![BIKE SHOP FORZA - スポーツバイク専門店バイクショップ フォルツァ つくば](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjoxH-uerI3oXD35LyKbHLLKP715m67dP5MA2DONfZgsEf2oij9K4ZTktQuWI23foAoe3vYPMoCsB0ej-R4LKSH8V1hCpXYj45-3ZRplEALCTuezH93ynjw0WiFdnPmJK7BEsEPxVud3iw/s1600/forza_logo_black-middle_nega+%25281%2529.png)
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2022年3月13日日曜日
2022年3月13日日曜日
しろさとTTに向けて(自分のバイクセッティングの話です)
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
いよいよ、来週にせまった「第3回しろさとTT」
ということで練習してきました。
バイクのセッティングについて、など
書いてみます。
では。
目次
久々の95kmライド
走ってみてから判ったのですが、
90km以上の練習は、
昨年、11月の「第2回しろさとTT」を除くと
半年ぶりの距離みたいです汗
体力貯金も底をついてしまったので
コツコツやっていかないとです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1647150258802-UC6Tl3J7Fr.jpg?width=800)
今朝は、最初の峠までは、やはり久々に。
御客様と御一緒に。
やっぱり集団走行って速いですね。
峠は、みなさん速いなぁ
というよりは、自分が、遅い、、、
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74162789/picture_pc_7a456aba4550d22e0a10070fa1d64a3c.png?width=800)
330mアップくらいの峠ですが
バイクで上がると景色がキレイです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1647150555325-Pbd6TAx5JF.png?width=800)
しばしの歓談を楽しんだ後に。別々の道へ
皆様は、筑波山へ
私は、外界へ
TTポジションの確認をしたいので
筑波山東側(八郷エリア)の、
直線が長めで平坦基調で走りやすいところが良いんですよね。
セッティングの確認
![画像](https://assets.st-note.com/img/1647151310059-yr6ambPTCw.png?width=800)
セッティングを変えてから、アームパッドの落差が高いなぁ
もう少し骨盤倒しても脚の上がりには問題なさそうだなぁ
と思っていたので、
ステムを交換して下げれるだけ下げてみました。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74164408/picture_pc_dbb81096e8f4c328da06e15a6c53f697.png?width=800)
24°/90mm のステムです。
TTバイクで一般的に使われる17°ステムよりも
7°下げることができるので
少しでも下げたい!という方にはオススメです。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74164407/picture_pc_0cb897b2e2097ed78633ce8a48d3cb07.png?width=800)
アームパッドの間隔は一番狭くしています。
テスト結果としては、
最初は、きつかったものの、後半は大丈夫に。
馴染んだ感じですね。
ただ、アームパッドの前後位置は、
もう少し前に出したほうが良さそうなので
本番までに試しておきたいと思います。
バイクフィットをさせて頂くなかでは
「本番前には変えないほうが安全ですよ」
と、ご案内させて頂いているわけですが、、、
バイクフィッター的には、
失敗もデータになりますので
ということで、つじつまを合わせておきたいと思います。
御客様のフィットでむやみに失敗のデータを
取らせて頂くわけにはいきません。ですし。
失敗のデータ取りは、自分を積極的に使いたいと思います。
オススメのサドル(SQ-Lab)
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74164500/picture_pc_23fcd934f1cc5d0a5b646f45815030ae.png?width=800)
ドイツのブランド
SQ Lab のTTバイク用のモデル。613Rです。
取り扱いを開始してから
TTモデルは、屋外でしっかり乗れたのは今日が初めてですが。
非常に良かったです。
これまで、やはり長距離のると
・サドルの角の当たりが気になる、というか痛い。。。
・血流が妨げられてシビレが出てしまう。。。
という問題があったのですが、
このサドルは快適でした。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1647153512606-kcYGR3V5pa.jpg?width=800)
SQ Lab のサドルは、
ステップサドルと呼ばれる基本デザインで
設計されています。
後端と前端の高低差を大きくとった形状になっています。
この形状により、強い骨盤前傾(自分の場合は50°前後)でも
シビレや痛みが出ることはありませんでした。
あえて、45°以下まで倒してみましたが
問題ありませんでした。 これはびっくり。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74164501/picture_pc_229da69fab92e5d3b7d5eb034295c60a.png?width=800)
TTサドルらしい、ショートノーズ&前端が太めの形状です。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74164513/picture_pc_306af3b749cd6a4017deee3b9341389b.png?width=800)
後端のカウル?もエアロな感じでステキ
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74164506/picture_pc_b80739dfd19ca4477f4c2dd90da734ce.png?width=800)
11というのはサイズです。
座骨の幅に合わせてサドルの幅を選ぶ。
というのは、SPECIALIZEDの専売特許的なイメージもありますが
実は、このコンセプトを世界で一番最初に提唱&商品化したのは
SQ Lab だったりします。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74169953/picture_pc_e404e563d611e0193775d8f1f10b7456.png?width=800)
店頭で試乗いただけますので、
アズマまで、気軽に御相談ください(^^)
おまけ(補給食)
CEEPO SHADOW には、
BENTO BOX (補給食入れ)がフレームに備え付けられています。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1647154004604-exFdZE4hz3.png?width=800)
下から取り出して、
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74162790/picture_pc_376f309b4a7749e34470df7c924a7c03.png?width=800)
上からゴミを入れる感じにするとスムーズです。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74162795/picture_pc_fc420f071100ceb3ac590d64e435cdc5.png?width=800)
補給食は、お手製です。 昨夜、焼きました。
かれこれ、20回以上つくってまして
材料の準備から混ぜ混ぜ→整形して
と、
15分もあればオーブンに入れれるようになりましたので
あまり手間がかからなくなりました笑
焼き時間も15分なので
その間に、流しの洗い物などを済ませることができます。
レシピが気になる方は、下記リンクの記事をご覧ください。
今日のは、ライド中用としては少し水分が少なく
固かったので要改善です。
上のリンクの記事にある、バナナ入りタイプは
柔らかかったので、こちらもオススメです。
オススメのTTバイク①(CEEPO)
パーツやバイクが無い、、、という昨今ですが
CEEPOに関しては、
SHADOW、KATANA DISC、MAMBA-R について
新型シマノDuraAce & Ultegra のバイクを
最短の納期で準備できます。
店頭では、SHADOW、MAMBA-R をご覧いただけます。
試乗もしていただけますので
試乗の御予約については
アズマまで気軽に御相談いただけますと幸いです。
【お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
オススメのTTバイク②(Cervelo)
店頭在庫、1台限定にて
スペシャルオファー中です。
リンクの記事より
お早めにお問い合わせください。
今日も最後まで御覧頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿