強くなるコンディション。
風向きの予報を確認しながらでしたが、秒速7mなので若干というか泣くほど強かったです😇
これぞ冬のカスイチ!と思いたい。
潮来までの50kmは強い追い風に乗って快調に。そして潮来からの帰路は悪魔の40km。。
潮来から大橋までの30km弱は斜め前からの横風基調。
しっかり風下をキープして頂き、私は先頭固定でペースコントロール。かすみキッチンまで淡々と1時間半。
かすみキッチンでピリッと辛い牛すじカレーを補給して最後の10kmに臨みましたが、ここからの完全な向かい風がほんとにきつかった。。
この過酷なコンディションにさらにスパイスを加えるスーパーうっかりな忘れ物がありましたが無事に完走!凄い!
この条件でしっかり走り切れたので、もうどこでも走れちゃいますね😊
次は筑波山ライドよろしくお願いいたします!

ということで、3連休で210km。少しコンディションが戻ってると期待して。
またコツコツ取り戻さねば。

2023年12月30日 走り納めライド
2023年12月27日 不動峠ライド 50km
水曜日はPROPEL N様と不動峠ライドへ。お互いに12月ほとんど走れていなかったので、のんびりおしゃべりしながらのリハビリライド。
フィジカル的にもガクッと落ちてしまっているので登りがただただ辛いのですが、二人だと気が紛れるというかリフレッシュできる良い時間に。

不動峠からつつじヶ丘まで。つつじヶ丘から梅林公園まで下り、おもてなし館で休憩。
冬は暖炉があるので特にお気に入りスポット。
次はTRANCE試乗車で久しぶりにトレイルライド行きましょう!今年もありがとうございました😊
今年乗り換えたFACTOR O2 VAM とReserve 40/44ホイール
走り納めライドを終えて感謝の洗車とオイルアップ。2024年も楽しく怪我なく事故なく走れますように。
今年の営業も無事に終了いたしました。
今年もたくさんのバイクを販売、納車、メンテナンスさせて頂きました。本当にありがとうございました。
最後の営業二日間は店舗改装を行いました。
作業場をさらに広くし、より安全で確実な作業を行えるように整えました。まだ完成していないので、年明けからもちょこちょこと改装していくのでお楽しみに。
2024年は新しく開始したポリッシングサービスをより良いものに進化させていきます。
そして6年ぶりに参加するツール・ド・おきなわでベストを尽くせるように頑張ります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします
皆様も良いお年をお迎えください
2023年12月25日 リハビリ朝日峠ライド 35km
なんだかんだと1週間ぶりのロードライド。インフルは最後まで気を抜けないですね。子供のインフルがぶり返したりとバタバタしたまま冬休みに。
3歩進んで3歩下がった12月となってしまいそうです。

ようやく本格的な冬到来。ここまで寒いとローラー練も再開かなという冷え込みです。
年末年始は少し暖かさが戻るようで、コツコツ乗っておきたいところ。
昨日納品させて頂いたCADEX 50 ULTRAホイール。初期ロットと比べて僅かにカーボン地の仕上げが変わった印象。
最近はReserve 40/44ホイールの極上な扱いやすさに甘えっぱなしなので、久しぶりにCADEX 50 ULTRAのスパルタンな剛性とO2 VAM DISCの相性も試してみなくては。

CADEX 50 ULTRAホイール、次回入荷は2月。
予約特典をご用意しております。ぜひお気軽にご相談ください😊


2023年12月17日 リハビリ暴風ライド 20km
2023年12月16日 eBIKE納車ライド
練習に手応えを感じたと思ったら子供達からインフルエンザをもらってしまい、一家総出でダウン。
1週間ほどお休みを頂いておりました。
ようやく日常生活を取り戻しつつ、練習も再開できそうな環境に。健康のありがたみを感じております。
土曜日はリスケジュールさせて頂いていたGIANT TRANCE E+ 納車ライドに行ってきました。
久しぶりのeBIKE林道ライド。リハビリにもピッタリな納車ライドとなりました。
初めてのMTB、初めてのeBIKEにこのバイクをお選び頂きました。いつもありがとうございます😊
価格改定でかなりお買い得な価格設定になったこちらの1台。スペック的にもとてもオススメな1台です。
TRANCE E+ PRO完成車については、SサイズとMサイズの店頭試乗車もご用意しております。
ぜひお気軽にお申し付けください
朝は雨が残っていたため、午前中に納車説明を行ってお昼から林道をアテンド。
TRANCE E+の特徴はなんといっても最大トルク80Nmを発揮する強力なユニット。
さらにフルサスペンションでトラクションがしっかりかかるので、急勾配な登りが面白いようにクリアできます。
ペダルバイクだとちょっと退屈になるダブルトラックの林道も、パワフルなeBIKEだとワクワクなコースに変身。
eBIKEの無敵感、爽快感を感じて頂ける瞬間のひとつです。
山の上でコーヒーを淹れて休憩。ちょっとした非日常感が手軽に味わえるのもMTBの良いところ
ぜひこの冬は一緒にeBIKEライドも楽しみましょう😊
オススメの林道アテンドさせて頂きますので、お気軽にお申し付けください

2023年12月6日 不動峠ライド 40km  
2023年12月5日    不動峠ライド 40km
5日はメーター充電切れのため10分走は行わず、体感メーター3.5W/kg位のじっくりペースで不動峠を1本。
これがなかなか良い感触だったので、翌日はしっかりメーターを充電してトライ。

不動峠 14:02   284W  4.1w/kg

出力を抑えて、ケイデンス・呼吸・フォーム・ペダリング・勾配の変化に合わせた重心位置などを意識して丁寧にコントロール。
10分走だとついついギリギリのところまで頑張ってしまうので、雑になってしまっていたところを確認するように。
集中して走れたのか、あっという間の14分。平均出力も狙った4倍に。
練習に手応えを感じると練習がさらに楽しくなりますね。
筋力がなくなった分、色々と試してまた違うペダリングと体を再構築していければいいなと。
6日の空気圧は上げ気味にしてテスト。 Reserve 40/44 CORSA PRO TLR 28C F  内幅 25.5mm 4.0BAR
R  内幅 25.0mm 4.3BAR

普段の3.9BARは非常にシルキーな乗り心地。それと比べると硬さが出るけど悪くない印象。
しかしCORSA PRO TLR 28C、本当に良いタイヤです。
転がりの軽さと快適性の高さが群を抜いてる印象。
チューブレスセッティングが他のタイヤと比べると少し繊細なところが気になる程度。
ぜひ一度は試して頂きたいタイヤの一つです
次はフロントの空気圧も上げてテストしてみます

2023年11月30日 不動峠40km 10分走 296W 4.2W/kg
2023年11月28日 朝日峠30km 10分走 303W 4.4W/kg
平日は近くの峠で10分走を継続。まだまだボリュームが稼げないので、コツコツと10分だけでも頑張るライドを。
体重がレースしてた時と比べて10kg近く増えてしまっておりますが、体重はキープしつつパワーの向上を図りたいところ。
ホイールを超軽量なBLACKINC 28//33ホイールからReserveホイールにチェンジ。
40/44と52/63それぞれ試しています。Reserveホイールのインプレッションはこちら
クライミングエアロバイクな新型 O2 VAM。エアロホイールとの相性も抜群です。
登り、下り、平地、快適性のバランスがしっかり取れるのは40/44という印象。
O2 VAM DISCで選べるBLACK INCホイールの新作 28//33ホイールはカタログ重量1146g。
実測重量はリムテープ込みで1211g。
既存のBLACKINCホイールと異なりシャフトがついにアルミ製に。大幅な軽量化が図られております。
ただ、フリーボディは引き続き 鉄製。これがちょっと重め。もったいない。
フリーボディの重量自体はホイール中心ですので、そこまで走行フィーリングには影響しないかと思いますが数値上はもうちょっと頑張れるポイント。
リムの内幅は23mm。推奨タイヤサイズは28C。チューブレス・クリンチャー共用です。
ワイドリムとカーボンスポークの組み合わせにより見た目に反して横剛性が高く、ロープロファイルホイールとは思えない剛性感。
ホイール重量自体の軽さとの相乗効果で非常に軽快な走り。
O2 VAM DISCをクライミングバイクに仕上げる時にはベストマッチなホイールです。
ちなみに、フレームセットで購入するよりもフレーム・ホイールセットのほうが2万円ほどお買い得になります。
BLACK INC 28//33ホイール。店頭試乗可能ですのでお気軽にお申し付けください。
風が強い日はりんりんロードで不動峠まで。
普通に走るのもつまらないので、白線を使って真っ直ぐ走る練習。というか確認。
小学校の登下校でやってたこととあまり変わらないなぁとも思いつつ、風でもフラフラせずに余裕を持って真っ直ぐ狙ったラインで走れないと集団走行もできないので。
ローラーが多いなぁという方もぜひ試してみてください😊

2023年11月25日 筑波山90kmライド 10分走 4.2W/kg 
すっかりこちらの更新ができておりませんでした(汗)
11月のビッグイベント ツール・ド・おきなわをYou Tubeで観戦していた新井。
今年のコンディションは間違いなく過去一キツイものだったと思います。
沖縄には6年弱住んでおりましたが、あんなに低気温な11月は記憶にありません。
その中でも皆様の走りと、おきなわに懸けるこの1年の取り組みを色々なレースレポートで触れるにつれ、こう燃え上がるものが出てくるといいますか
シンプルに、またチャレンジしたいなと。

最後に出場したのが2018年大会。ベストリザルトは2015年大会 市民210kmの14位
レース内容的には2016年大会 市民210kmの16位が自己ベスト。

またなんとかレースを楽しめるように、おきなわまでの50週間 練習を頑張っていきたいと思います。
ということで、早速皆様に稽古をつけていただきました。
キツ楽しい90kmありがとうございました!
筑波山は紅葉がピーク。夏はナラ枯れで悲しい山肌でしたが、紅葉で色づいた筑波山は下から見ても本当に綺麗です
バイクはTCR ADVANCED SL からFACTOR 新型 O2 VAM DISCへチェンジ。
軽量エアロオールラウンダーな1台。
フレームの癖が強くないので、ホイールによってさらに軽さを強調したり、エアロを強化できたりと懐の深い印象です。
色々ホイールを変えて試してバイクの特性を確認していきます😊
2023年11月23日 りんりんロードビギナーライド 100km 
9月にS5 DISC を納車させて頂いたお客様
9月の納車ライドでは、かすみがうら70kmをあっさりと走り切ってしまうポテンシャルを発揮。
とはいえ、まだまだ車との距離感など慣れてないところもあるので、安全なりんりんロードをアテンドさせて頂きました
りんりんポートから岩瀬駅終点を往復する80km。
急激に寒くなったり暖かくなったりと、今年の秋は明らかにおかしいので、狂い咲きの桜と紅葉を愛でながらのライドに。
意外とストップアンドゴーが多く、かすみがうら以上の疲労感。
次はカスイチ挑戦をサポートいたします😊
2023年11月19日 不動峠40kmライド 10分走 4.0W/kg 
2023年11月16日 不動峠40kmライド 10分走 3.5W/kg 
2023年11月9日 FACTOR 新型O2 VAM シェイクダウンライド 50km
2023年10月26日 不動峠〜スカイライン50kmライド
2023年10月16日 かすみがうら1周 カスイチ  110km
2023年10月8日 與那嶺恵理選手 推し活ライド 小貝川60km
2023年9月24日  かすみがうら納車ライド 90km
2023年9月10日 日曜日 筑波山90km 1300mUPライド
2023年9月3日   日曜日 筑波山70km 1000mUPパンライド  
Reserve 40/44 DISCシェイクダウン
先月メーカー様よりお借りして試してきたReserveホイール。
唯一試すことのできなかったReserve 40/44ホイールを店頭試乗ホイールとしてご用意いたしました。
二週続けてのシェイクダウン。レポートしてまいります。
まずは実測重量から。リムテープ込み、チューブレスバルブなし。
フロントが640g、リアが785g 合計 1425g 
ロープロファイルのReserve 34/37ホイールが1367gなので +58g
エアロホイールのReserve 52/63ホイールが1542gなので −117g という比較スペック

ハブのグレードは全てDT240。スターラチェットEXPを搭載するメイングレードとなります。
ちなみにメーカー希望小売価格は、リムハイト同一でDT240仕様で365,200円(税込)です。
そしてこのReserve 40/44ホイールの一番の特徴はリムの内幅。
フロントが25.5mm、リア25mmというボリュームを持ちます。内幅21mmのALPINIST CLXがすっぽり入っちゃうほど。
それもそのはず、Reserve 40/44はオンロードホイールとしてだけではなく、グラベルホイールとしてもラインナップに加わっております。
これは先日のCADEX AR35 DISCと同様にこれからのオンロードホイールの方向性を感じるスペック。
ちなみにReserveホイールはチューブレスレディとクリンチャー両方対応しております。
ただ、このリム内幅のメリットを活かすにはチューブレスレディ一択です。
2週続けてのシェイクダウン。登り下り平地と満遍なく試してきました。
先週は70km1000mUP。今日は90km1300mUP

ありきたりですが、一言でいうとハイレベル オールラウンドホイール。
そしてどちらかというと平地寄りなホイールという印象。
実測重量1425gというスペックからも、そこまで軽いホイールではありません。
1300g台が普通になってきた昨今の軽量ホイールと比べると登りでの軽快感は薄くなりますが、重いと感じることは一切なく十分軽快。

そして、平地。これがまた気持ち良いです。
しっかりとスピードを乗せることができますし、ロープロファイルホイール特有の慣性が弱く常に漕ぎ続けないといけないようなシャカシャカ感もないです。

チームユンボ・ヴィズマの選手達がS5 DISCにこのホイールをアッセンブルする事も多いのですが、それも頷けるホイールの特性を感じ取れます。

平地の巡航性能の高さをキープしながら、操作性の高さと軽さも得られ
さらに内幅25.5mmと28Cタイヤの組み合わせで抜群の快適性も獲得。転がり抵抗も低くなります。
オールラウンドホイールはどっちつかずなホイールとも言えますが、そのどっちの性能も非常に高い次元でまとめた、ハイパフォーマンスオールラウンドホイールになっているかと思います。

チームユンボ・ヴィズマは、バイクはS5とR5の2種類。ホイールは34/37・40/44・52/63の3種類からシチュエーションと選手の好みに合わせて自由にチョイスできるという武器を持ってます。
それが圧倒的な活躍を支えている要素の一つだということは間違いなさそうです。
タイヤはCADEX AR35 DISCと同じくVITTORIA CORSA PRO 28C をチョイス。
前回はシェイクダウン早々にサイドカットでしたが、今回は無事にシェイクダウンを終えることができました。
いきなりのサイドカットでちょっぴり不安になりましたが、この2週間でしっかり感触を掴むことができ一安心。
グリップ、転がりの軽さ、快適性。それぞれのレベルが非常に高いです。
空気の抜けはちょっと早めなので、VITTORIA純正シーラントがオススメ。
こちらについても後日記載していきます。

Reserve店頭試乗ホイールは40/44、52/63の2種類を用意いたしました。
ぜひお気軽にご相談頂けますと幸いです


2023年8月27日 日曜日 筑波山50km CADEX AR35 DISC シェイクダウンライド
先週末は新しいCADEX試乗ホイールをシェイクダウン。
早速レポートしてまいります。
今回、店頭試乗ホイールとして新たに追加したモデルは、CADEX AR35 DISCホイール です。
ARはオールロードの略。
グラベルホイールとしての位置付けではありますが、前後重量1270gはCADEX DISCホイールで最軽量。ロードホイールのCADEX 36 DISCよりも軽量に仕上がっております。
リムボリュームが増えて軽くなってるのですから凄い進化です。
グラベルホイールですので、リムの内幅は25mmとスーパーワイド。内幅21mmのALPINIST CLXと比べてもそのボリュームの違いが際立ちます。

が。25mmってReserve52 DISCと一緒。タイヤは28Cから装着可能です。
新しくなったETRTO規格やタイヤメーカー側の規格もありますので、28Cという既存のタイヤサイズに対してリム内幅25mmは本当のリミット。
※タイヤメーカーによっては内幅25mmに28Cは装着非推奨なメーカーもございます。
現在のロードレースシーンにおいて28Cが主流になりつつある状況のなか、チューブレスの性能を最大限に活かすこの内幅25mmはひとつの鍵になるように思います。


ということでCADEX AR35 DISC、軽量オンロードホイールとしてもかなりいけちゃうのでは。
というか現在のオンロードホイールとして最先端なのでは。
それを確かめるべく、店頭試乗ホイールに加えることにしました。
組み合わせるタイヤはVittoria CORSA PRO TLR 28C 
コットンケーシングを採用した最上級チューブレスタイヤです。
極上の快適性と走りの軽さ。安定した評価を受け続けているグラフェンコンパウンド、そして何よりも多くのワールドツアーチームの走りを支える信頼性に期待感MAX。
手に取るとチューブレスレディタイヤとは思えないしなやかさとギリギリ感が伝わってきます。
プロテクションにより強化されたビード部分により、ビード上げは改善されているとの情報ですが、フロアポンプでは厳しくコンプレッサーで作業完了。
シーラントはVittoria純正をセレクト。
早速シェイクダウン。空気圧は前後3.9BARにて。
ホイールはリム高35mm。ここ最近はロープロファイルのホイールを続けて使用していたので、ある程度イメージしていた走りの感触に近い印象。
やはり軽さは感じます。
そしてホイールというよりもタイヤ性能によるものですが、抜群の快適性。
CORSA PRO 28C 極上タイヤです。転がりの軽さも素晴らしく、これは良いタイヤに乗ってるなぁというのがまず全面に出てきます。
ホイールとして一番印象に残っているのが、シッティングからダンシングに移る時のシームレス感。もうこれは明確に気持ち良いポイント。
CADEXロードホイールのラチェット数は40T。対してARは60Tがインストールされております。
フリーの抵抗は出てしまいますが、このラチェット20Tの違いは大きく、ダンシング上手になった?と勘違いしちゃうほど。
ホイールの剛性も申し分なく、軽くてとても扱いやすいホイール。
悪く言うと、コレ!という目立つところも少ないのですが、そもそもロープロファイルってそういうホイール。ディープリムはその点分かりやすいですね。

26C以下のタイヤを付けたいという方はCADEX 36 DISCがオススメですが、
26C以下のタイヤサイズに拘りがなければ、CADEX AR35 DISCのオンロード仕様のほうがメリット多いように思います。

いつものコースでつつじヶ丘まで。ここで最初のアクシデント。
つつじヶ丘頂上手前で、突然大きめの蜂が右膝にぶつかってきてブチッと.....
蜂に刺されるなんて何年ぶり。。。確か5年前くらいに朝日峠でアシナガバチに....
速攻で腫れてくる右膝、こりゃだめだと直帰することに。
筑波山を気持ちよくダウンヒル。僅かにウェットな箇所もあり、ホイールを倒しすぎないように注意しながらでしたが、コーナーを過ぎたところで前輪からバシューーッ!っとバースト音。
コーナリング中ではなかったのが不幸中の幸い。冷静に後輪荷重、最短距離で真っ直ぐに止まります。
パンクなんて何年ぶり。。確か2018年のツール・ド・おきなわの時以来か。その時もバースト。
で、今回はチューブレスレディ。サイドカットだったので、シーラントでは防ぎきれなかった。
泣きっ面に蜂、蜂っ面にサイドカット。
サイドカットなので、大人しくバルブを外してチューブIN。地味にこの作業は初めてでしたが、まぁまぁ汚れますね。
普段からシーラントに慣れている私達ならそこまで気にならない作業ですが、たしかにユーザーの皆様には出先でこれは辛い作業かも。良い経験ができました。

こ、CORSA PROぉぉぉぉぉぉぉぉ......(泣)
ということでほろ苦いシェイクダウンライドとなりましたが、引き続き使って確認してまいります。
ご参加頂いた皆様、フォローありがとうございました!

CADEX AR35DISCは店頭試乗可能ですので、ぜひお気軽にお申し付けください


2023年8月13日 日曜日 筑波山50km BLACK INC TWENTYホイールテストライド
すっかり更新が途絶えてしまっておりました。
ご予約頂いていたCervelo BIKEが多数入荷。メンテナンスも多くご用命頂き作業優先となっておりました。
たくさんのご相談、本当にありがとうございますm(_ _)m
まずは作業も一段落。ようやくインプレッションの続きを進めていきます。
遡ること2週間前の日曜日。台風の影響で天気が不安定。雨予報のためSHOPライドは中止に。
ただ起きてみると走れそうな空模様。ということで久しぶりに不動峠に行ってきました。
丁度メンテナンスのお渡しに来て頂いたお客様も走れるとのことで一緒に筑波山をアテンド。
この日試したのは、お借りしていたFACTOR O2 VAM DISCにアッセンブルされていたBLACK INC TWENTY C カーボンホイール
どうですか、この玄人感漂う佇まい。いいでしょう。
カーボンホイールが主流となった現在ではとても珍しい超ロープロファイルホイールです。
そのリム高なんと20mm。
リム内幅21mmのチューブレスレディ対応。前後重量1240gとこれぞクライミングホイールというスペックです。
昨今、ある程度のリムハイトでも軽量に作れるということもあり、ロープロファイルホイールと言えば空力も良くなる30mm台が主流ではありますが
その中でも20mm台のロープロファイルホイールも着実に増えてきております。
DT SWISSのPRC 1100DICUT や FULCRUMのSPPED25 が対抗馬になるホイールです。
価格とスペックのバランスとしてはTWENTY Cが良い位置にいると思います。

ロープロファイルホイールの欠点は長くなるスポーク長。
空気を掻き乱すのはスポークであり、エアロ性能は低くなっていきます。
また、リム剛性も低くなりがちで剛性を保つためにスポーク数が多くなることも。

利点はもちろん軽くなる外周部。そして地面とニップルの距離が近くなることで生まれるダイレクト感。スポーク数の多さもこのダイレクト感を生みます。
横風の影響も少なく、扱いやすさもポイント。

最新の20mm台ロープロファイルホイールは、剛性不足の欠点をいかに消しているか利点をいかに伸ばしているのかとても楽しみだったのですが
やはりリムの内幅がキーになるなという印象でした。
剛性に関しては必要十分。内幅21mmというワイドリムと28Cクリンチャーの組み合わせということもありますが、ホイールの剛性に不満が出るだろうなという印象は皆無。
軽量ホイール特有の平地のシャカシャカ感はどうしても出てしまいますが、反応性やダイレクト感は非常に気持ち良いです。
さらなる軽さを重視する場合にはTPUチューブと組み合わせるもよし、快適性を重視する場合にはチューブレスもいいですね。
正直見た目としては、地味。本当に地味。
ですがどうですか、この玄人感。いいでしょう〜。
軽くて反応もよく扱いやすくてなんだか落ち着く。でもスペックは最新。
色々走ってきてこのホイールに辿り着く。そんな上がりホイールの一つだなぁと。渋い。
そして次のインプレッションはこちら。
CADEX 最軽量ホイール CADEX AR35 DISC
元々グラベルオールロード用ホイールですが、リム内幅25mmで前後重量1270gというスペックはオンロード軽量ホイールとしても今後の方向性を示していくのでは。
と、期待しているホイールでもあります。
タイヤは新型CORSA PRO TLR 28Cをアッセンブル。
店頭試乗可能ですので、ぜひお気軽にお申し付けください


2023年8月12日 土曜日 筑波山50km Reserve 34/37ホイールテストライド
週末は台風の影響で天気も微妙。走れるタイミングで走っておこうと、一人いつものコースへ。
先週使用させて頂いたReserve 52/63ホイールに続き、Reserveロードホイールの中で一番リムハイトの低いReserve 34/37ホイールをテストしてきました。
リムハイトは名前の通りフロント34mmリア37mm。リムの内幅はフロント23mm、リア22mm。
そして実測重量が615gと752g 合計1367gというスペック。ALPINIST CLXなどと比べると少し重めですね。
しかしヨナス・ヴィンゲゴーやセップ・クスが山岳で使用するホイールです。
ジロやツールであそこまでの活躍を支えたホイールですから、52/63に続き期待感MAXで漕ぎ出します。
もうこれは踏み出しからエアロを感じちゃったり、ギアが1枚軽くなっちゃったりするインプレキャッチコピーを感じちゃうはず!

。。。。。。。んー???
あれ????なんか、、、そこまで軽くないなぁ。。。いや、もちろん軽いけど。。。んー?ヴィンゲゴー?

これはちょっと期待値が大きすぎたのか、これまでのホイール達の好印象が残っているのか、そこまでの軽さを感じず。
いや、十分軽いんですけどね。

重量的にはCADEX50ULTRAの純正リムテープ込み実測重量が1361gでほぼ一緒なのですが、CADEX50ULTRAはホイール剛性がめちゃくちゃ高いので、実際の走りの軽さは50ULTRAが数段上に感じます。
ということで、ヒルクライム!軽さ!エアロ!剛性!という方にはCADEX50ULTRAがオススメです。はい、終了!

と、ならないのがホイールの面白いところ。
超軽量ホイールというわけではないのとエアロなリム形状を持つこともあり、平地もこなす印象。
CLX32 DISCを思い出しますね。あのホイールも平地の走りが良い軽量ホイールでした。

そして特筆できる点としては快適性の高さ。
28Cチューブレスということももちろんなのですが、Reserve 52/63ホイールなどのディープリム特有の硬さが和らぐので、これは明確にこのホイールのオススメなポイント。
風に対しても扱いやすく、エアロ性能も◯。ロングライドにもオススメだなぁと。
ちなみにタイヤはGP5000TR 28C。内幅も広いですからね、この日の空気圧は前後3.7BAR。
平坦、緩斜面、登り返しなど色々なシチュエーションでスプリントをして確かめましたが剛性については全く不足なく。
というか硬すぎなくて丁度良いなぁというところもオススメしたいです。
CADEX50ULTRAのように剛性が高すぎることもないため終始扱いやすく、疲れた後半でも狙ったパワーを出しやすい印象。
最後の平坦スプリントでこの日の最高出力になったのも、このホイールならではだったのかなと振り返ってます。

最初の漕ぎ出しの時には、ちょっとこれは性能がインフレしている昨今のハイエンドホイールの中でも、凡庸ホイールなのでは。。。とちょっぴり心配になってしまいましたが
ライドを終える頃にはこれは良いホイールだなぁ。。と充足感に包まれながらの帰着に。
ハイパフォーマンス凡庸ホイールです。

Reserve52/63、Reserve34/37と乗ったので、今回お借りできなかったReserve40/44も乗ってみたいですね。
リム高40mm内幅25.5mmフロントホイールとリム高44mm内幅25mmリアホイールの40/44こそ現代のオールラウンドホイールではと期待してます。
ホイールをお返しするタイミングでお願いせねば。


次のインプレッションはこちら。
FACTOR試乗車をお返しする前にテストできました。BLACK INC TWENTY。
リムハイト20mmの超ロープロファイルカーボンホイール。玄人感漂うホイールでした。
さてさて。

2023年8月6日 日曜日 筑波山カフェライド 60km Reserve 52/63ホイールシェイクダウン
たくさんのオーバーホールをご依頼頂き、お陰様で大忙しな新井です。
本当にありがとうございますm(_ _)m
作業優先でブログ更新が遅れてしまいましたが、記憶が新しいうちに更新を。
先週末のライドは健脚な皆様と朝日峠〜表筑波スカイライン〜風返峠〜つつじヶ丘というお馴染みのライドコースへ。
お借りしているReserveホイールのシェイクダウンとインプレッションには最適なコース。
上りと下り平地を満遍なく試せるのはもちろん、普段走り慣れたコースで試すことが重要です。
この日はお昼から荒天の予報が出ていたので距離は伸ばさずに、久しぶりに梅林公園のカフェで小休止。
このまま直帰も物足りないので、週末限定のカフェを覗いてみることに。
筑波山を下りきり、つくば道を桜井菓子店に向かう途中にある石蔵Shiten。
週末限定でTsukuba36カフェが営業中です
夏の筑波山を眺めながら飲むアイスコーヒーは格別。10時から営業してますのでライド途中の休憩にぜひ!
そしてこの日のライドでシェイクダウンとなったReserve 52/63ホイール
Reserveってあまり聞き慣れないかと思いますが、チームユンボ・ヴィズマと共に今年のジロとツールを制したホイールと言えば分かりやすいかと思います。
今年一番結果が出ているホイールと言っても過言ではありませんし、ワウトになれるかもしれません。
期待と妄想が膨らむホイールです
52/63はホイール名であり、前後のリムハイトでもあります。
ハブのグレード DT SWISS 240仕様で365,200円(税込)

前後でリムハイトを変えるだけでなく、リム内幅・外幅も変えてあります。

フロント リムハイト52mm リム内幅25mm 外幅35mm 実測重量701g
リア   リムハイト63mm リム内幅24mm 外幅34mm 実測重量841g  計1542g

ロードホイールとしては最大級となるであろうリム内幅25mm。
メーカー指定タイヤサイズは28mm〜35mmとなっております。
が、タイヤメーカーによっては28Cタイヤを25mm幅に取り付ける事は推奨外としている事もありますので要確認です。

ちなみにROVAL RAPIDE CLX Ⅱ  352,000円(税込)は

フロント リムハイト51mm リム内幅21mm 外幅35mm 重量 710g
リア   リムハイト60mm リム内幅21mm 外幅30.7mm 重量810g  計1520g

価格的スペック的にもRAPIDE CLX Ⅱを意識せざるを得ないでしょう。
RAPIDEはリアホイールのリムをフロントに比べ細身(十分ワイドリムですが)にすることで重量も抑えてありましたが、Reserveはリアホイールもスーパーワイド。リムハイトも63mmと高めに。
その分重量は+30gほど重いですが、昨今のトレンドでは無視できちゃう重量差なのではとも思ってしまいます。

ということでファーストインプレッション。
CADEX 65 DISCとCADEX 4-SPOKE DISCを試した直後ということもあり、自然とこの2つの直近の印象と、最近まで使用していたCADEX50ULTRA と比べることになりましたが、
下りでのスピードの伸び。これが頭一つ抜けてました。伸びるというかグングン加速していきます。
いつもの下りがちょっと別物に感じてしまうほどで、ライド中の最高速度を更新してしまいました。これがワウトが感じてる下り...

また、向かい風を36km/hほどで維持して巡航している時、キツイけど速度が落ちづらく耐えられる時間が長くなっていたことからもホイールの効果があるなと実感できました。
これは先週、『全てのライダーに機材ドーピングとはなりにくい』と感じたCADEX 4-SPOKE DISCでは体感できなかったことでもあります。
皆がワウトになれる、なりきれるホイールです!

そして、風に対するハンドリングについてはRAPIDEと似ていて安定感強め。

体感重量に関しては、上りで重いなぁと感じることも無ければめちゃくちゃ軽いなと感じることも無いのですが、このリムハイトとボリュームを考えると不思議な軽さというか軽快感があります。
RAPIDEやCADEX50ULTRA同様、リム剛性の高さからくる軽さと、ワイドタイヤの転がり抵抗の少なさも相まっているのではと思います。

この日のスプリント最大出力は1057Wと1055Wの2回。
もちろんこの程度の出力ではホイールのヨレや剛性不足を感じることは無く、かと言って過剰だなぁと思う場面もなく。
思ってたより扱いやすいなぁというのも好印象でした。

長い登りや獲得標高の多いシチュエーションでは、Reserve 40/44をセレクトしたくなると思いますが
おきなわだったら、FTP上がれば52/63を選んじゃうかなぁ。。。

ということで、Reserve 52/63 ホイール。今週末まで店頭試乗可能です。
今後もご要望いただければ日程調整のうえ代理店様からお借りすることも可能ですので
ぜひ新井までお気軽にご相談頂けますと幸いです。
みんなでワウト気分味わいましょう!


2023年7月31日 月曜日 かすみがうら60km CADEXバトンホイールシェイクダウン
灼熱の90kmの翌日。PROPELなお客様とかすみがうらライドへ。
前日にCADEX 65 DISCをしっかり試したので、満を持してCADEX 4-SPOKE DISCホイールのシェイクダウンをしてきました。
早朝だったので風も弱いかなと思っておりましたが、意外にも横風が強め。
行きも帰りも向かい風気味の横風に辟易してしまいましたが、所々に追い風になるポイントもあり、ある意味インプレッションには最適なコンディション。

長い自転車人生で初めてのバトンホイール。スピナジーのバトンホイールとかかっこいいなぁと憧れていた頃が懐かしいです。

機材ドーピングという言葉がありますが、このホイールをインストールして走り出せば平均速度が確実にUPする!とはならないなぁと思ったのが第一印象。
正確にはUPするライダーもいると思いますが、まずは出力が欲しいです。パワーウェイトレシオというより単純に出力。

もちろん、高揚感による出力UPは見込めるでしょう。
このバトンホイール特有の風切り音は漕ぎ出してからの低速域でもすぐに分かりますし、速度が上がっていくにつれ音が変わるのも趣味の機材として最高に楽しいポイントと思います。

まずはドライにレース機材として判断すると、とにかく出力が欲しいなと思った60kmでした。

横風やハンドリングについては、予想よりも癖がなく安定しているなというのが第一印象。
もちろん多少気を使いますが、風が怖くて使えないということもなく良い意味での驚き。

そしてインプレッションをするために足りないパワーを補ってくれる追い風区間。
40km/hを超えてからのホイールなんだなと再認識。
40km/hを超えるスピードが常用域であるライダーの武器になるホイールで、30km/h台のスピードであればこのホイールでなくともよく、CADEX 65 DISCがおすすめ。

細かい所だとバトンホイール特有の振動があり、もうちょっとチューブレスタイヤの空気圧などを煮詰める必要があるなと感じました。
フックレスリムとチューブレスによる快適性はありますが、通常のスポークホイールと比べて縦方向の突き上げはどうしてもダイレクトにきます。
とはいえ、この見た目です。趣味ですからね。この見た目が全てを解決しちゃう気もします。
そして高揚感。ホイールでここまでドキドキできるのは、なかなか他のホイールではないです。
やっぱりTTバイクでしっかり乗りたいホイールですね。

店頭のCADEXホイールは全て試乗可能ですので、ぜひお確かめ頂けますと幸いです。
お気軽にお申し付けください。

今週末のライドでも、新しいホイールを試す予定です。
楽しみ。

2023年7月30日 日曜日 灼熱ジェラートライド90km 1300mUP
試乗会などもあり、すっかり前回のライドから間が空いてしまいましたが久しぶりの週末ライド。
健脚組のメンバーとご一緒させて頂き、このクソ暑い危険な猛暑の中たっぷり走ってきました。
朝日峠を登り、表筑波スカイラインでつつじヶ丘まで。
早朝のスカイラインは非常に爽快。木陰も多くGARMINに表示される気温も26℃。夏もおすすめのルートです。
つつじヶ丘から八郷へ下り小休止を挟み、久しぶりにジェラート屋さんへ。
この時点で既に気温が33℃近くに上がっており、冷房の効いた店内で頂くジェラートはまさに至福。
身体を内側から冷やして帰路を急ぎますが、時計の針は10時。猛暑日の危険ラインが迫ります。
一旦フルーツラインに戻り、なぜか裏裏不動へ。メマトイにやられながらオーバーヒート。
今、水辺が近い林道や峠はメマトイが非常に多く要注意です。山の中はもっと凄いとか。。
もう写真を撮る余裕もなく、命からがらお店へ。
なんだかんだで90km1300mUP。ほんとクレイジー。ありがとうございました😊
この日のホイールはCADEX 50 ULTRAからCADEX 65 DISCへチェンジ。
CADEX 65mmハイトのエアロホイール。初めて使ってみました。

CADEX 50 ULTRAは何と言っても軽さと剛性。ほんっとに軽くて硬いホイール。Lightweightのような一枚岩のような硬さを感じるほど。
なので加速を伴うスプリントや登坂では、踏み出しの軽さだけではない鋭さをみせてくれます。

そんな50 ULTRAに乗り続けてきた後なので、もっさりとした重たさが強調されるのかなぁと思っておりましたが全くそんなことはなく軽快。
それもそのはず、50 ULTRAの1349gと比べて65mmは1501g。前後で152gの差。65mmは数値としても十分軽いホイールです。

そして平地と下りでのスピードの伸びは圧倒的に65mm。

集団走行では気にならないと思いますが、CADEX 50 ULTRAの弱点は平地と思っています。
軽すぎるリム重量が仇となっているのか、40km/hを超えてからの伸びが足りない印象。
慣性が足りず、常に出力を与えて回し続けないといけない軽量ホイールあるあるな高速域の物足りなさを感じることがあります。
絶対的なパワーと持続力が足りていないのにライドで先頭を曳くことの多い私にとっては、50 ULTRAのここがちょっとキツイところでもあるので、平地でちょっと楽ができる65mmの感触は非常に良いものでした。

最後に剛性。
ここも人によってはCADEX 50 ULTRAが合わないなぁと思うポイントかもしれません。
高すぎる剛性です。プロのレース機材ということを改めて感じさせることが良くも悪くも多くあります。脚がサイモン・イェーツだったら良いのになぁ。
私が出せるMAX 1100Wスプリントでは全くびくともしませんし、反応は非常に鋭く軽快。
下りのライントレースも自由自在で俊敏。悪く言うと遊びがないです。

脚がフレッシュで心身ともに元気な序盤は最高のホイールの一つだなと思うのですが、FTPが3.5W/kgまでに落ちていて乗り込みも足りていない今の自分には、疲れが出てくるライド後半はきつく感じることも。高い剛性に食傷気味になってしまうんですね。

65mmのCADEXは、50 ULTRAと比べると優しい剛性感ですので猛暑日の90km1300mUPというキツめのライドの後半でもちょっと寄り添ってくれる感がありました。

平地のスピードを重視しながらもオールラウンドに楽しみたい方にもおすすめなホイールだなぁと思います。
あとはホント派手です。特にステッカーチューンするとめちゃくちゃ目立ちます。

もちろん、店頭のCADEXホイールは全て試乗可能ですので、ぜひお確かめ頂けますと幸いです。
お気軽にお申し付けください。
ということでCADEX 65 DISCのファーストインプレッションでしたが、次のインプレッションはこちら。
CADEX AERO 4-SPOKE DISC。バトンホイールです。
ロードで使うホイールではないのですが、普段乗ってるロードで使うからこそ分かることもあるということで。

お楽しみに

2023年7月2日 日曜日 筑波山90kmライド
先週は納車のためお休みだったショップライド。1週間空けて開催。
夜半に降った雨で空気がめちゃくちゃクリア。夏本番の日差しがダイレクトに降り注ぐライド日和でした。
コースは久しぶりに桜川方面に行きたいなと。
集まったメンバーと相談し、まずは筑波山をぐるっと迂回しながら平地で桜川まで。
往年の名コース 筑波山90kmの逆回りです。
水田のおかげか気温も下がり、爽やかな農道区間を繋ぎながら桜川 岩瀬を目指していきます。
先頭で230Wほど、後ろにつくと150Wほどで快適クルージング。やっぱり皆で走ると楽〜に走れます。
お店から約40km。懐かしい岩瀬セブンイレブンに1時間半ほどで到着。
桜川 岩瀬からは八郷方面にフルーツラインを走っていきます。逆回りは坂の数も少なくなるので脚も揃いやすいです。
セイコーマートで小休止の予定でしたが、皆さんの補給も大丈夫だったのでそのまま風返峠にアタック。
昨晩観たツール・ド・フランスに感化され最初の1kmこそ良い感触でしたが、気温と日差しにやられたのかペースダウン。
ちょっと登りを選んだことを後悔しつつ、夏の筑波山を淡々と堪能。
TCR ADVANCED SL と CADEX 50 ULTRA 
CADEX 50 ULTRAは、先日の全日本選手権でスペアホイールとして準備していたのですが、その際にタイヤをContinental GP5000 TR に変更。
幸いスペアホイールの出動がなかったため、今日タイヤのシェイクダウンに。
空気圧は前後4BARで。体重は68kg。もうちょっと落としてもいい感じ。
グリップの良さ・耐久性・真円度・信頼性・走りの軽さなど、総合点高く欠点が少ない印象のGP5000 TRでした。
CADEX 50 ULTRAをお客様のバイクに装着して試乗ライドも可能ですのでお気軽にご相談ください😊


来週7月9日 日曜日もショップライド開催です
他店購入のお客様も参加OK!CANYONユーザーの皆様や、つくばに引っ越してきた方もお気軽にご相談ください😊

2023年6月18日 日曜日 ミニビーフライン ブレッドライド
先週は雨で中止だったショップライド。今週末は梅雨を感じさせない天気。というかもう夏。
最高気温の予報が33℃。流石にシングルボトルでは際どい気温でした。今年も空梅雨な雰囲気。
久しぶりにT野さんが復活!またT野さんのミステリーライドコース、楽しみです!
まずはリハビリライド楽しんでいきましょう。
今日は前回教えて頂いたミニビーフラインを復習。1本登ろうということで朝日峠からアプローチ。
裏朝日を安全第一で下り、フルーツラインからブレッドへ。水田の緑がほんと綺麗。
風とライドメンバーの脚力も揃い、安定したペースでミニビーフラインを走破。
今日も楽しいライドありがとうございました!
25日は納車のためショップライドはお休み。次回は7月2日を予定しております
ぜひよろしくお願いいたします😊

2023年6月4日 日曜日 石岡農道パン屋さんライド
金曜日の大雨では、観測史上最大雨量を記録したらしい つくば。
特に山沿いはまだ危なそうということで、筑波山は回避し平地コースで石岡のパン屋さんを目指すライドに行ってきました。
大雨からは2日経っていましたが、車通りの少ない箇所はなかなかエクストリームな路面状況になっているところも。
ただ、跳ね上げた泥もあっという間に乾く気温。初夏を思わせる絶好のライド日和でした。
梅雨入り前の貴重な晴れ間でしたね
おなじみの石岡のパン屋さん ブレッド。名物の福神漬け入りカレーパンは今日も最高。
予想よりもあっという間にパン屋さんについて、あっという間に食べてしまいさぁどうしようと、作戦会議。
まだ時間はあるし走り足りないし、引き返すのも味気ない。かと言って筑波山や裏朝日は下りが心配だし。。
『アップダウンの有る良い農道があるよ』
ということで、石岡が誇る広域農道をライドメンバーにアテンドいただきました😊
短い8%前後のアップダウンが繰り返す、走りごたえのあるルート。車も少なく景色も最高。
これは定番コース決定🐮

今日もライドにご参加頂きありがとうございました!
来週のショップライドはお休み。ゆるポタライドにお邪魔してきます😊

2023年5月28日 日曜日 TCR納車ライド
今日はTCR ADVANCED PRO 0完成車の納車ライドを行いました。
M様はなんと北海道からのお客様。遠路はるばるありがとうございます!
1泊2日でつくばに滞在して頂き、初日にバイク説明とフィッティング。
二日目の午前中に納車ライドのスケジュールをご提案。
ライドメンバーの皆様も交えての納車ライドとなりました。
飛行機の時間もありますので、コースはペースをみながら臨機応変に。
基本コースは不動峠〜スカイライン〜つつじヶ丘のツール・ド・つくばコース。
まずはりんりんロードで不動峠まで。新緑の気持ちいい季節です。
筑波山といえば筑波山神社側からの登りですが、綺麗になった不動峠をアテンド。
しっかり登り終わりまでアテンドせねばと気合を入れて、限界ギリギリの先頭固定。
なんとか15分で登りきり、頭チカチカフラフラの状態で記念撮影。M様はかなり余裕な様子。速い。
不動峠からは表筑波スカイラインで風返し峠を目指します。
朝は少し雲が多かったですが、このあたりから気持ち良い日差しが。
風返し峠からつつじヶ丘まで。
関東平野が一望でき、都内のビル群と富士山まで見える絶景ポイントですが、路面が荒れているので下りは要注意。
ここでも限界ギリギリまで先行し、最後の緩斜面でM様をリードアウト。
きもちよく風返し峠のダウンヒルをこなし、北海道の方にセイコーマートで北海道を感じて頂きながら休憩。
そこからはぐるっと平地帰りでつくばっく。
スムーズなペーシングで予定の時間よりも30分早く帰着となりました。皆様ライドフォローありがとうございました!
約60kmほどの納車ライドとなりました。これでバイクの馴染みだしもブレーキのアタリ出しもバッチリ。北海道の地でも気持ちよく楽しんで頂けるかと思います😊
M様、遠方よりありがとうございました!しっかりバイクチェックを行い、お届けさせていただきます。楽しみにして頂けますと幸いです😊

次回のライドは、雨が気になるところですが6月4日 日曜日開催です
ぜひぜひお気軽にご参加ください

2023年5月21日 日曜日 朝朝日ライド
日曜日は朝日峠へ
お店からのんびりペースで40分ほど、飛ばして30分で到着できる貴重な峠です
ちなみに八郷側に下りる通称裏朝日峠はイニシャルDでパープルシャドウと走っていた峠。
忠実に描かれておりますのでファン必見です
スタッフバイクでもあるTCR ADVANCED SL 店頭試乗車にはCADEX 50 ULTRA ホイールが装着されております。
こちらのホイールも試乗可能です。CADEX 50 ULTRAをお客様のバイクに装着して試乗ライドも可能ですのでお気軽にご相談ください😊


2023年5月16日 火曜日
筑波山最高難易度 十三塚峠ライド
平日の火曜日、PROPELを納車させて頂いたお客様とライドへ
お客様のリクエストは激坂。
つくばで激坂といえば、十三塚峠。筑波山で最高難易度だと思います。
いきなり十三塚はキツイので、まずは朝日峠で脚慣らしがてらアプローチ。
朝日峠を登り、裏朝日を下って八郷側へ。麓のセイコーマートで補給
麓の果樹園から登り始める十三塚峠。写真ではなかなか伝わらないのですが、初っ端からなかなかの斜度が続きます。
あっという間に眼下には八郷の自然。新緑が目に眩しいです。
この日は5月らしいカラッとした夏日に。最高のお天気でした。
途中には水場があります。暑い時期には嬉しい冷却ポイントです
最大勾配25%の十三塚峠。最大勾配は後半に登場するこのコンクリート舗装区間で現れます。
十三塚峠はこのコンクリート舗装からが本番です
ちなみにこの峠。県道ということもあり、不幸にもカーナビによって導かれてしまった県外ナンバーの車が通ることも多々。
後ろから車が来た時の焦りはなかなかのものです。
今回初チャレンジのN様。無事に最大勾配ポイントを乗車クリア。
ほぅ。。初見でクリアは凄い。
しかーし、最大勾配ポイントのあともコンスタントに急勾配が続きますので、力を使い切らないことも大切なのです。
あとちょっとで頂上!あとちょっとだから詐欺も十三塚峠では命取り。
なんとか登りきり、筑波山をダウンヒル。梅林公園カフェで休憩してつくバック。
本当にアイスコーヒーが美味しい季節。
ぜひ一緒にライドに行きましょう😊

週末にロードライドを開催しております
他店購入のお客様も参加OK!CANYONユーザーの皆様や、つくばに引っ越してきた方もお気軽にご相談ください。

BIKE SHOP FORZA 
茨城県つくば市二の宮 1-13-2
MAIL forzatsukuba@gmail.com
TEL 029-851-2108
FAX 029‐869-9717
営業時間  
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日

0 件のコメント:

コメントを投稿