トップイメージ

トップイメージ
詳細は画像をクリック!!

2023年2月3日金曜日

S-WORKS VENGE オーバーホールの様子 最短1週間納車/遠方郵送納車可能 各種メーカー・他店購入バイクのお持ち込みも歓迎です

本格的なシーズンインを控え、この冬はオーバーホールのご用命を多く頂戴いたしました。本当にありがとうございます。
今日はその中の1台、S-WORKS VENGE  DISCの作業をご紹介させて頂きます

現在の作業スケジュールでしたら、お預かりから最短1週間で納車が可能となっております。
SPECIALIZEDはもちろん、各種メーカー・他店様購入バイクについてもお気軽にご相談ください😊
油圧DISCロードの場合、44,000円(税込)にて承っております。
特にS-WORKSについては、これまで日本で一番販売・組み立てを担当させて頂いた自信がございます。
メンテナンスで特に大切なのは、気遣いと経験と知識。
ぜひS-WORKSのメンテナンスについてはお気軽にご相談ください。
いきなり完成の写真から。
今回のお客様は2年前に納車させて頂いた関東圏のお客様。この度転勤で関西にお引越しされるとのことで、転勤前にオーバーホールそして郵送納車をご用命いただきました。
お引越しのスケジュールの関係で日曜日に入庫、金曜日に郵送納車の予定でのお預かりでしたが、作業の前倒しができ、月曜日中に仕上げ火曜日に試乗チェック後に梱包、発送というスケジュールで納車することができました。
必要なパーツが全て店頭在庫とお持込いただけたことも良かったです。
このようにシーコンエアロコンフォートソフトケースにて郵送オーバーホールも承っております。
近隣にS-WORKSをメンテナンスしてくれるショップが無くお困りのお客様や、遠方のお客様もお気軽にご相談ください😊
また、作業内容についてはほぼ全ての作業工程を写真に収め、納車時に説明させて頂いております。おおよそ300枚弱の枚数になります。
これは新車の組み立て時にも行っておりますが、記録に残すことでカルテ的な役割になり次のメンテナンス時や万が一のトラブル時にも役立ちます。
写真データはお渡しも可能です。

油圧DISC Di2オーバーホール(44,000円税込 パーツ代別)の作業内容としては下記内容をメインに行わせて頂いております

・洗車・各部洗浄クリーニング
・ヘッド・BB・RDプーリーのグリスアップ
・前後ホイールのグリスアップ・フレ/センター/スポークテンションの調整
・油圧ブレーキのオイル交換(必要であればホースも交換)
・バーテープ交換
・チェーン洗浄 もしくは チェーン交換
・Di2内装パーツのチェック、Di2のファームウェア更新・確認

機械式変速の場合には、これにワイヤー交換が含まれます。
また、車体の状態やお客様のご希望に併せて作業内容の変更調整や追加も承っております。
基本的には耐久性を重視しておりますが、レースに特化したグリス選定なども可能です。
レースチューンなどもお気軽にご相談ください

今回のS-WORKS VENGE DISCについては、納車から2年が経過しておりましたが、その間にも他のショップ様でブレーキ交換を行って頂いていたりと、定期的なメンテナンスを行って頂いていたご様子。
ただ、ブレーキホースのルーティングが異なっていたりと、やはり気になる部分は出てきます。
大きなメンテナンスをご用命いただけてよかったと思える瞬間の一つです。
グリスは適材適所、車種にもよりますが6種類のグリスを使い分け仕上げていきます。
ブレーキホースのルーティングも正しい方法に変更。ちなみにこれは左前。
ブレーキ交換の際にハンドルもRAPIDEハンドルに交換されたとのことで、そこからハンドル内部の音が気になるとご相談頂いておりましたのでルーティング変更と併せて音の原因となっていたエレクトリックケーブルの処置。
また、RAPIDEハンドルはカバー取り付けネジを受けるナッターの接着が甘く、カバーがグラグラしがち。ここはエポキシ追加を行い改善することが可能です。
シマノミネラルオイルについては、1年に1回の交換が推奨目安となっておりますが正直人によって全然異なります。
ブレーキの負担が大きい方やそうでない方で大きく異なります。

・ヒルクライムを好まれる方→良く下る方 
・体重の重いライダー 
・雨天時やウェットコンディションもよく乗られる方
・良くブレーキをかける方(当たり前か。。)は交換頻度が多くなります。

シマノミネラルオイルは、最初は鮮やかなピンク色ですが、次第に色が薄くなりピストン部分から汚れが入り始めると黒くなっていきます。
ここは開けてみないと分からないですし、色の変化がブレーキタッチに影響するかというとほぼ分かりません。
一つ目安にできるのは、ブレーキパッド交換の回数。個人的にはブレーキパッドを2回交換したら、オイルも交換をオススメしております。
もちろんエアーが入ってしまった感触があったらエア抜きと一緒にオイル交換必須です。

今回はルーティング変更に併せて古いオイルを抜き取って、新しいオイルへ交換しながらエア抜きを行いました。
ROVALホイールについても、定期的にスターラチェットのクリーニングとグリスアップが必要です。これもライダーの走る頻度や距離、走る環境にも大きく左右されますが、半年〜1年が目安でしょうか。
特にEXPラチェットは歯数が大きいためグリスの消耗も早いので、これまで以上にこまめなグリスアップがオススメ。
ラチェット音が大きくなってきたなと感じたらお早めにご相談ください。

またオーバーホールの様子などご紹介させていただきます😊

↑クリックいただくとメールがそのままお送りいただけます。
ご来店の前にご予約のほどよろしくお願いいたします
メール対応可能時間 9時〜25時  定休日も対応可能です。

BIKE SHOP FORZA 
茨城県つくば市二の宮 1-13-2
TEL 029-851-2108
FAX 029‐869-9717
営業時間  
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日

0 件のコメント:

コメントを投稿