
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2022年2月28日月曜日
2022年2月28日月曜日
「しろさとTT」がオススメです。(3000文字くらいです)
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
今日は、オススメのTTレースの案内です。
(※TTというのは、Time Trial の略です。)
では。
しろさとTTとは??
茨城県城里町にある日本自動車研究所 城里テストセンターで開催される
TTレース(タイムトライアルレース)です。
2022年3月20日(日)が第三回大会となる
まだ、はじまったばかりの大会です。
ちなみに、第1回 2021.3.20、第2回 2021.11.7
今は、また盛り上がってしまってますが
まだまだコロナ渦だった中に立ち上がった貴重な大会です。
※トライアスロの大会が次々に中止になるなか
トライアスリートに少しでも楽しんでもらえるように
練習環境が提供できるように。という想いもあったようです。
コースとカテゴリー

コース1周約5.7kmの平坦基調のオーバルコース
レースのカテゴリーは、
50km
100km
200km
3つのクラスがあり、レベルに応じて選ぶことができます。
オススメポイント
エアロポジションを長く続けることができる
トライアスロンの大会でもエアロポジション(TTポジション)を
長く取り続ける。というのは、国内では中々なかったりします。
佐渡や宮古島では比較的長く取れますが
ローカルレースでは、バイクコースにはコーナーが多数あります。
国内で開催されるIRONMAN70.3でも、
Uターンや直角コーナーと、多くのコーナーがあります。

そういった背景から、インドアトレーニングではなく
屋外の走行でエアロポジションを長く続ける。
ということができるのは、非常に貴重なのです。
しろさとTTでは、
・ドリンクや補給食を取る時
・前走者との距離を調整するためブレーキをする時
・エアロポジションを続けるのが疲れた時
くらいしか、
「エアロポジションで走行できない時間」が無かったりします。
トライアスロンバイクで走れる。
UCI規定(ざっくり言うとプロのレースの規定)
が適用されるTTレース(Time Trial Race)では、
UCI規定に沿っていないフレーム形状のトライアスロンバイクは
出場することができません。
しかしながら、「しろさとTT」ではトライアスロンバイクでの
エントリーが可能です。
「ルックスが好み」というバイクで出ることが可能なのです。
もちろんエアロバーの有無によらず、
ロードバイクで出ることも可能です。
余談ですが、第1回、第2回では、
ロードバイク(エアロバー無し)で20位以内に入ってる
ライダーさんも居たりします。
余談ですが、大体そういった方のパワーは、
FTP 4w/kg 以上だったりします。
これがドレスコードですね。
トレーニングレースに最適
上述のように、トライアスロンバイクで走れる。
という点では当然ですがトライアスロンの練習になります。
トライアスロンでは、40km、90km、180km
というバイクの距離が多く
しろさとTTでは、50km、100km、200km
とカテゴリーが別れていますので
トライアスロンのバイクの練習に最適ということです(^^)
また、ロードバイクでも、今度、ロードレースや
サーキットやコースを使ったエンデューロレースに
出てみたいと考えてる方にとっては
自分の走力を確認したり、大会慣れする。
という練習に使うことができます。
比較的安全に走れる
トライアスロンと同じように、ドラフティングが禁止されています。
判りやすく言うと、ロードレース的な集団走行がダメということです。
ですので、集団による落車などのリスクが低いです。
(第二回では1回数台が絡む落車があったようです)
ヒルクライム同様に、
一定ペース(一定パワー)で淡々と頑張る走り方の練習ができます。
気候が良い
今のところ。ということもありますが。
3月20日、11月7日
開催ということで、ウェアは上下半袖で走ることができました。
もちろんエアロスーツがベストではありますが
自分が使っているバイクブランド
「CEEPO」には、エアロスーツはなく、薄手の長袖
という選択肢が無いことから
半袖で走れますように🙏🙏🙏
と、祈るような感じだったりします。
話はそれましたが、言いたいことは
季節的にもちょうどよく走りやすい。ということです。
しろさとTTに出ているお客様バイク
しろさとTTに出たことのあるお客様のバイクを紹介しています。
(出たことのある、というより過去2回ともに出られています)
ぜひ、参考に御覧ください(^^)
しろさとTTが楽しくなって購入いただいたTTバイク
しろさとTTには、ロードバイクで出ていらっしゃったのですが
楽しくなってしまったことから
TTバイクのお問い合わせを頂き購入いただきましたバイクです。
どちらもトライアスロンバイクです。
CEEPO 2022 KATANA DISC

CEEPOの中でも、軽さと巡航性能のバランスが良いのがKATANAです。
最新のSHIMANO DuraAce Di2 12速コンポーネントに
クランクは、お手持ちのパイオニアペダリングモニタ付きの
DuraAce FC-9000/11s を組ませて頂きました。
フレームにもよりますが、シマノ12速・コンポの中に
11速用クランクを入れる。というのは
今のところ3台組ませていただいていますが
実用レベルで問題なく使っていただけています。
SPECIALIZED SHIV Expert

トライアスリートの中では、定番のバイク。
コストパフォーマンスが非常に高いモデルです。
リザーバータンクがあることでサドル高の下限に
制限がありますので、サイズ選びやセッティングには注意が必要です。
コクピットのセッティングは、他メーカーのバーなども
検討いただきましたが、まずは純正品の逆付けで
ハイハンズのセッティングで納車させて頂きました。
SHIMANO DuraAce R9200シリーズ

バイクではありませんが、お持込のTTフレームを組むために
コンポを御注文いただいた例もございます。
現在、TTのパーツについては
レバーの納期が長くなっておりフレームから組むのが
厳しい状況にございます。
CEEPO 2022年モデルですと新型SHIMANO 12s Di2 コンポ
DuraAce または、Ultegra Di2 で最短の納期で準備が可能です。
バイクの購入については、
気軽に御相談ください。
フィッティング含めてサイズ選びから
しっかり対応させて頂きます。
【お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
オススメのTTバイク
こちらは、店頭在庫車で、すぐに納車が可能なお得なTTバイクです。
1台限りのスペシャルプライスですので
リンクの記事より。お早めにお問い合わせください。
その他
他に気になることがありましたら
些細なことでも遠慮なく御相談ください。

メカニックもフィッティングも

TTバイクに乗ってる人の目線で、
しっかり対応させて頂きます。
気軽に御相談ください。
【お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それではまた。
追伸

TTバイクを買っていただいたら
是非、トライアスロンも楽しみましょう(^^)
しろさとTTに向けての練習は
個人のnote で、ちょこちょこ更新しています。
よろしければ御覧いただけますと幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿