トップイメージ

トップイメージ
詳細は画像をクリック!!

2021年6月2日水曜日

プロショップの工具 #2 (グリス)

 

こんにちは。 

つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。

今日は、組立やメンテナンス作業で使っている
グリス類について紹介させて頂きます。

部位によって使い分けています。

あんまり数えたことなかったですが
比較的よく使うもので10種類ありました。
(そしてなんだかんだ2500文字に、、、)


目次

1 ブレーキプロテクター
2 スレッドコンパウンド
3 シーリンググリス
4 CeramicSpeed グリース(青)
5 CeramicSpeed グリース(茶)
6 CeramicSpeed グリース(白)
7 SHIMANO プレミアムグリス
8 DT SWISS スペシャルグリス
9 ファイバーグリップ
10 SHIMANO ケーブルグリス
11 Dot Assembly Grease
12 小ネタ


1 ブレーキプロテクター

主に、ヘッドベアリングの防錆に使います。

元々は、自動車のブレーキパッドの裏面や
パッドサポートプレートに塗布することで
振動を吸収させブレーキ鳴き(カキーン音など)
を抑えるためのものです。

「自動車に使われるグリス」

ということで、ブレーキパッドの温度も
ロードバイクに比べて高温になる環境で使われるため
耐熱性、耐久性、耐水性を兼ね備えている
高性能なグリスです。

難点は、定価が4,730円税込ということです。

1台バイクを組むのに300円(約7g)ほど
使っています。

ヘッドベアリングは、一番洗車の影響を受けますし
場合によっては汗の影響も受けやすい場所です。

最近ではケーブル内装フレームが増えており
簡単にベアリング交換もできませんので
耐久性の良いグリスで
長期間性能を維持できるように組んでいます。


2 スレッドコンパウンド

ネジや金属部品の組付けにおいて
焼付きを防止するために使います。

チタンボルトなどには必須ですし。
以外と気を付けないといけないのが
ボトルケージの固定ボルト

ドリンクの塩分や汗で腐食し
ボルトが回せない。。。
ということを防ぐのにも有効です。

防錆、腐食にも有効なことから
BBベアリングとアダプタ、クランクシャフトの固着
などの防止にも利用します。
※錆や腐食も科学変化。アルミと鉄など異質な金属が
 長時間触れることでも科学変化が起こり固着したりします。

定価2200円税込


3 シーリンググリス

ベアリング表面に防水、防錆、防塵のために使うことが多いです。

もともとは、ウェットコンディション時に
チェーンに刷り込んで使うものとして
開発されているので
耐水性能が良いというのは大前提で

耐久性と粘度のバランスが良い

ということもあり、使っております。


4 CeramicSpeed グリース(青)

名前の通り、CeramicSpeed 社のベアリングに使います。
定期的なグリス補充やオーバーホール時に使います。

軽さが程よいので
Ceramicベアリングではない
通常の硬球のベアリングにも使うことがあります。


5 CeramicSpeed グリース(茶)

こちらも、CeramicSpeed 社のグリースです。

青より粘度があり、耐久性重視。

ベアリング以外では、
フリーボディのメンテナンスで
ラチェット部(爪)に使ったりもします。


6 CeramicSpeed グリース(白)

勝負用のグリスです。
CeramicSpeed 社のベアリング用グリスで
抵抗が一番少なく回転が軽いものです。

耐久性重視で組ませて頂くことが
ほとんど100%なので、ほぼ使わないのですが、

ご要望とあれば
使わせて頂きますので
メンテナンス時には気軽に御相談ください。


7 SHIMANO プレミアムグリス

シマノのハブのメンテに使います。

以前は、ヘッドのベアリングにも使っていましたが
ブレーキプロテクターに変えてからは
使う機会が減りました。

タクリーノ シーリンググリス
の方を使うようになった部位も多々

ほぼほぼシマノハブ専用みたいになっています。

しかしながら、リチウム系の万能グリスなので
とりあえず自分で沢山の種類を持つのは大変。
でも、自分でメンテするのが好き。

という方にはオススメの1本です。

グリスガンを使わない人にとっては
こっちのほうが使いやすいかもです。

ショップだと500g入のでっかいのを買ってます。


8 DT SWISS スペシャルグリス

SPECIALIZEDをメインに扱っていると
ホイールのハブはDT SWISS のスターラチェットがほとんど。

ハブのメンテナンスにはコレです。

スターラチェットは、ROVAL以外にも
BONTRAGERやFFWDなどでも採用されているので
DT SWISS のホイール外でも使う機会はあります。


9 ファイバーグリップ

カーボングリス。なんて呼んじゃったりもしますが
潤滑ではなく、滑り止めに使います。

カーボンフレームにカーボンシートポストを
使うフレームがほとんどになった昨今。

シートポストの固定には必須です。

雑にいうと粒粒が入っていてザラザラしています。
その粒粒が滑り止め効果を発揮するグリスです。

Assembly Gel って書いてますし
FSAなんかは、Installation Compound
ということで、違いますね。

Wikipediaさんも潤滑剤と言っています。

ここまで書いちゃったので
まぁいいですよね。この記事に入ってても?


10 SHIMANO ケーブルグリス

機械式のシフトレバー部分で使います。

シフトケーブルは、
レバー部分で擦れて切れてしまうことがあります。

こちらを予防または寿命を延ばすために使います。

最近では、Di2やeTAPなど
電動や無線方式が増えており使う機会が減りました。


11 Dot Assembly Grease

SRAMのブレーキホースを組む時に使います。

最近は、油圧ディスクブレーキのロードバイクが増えて
使う機会が増えました。


いやいや、
改めてまとめてみると、色々と使ってますね。

全部揃えると1万円を超えてしまうかと思います。
そして、人によっては一生モノ
という量になったりします。

ブレーキプロテクターなどは、
12台くらい組まないと(またはメンテ12回)
使い切れないので、
よほど自分でメカを触るのが好きな方じゃないと

って感じですね(汗)


12 小ネタ

画像1

よく使うグリスは、
シリンジ(注射器)に入れて使います。

BDという文字があるのはセラミックスピードの
グリスの空いたものを流用しています。

こうしておくと塗りやすいし手が汚れにくいし
使いやすいんですよね。

作業は使い捨てのニトリルグローブ
を付けて行いますが
(フィッターでもあるので指は綺麗にしておきたい)

それでも汚れにくいほうが作業も
スムーズで早かったりします。

画像2

グリスを塗布する時には、筆を使います。

ホームセンターや、100円均一で購入してます。
ナイロン系が使いやすいと思います。

小さいパーツの洗浄にも便利です。


今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

それぞれのグリスは実際にどんな感じで使ってるの?
ということが気になる方は

組立の全貌を、まとめている
下の記事を見てくださいね(^^)


工具は以前の記事にまとめています。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは。また、

記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。

【御注文・お問合せフォーム】
  ⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)

店舗情報

forzatsukuba@gmail.com

TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
営業時間  
  平日 13:00~19:00
  土日祝祭日 13:00~18:00
  毎週 水曜木曜 定休日

トライアスロン や TTバイクの 記事 も更新しています。
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)

個人のブログはコチラ


0 件のコメント:

コメントを投稿