
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2022年10月7日金曜日
2022年10月7日金曜日
12速 Di2 ロードバイクをTTバイクにする方法(SHIMANO編)
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
今日は、SHIMANO 新型12速 Di2 システム搭載
ロードバイクをTTバイクにする方法を紹介させて頂きます。
では、
トライアスロンといえばTTバイク
トライアスロンといえば
やはり、TTバイクで
出場する事に憧れますよね?



2022年に私が出場した、
トライアスロンのレース会場の風景です。
この感じが良いですよねぇ。盛り上がります(^^)
とはいえ、
TTバイク(トライアスロンバイク)
は、決してお安く無い、、、
昨今の値上がりもあり、ますます。。。
しかも、これからトライアスロンを
始めるのでバイクも初めての1台、、、
となると、ハードルが高いですよね。

そんな方にオススメなのが
ロードバイクをTTバイクにする方法です。
エアロバーを取付けます。
ロードバイクのハンドル(ドロップハンドル)
着脱可能なエアロバーをに取り付けます。

11速のDi2システムでも出来たことなのですが
エアロバーの先端に変速スイッチを取付ます。

そうすることで、エアロポジションでも
変速操作が出来る様になります。
もちろんスイッチ無しで、
エアロバーを取り付けるだけでも
エアロバーを使うことは出来るのですが
その場合ですと
変速を行うために
都度、ハンドルバーのシフトレバーに
持ち替えて変速を行う必要があります。
それだけ。
と思ってしまいますが、
これは非常に大きなロスになります。
登り下り、コーナーといったコースの変化や
風の影響などの変化に対して
適切なギアを選ぶことで効率的なペダリングが可能になります。
(細かい話は別の記事にしたいと思います)
そんなわけで、エアロポジションで
かつ、電動(スイッチ)で変速ができるというのは
非常に大きなメリットがあるのです。
システムの作り方(接続方法)
11速のDi2の時には、5ポートのジャンクション。

SM-EW90-B を使うことで、
エアロバーを着脱可能な状態で取付けることができました。
12速の場合には、少し接続方法が異なります。

こんな感じの接続になります。

バッテリーに接続した、
EW-SD300(新型12速用・細い)と
EW-SD50(11速用・太い)を変換するアダプタ
EW-AD305
を使います。
12速用のシフトスイッチは存在していませんので
このように変換することで
従来の11速のシステムのスイッチを使うことが可能になります。

そして、EW-JC41という4ポートのジャンクションを使って
シフトスイッチ(SW-R9160)を2つ接続します。

こうすることで、

エアロバー先端に、スイッチを配置することが可能になります

EW-JC41のポートの1つが余りますので

水などが入らないようにダミープラグを取付ます。

エアロバーを外した場合には、
さらに外したポートを塞いでおきます。
こんな感じですね。

ジャンクションの取付位置は、ステムの下か

ステムの左側が良さそうです。
これから、CEEPO MAMBA-R の試乗車で
実際の例を作りますので、
もう少し、解りやすくお伝えできるかと思います。
まずは、イメージをお伝えできればという
記事を投稿させて頂きました。
トライアスロン以外にも
ヒルクライムや、ロードレースにもチャレンジしたい。
1台で色々とやってみたい!!
という方には、
ロードバイクでトライアスロンを始めて頂くのがオススメです。
最新の、SHIMANO 105 Di2 搭載の2023年モデルも入荷しております。
詳細はリンクの記事をチェックしてみてください。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは、また。
記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
個人の note も更新しています。
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿