
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2018年6月8日金曜日
2018年6月8日金曜日
【#5 ROVAL SLX24ってどんなホイールですか?】フォルツァ・東のスポーツバイクQ&Aコーナー
【#5】ROVAL SLX24ってどんなホイールですか? 2018/6/8
みなさまコンニチハ。 FORZAの東です。
今日は、ROVAL SLX24ホイールってどうなの?というお題です。
CLX32やCLX50は、よく聞くカーボンホイールだけどSLX24ってなんなの?
というところからですが、
2018 TARMAC MEN COMP に標準装備されているホイールです。
実は、このホイール。頑張っているアルミホイールなのです。
実測重量で、前後ペア1680g
このクラスの完成車に装備されているホイールとしては非常に軽量です。
スポークも安心のDT社製。耐久性もバッチリです。
リム幅は、外外で24mm。昨今のワイドリムの流れからするとセミワイドといったところでしょうか。
S-WORKS TURBOとの相性もバッチリです(^O^)/
そんな素敵な足回りを備えたTARMAC COMPの重量は、
52サイズの実測で7.69kgと非常に軽量に仕上がっております。
入門にオススメなTARMAC COMP
お得なセール情報は、下記リンクのブログをチェックしてください(^o^)
【#4】新型Tarmac Ultra Light フレーム組むなら機械式、Di2。どっち? 2017/7/4
いつもありがとうございます。 FORZAの東(アズマ) です。
SPECIALIZED 2018 新型 S-WORKS TARMAC
皆様、非常に注目いただいている商品ですね。そのなかでも、
そんな中。 より軽量に組むには?ということで、
【SHIMANO DuraAce Di2と機械式の重量差は??】

バッテリー保持のバッテリーマウントの形状など不明ですが、
おそらく従来のTamracのそれと大きくは変わらないでしょう。
SPECIALIZED 2018 新型 S-WORKS TARMAC
皆様、非常に注目いただいている商品ですね。そのなかでも、
こちらのウルトラライト仕様のフレームは、
ヒルクライマーな皆様を中心に注目が集まっていると感じます(*^^*)
そんな中。 より軽量に組むには?ということで、
【SHIMANO DuraAce Di2と機械式の重量差は??】
ずばり。Di2のほうが軽量に仕上がります。 ケーブルを除いた部分では10gほど
カタログ値で重い値を示しますが、ケーブルで50gほど変わってきます。
エレクトリックケーブルは、350mmで4gなのに対して、同じ長さのシフトアウタは、
11g エンドキャップを加えると12g超。 3倍重たい。
ということになります。
これに、インナーケーブルの重量が加算されます。
ブレーキケーブル部分は、同様になりますので、差としては、約50g程度
機械式のほうが重たくなりそうですね。
バッテリー保持のバッテリーマウントの形状など不明ですが、
おそらく従来のTamracのそれと大きくは変わらないでしょう。
ということで、塗装で軽くなった分を殺さないためにも。
ウルトラライトを組むには、Di2がオススメ♪♪です。
是非、載せ替えをご検討のお客様も。
Di2も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、ボクも、すでに試乗させていただきました。
なんとなくセンターな記念写真♪♪
新型S-WORKS TARMAC のご注文は気軽に御相談ください♪♪
新しいフレームをご検討いただく時はポジション見直しのチャンス。
フィッティングの見直しから、しっかり対応させていただきます。
forzatsukuba@gmail.com
気軽にお問い合わせください(*^^*)
【#3】JACCSを利用する際に、お得な方法はありますか? 2017/6/19
いつもありがとうございます。 FORZAの東(アズマ) です。
JACCSを使うに際して。お得な方法はありませんか?
今日は、2つの方法をご案内させていただきます。
まずは、ご利用額です。 ご利用額で手数料が異なります。
その為に、もう少しお買い物頂いたほうがお得♪♪
ということがゴザイマス。
具体的には、25万円以上か25万円未満か?ということで手数料が異なります。
※画像はクリックすると大きくなります。
こちらは、24万円をボーナス併用無し。12回のお支払でご利用頂いた場合の例です。お手数料は、10,392円となります。

こちらは、同じ条件で25万円のご利用の場合です。
お手数料は、9,450円となります。
なんと、お手数料は942円もお得になります。
手数料に捨ててしまうくらいなら、、、1万円追加頂いたほうがお得な感じです♪
また、こちらはもっと強烈にお得です。

Roadmachine02 105機械式 ¥420,120(税込)
サイズ51
【プランA】
現金特価20%OFF ¥336,096(税込)
【プランB】
¥420,120(税込)でお買上げいただくと、
お買い物券30%(126,036円分)をお付けします。
FORZAでは、たまーーーーにある。お得なキャペーンですが。
この場合、これからジテンシャを始める!!という方には、
プランBがとてもお得になります。
選び方にもよりますが、シューズとペダルまで含めると
初めての方は、必要なアクセサリで10万円以上。ということも少なくありません。
そんな時には、お買い物券プランが圧倒的にお得。
でも、予算的には、30万円ちょっとが限度。
そういったケースにJACCSがお役に立ってくれます(^o^)
不足分の12万円をJACCSの分割でご利用いただくと、
5,196円のお手数料で、42,012円のお値引きゲット♪♪
こんな形で、色々とお得なご利用方法がございますので。
購入を検討のお客様はスタッフまで気軽に御相談ください。
JACCSの利用については、下記のメールリンクからお問い合わせください。
forzatsukuba@gmail.com【#2】JACCSはどのように利用できますか? 2017/5/29
BIKE SHOP FORZAでは、お客様に様々な形でお買い物を楽しんでいただけるように
JACCSでの分割払いも準備しております。
Q JACCS無金利キャンペーンは、利用できますか?
A 商品によって、特価となっている商品の場合には無金利キャンペーンが適用できません。
適用可能な商品か否か。はスタッフまで気軽に御相談ください。
よくいただくお問い合わせですので、改めてまとめさせていただきます。
スポーツバイクは、非常に楽しいものです。生活の中に取り込んでいただけると
日々の生活も、今まで以上に楽しんでいただけます。通勤でもご利用されるお客様に
とっては、通勤も楽しみになった♪♪というお客様も多数いらっしゃいます。
しかしながら、あくまで趣味の道具。でもあります。
食費や光熱費、住居にかかる家計に比べると生活必需品ということではありません。
⇒ロードバイクやマウンテンバイクの世界にどっぷりハマってしまった方にとっては
スポーツバイクの無い人生なんて。。。という方も少なくありませんので
そういった方にとっては、生活必需品と並ぶ存在になっていることと思います。
ワタシもそうかもしれませんが、、、(汗)
そういった中で、趣味の道具なので現金はもしもの時のために手元に置いておいて。スポーツバイクのたのしみは毎月のお小遣いの中で楽しもう♪
そんな方にご利用いただいております。
具体的には、上記のようなイメージでご利用いただけます。
たとえば、12回 25万円のご利用で お手数料は 9450円です。
2回め以降の毎月のお支払は、21600円となります
人気のホイールROVAL CLX32の購入にも同じようにご利用いただけます。日本一謝恩価格!を適用すると、少し頭金をお預かりして、
上記の25万円のご利用というのは、程よいプランになると思います。
⇒25万円以上のご利用でお手数料が少しお得になります。
商品の詳細は、下記リンクの記事でチェックしてください。
http://www.forza.jp/2016/07/2017-specialized-roval.html
ヒルクライムレースのシーズン。
サーキットのエンデューロイベントからオールラウンドに使っていただけるホイール。
ROVAL CLX32 クリンチャー 前後ペア1280gでありつつ、
エアロ効果も得られる。使い易いホイールです。
タイヤ、カセットスプロケット、セットアップ工賃を含めて30万以内という
お見積りの方が多いので上記プランのご利用はそのままご利用いただける内容と思います。
お問い合わせは、下記メールリンクより気軽にお問い合わせください。
JACCSのご利用について、CLX32ホイールセットについて、その他の購入について
大小によらず、気軽に御相談ください。
forzatsukuba@gmail.com
それでは、今日も良い1日をお過ごしください(*^^*)
--- #1 ----
いつもありがとうございます。 FORZAの東(アズマ) です。
またもや新連載です。 2017年。 何本連載できるか!?
自分にChallengeです!!
今日、連載を開始するのは、皆様からいただく問合せの回答例をまとめてみよう。
と思いました。
ということで早速、記念すべき第一回です!!
【#1】フレームの耐用年数とバイクのメンテナンスについて 2017/4/13
> Specialized s-works shiv ですが、耐用年数を教えていただけないでしょうか。
耐用年数については、一般のユーザーが、年間3000km程度の利用ですと
手入れをしながら10年は使えてしまいます。
昨今のフレームの製造技術は非常に進歩しています。
カーボンの劣化というよりは、塗装の劣化が先に発生し。
色あせなどから、フレームの劣化を感じられることが多いです。
また年間10000kmを超えるようなエリートレベルでは
数年でフレームのヘタリや劣化を感じて交換することがございます。
買い替えについては、早い人は2-3年でメーカーの開発サイクルに併せて
新しいものが欲しくなって乗っているフレームを販売し
新しいフレームに組み替える。ということがございます。
私個人の主観ですが。
壊れて欲しい。壊れたら乗り換えよう。買い換える言い訳になるし。
と思っている方ほど、壊れないような気がします。
いずれにせよ、楽しく選んでいただいたフレームは、
安全第一に永く楽しんでいただけるほうが良いと思います。
> 多く見られる修理箇所やメンテナンス等も教えてください
> 長く乗りたいので高額な買い物だけに気になる点です。
1年で交換がオススメなのは、
タイヤ、ブレーキシューなどのゴム部品。
3000ー5000kmごとに各ベアリングのメンテナンス(ハブ、ヘッド、BB)
そして、ケーブル類などです。
トライアスロンの場合、
汗によるフレームの塗装の浮き、金属部品の腐食がございます。
フレームに関しては、カーボンフレームだとしても、
その気になれば転倒による破損の補修も可能です。
https://www.carbondryjapan.com/repair.html
何名かご利用いただき3年以上、問題なく使っていただいてるお客様もいらっしゃいます。
皆様、修理、メンテナンスについては、費用対効果も考慮して御依頼いただきます。
http://www.forza.jp/2017/03/2017-s-works-shiv-module-artist.html
http://www.forza.jp/2017/03/shivspecialized-2017-s-works-shiv-2016.html
購入にあたって気になるところ、
興味のあるところは気軽にご相談ください。
お問い合わせメールは、コチラをクリックしてください。
皆様が、安全に、そしてハッピー!!に
スポーツバイクに乗っていただけるようサポートさせて頂きます。
BIKE SHOP FORZA
MAIL: forzatsukuba@gmail.com
TEL: 029-851-2108
茨城県つくば市二の宮1-13-2
営業時間 平日 13:00~19:00
土日祝祭日13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
0 件のコメント:
コメントを投稿