
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2014年7月7日月曜日
2014年7月7日月曜日
全日本選手権お疲れ様会 と 7月の遠征ライド奥日光!ステーキライド!?
いつもありがとうございます。
FORZAの新井です。
昨夜は急遽、ロード・TT全日本選手権のお疲れ様会@宴会でした。
改めて、武井きょうすけ選手と與那嶺恵理選手の言葉をいただき、
ようやく一区切りがついたように感じます。
そして、改めてブログでは書けてなかった気持ちにも気付きつつ。
今回の全日本選手権は、タイムトライアルとロードレースの同時開催ということで、
6月丸々準備に充てました。
その間、フォローをいただいた東さん、風間さん。
改めてありがとうございます。
スタッフ総出。まさにチーム・フォルツァ!で取り組んだ全日本選手権でした。
結果としては、両選手共に昨年の大分での全日本選手権の方が良い結果となりました。
しかし、大会までの過程・大会中・大会後。
全てにおいて、昨年を大きく更新出来たと感じております。
選手とスタッフ、応援部隊、共に。
こう言ってはなんですが、比べ物にならないほどであると思います。
結果だけを見れば、昨年の方がよいでしょう。
きっと結果が全てですが、結果が全てでは無い。
今年の全日本選手権では、選手をサポートする体制の基礎を築けました。
基礎。
イメージ といえばわかりやすいでしょうか。
選手が万全な状態で臨めるために何が必要なのか、何をすれば良いのか。
そのイメージがチームとして共有できたように感じます。
あとは、増やす。そして濃くする。
来年は那須です。皆で自走でもあっという間。旅も楽しみ。
みんなで行きましょう。
全日本の舞台。あんなに感情を揺さぶられる場所・瞬間は
普段の生活では絶対に味わえない経験です。
それを、もっと内側から、更に濃く感じることが出来ます。
みんなで行きましょう。
来年の那須での全日本選手権が楽しみでなりません。
と、その前に、再来週のMTB全日本選手権ですね。
風間さんに上手くバトンを渡しつつ、フォローを楽しみます。
チームですから。みんなで頑張ります!
そしてそして、昨日の遠征日光ライド。
時は遡ること1ヶ月前。
裏磐梯山で、『日光にも来てください♪』と宇都宮支部長からお誘いをいただき、
行ってまいりました。
日光、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原。
奇跡的な天候の回復は、全日本の頑張りにお天道さまが応えてくれたのでしょう。
素晴らしいアテンドをしていただいた、N尾さん、N井さん。
最高にありがとうございました!
簡単にですが、写真で振り返っていきます。
写真はクリックすると大きく見れます。
そして、他の写真はこちらからチェックできます。ぜひぜひ御覧ください♪

宇都宮の道の駅ろまんちっく村に集まった14名の皆様♪
心配されていた天気も何とか曇り空に。日光方面はかなり曇ってますが、晴れることを信じてスタート!でした。


スタート早々のファーストアタックは、KING!(笑)
これにC60 Mさんも乗っていただき、開始早々逃げの展開に。
まぁ、これは完全に私の全日本の影響です。
KING、いつもありがとうございます!

一度吸収されつつも、さらに展開を始めてしまうのは、完全に私の全日本の影響です。
肌寒いな―と言っていた皆様の体温も上げることができました。


地元のライダーの皆様がお世話になっているという水飲み場にて。
冷たくて美味しい!














今回、ご参加いただいた14名の皆様です♪
皆さん、いい笑顔ですね♪


ジワジワとした上り勾配の農道を日光に向けて進んでいきます。
車も少なく、農作業のお母さん達の声援がとっても気持ちよかったです。
流石、地域密着型宇都宮ブリッツェンのお膝元。という感じがします。


一度、登りのピークで足を揃え、いよいよ日光へ。
大谷川を横目にジワジワとした登り勾配を進めみます。F兄貴とKさん頑張ってました!


この日唯一のコンビニ休憩。皆様思い思いのエナジーを補給。
私はモンスター派です♪
そして、神橋で記念撮影。


お天気も最高!


そして、いよいよいろは坂へ!
しかし、日光からいろは坂への登りの方がキツイように感じます。


馬返しで、一度足を揃えいろは坂アタック!
勾配もきつくなく、一通の2車線。走りやすいですねー♪

ジワジワとペースを上げ、明智平へ。
マナティプレゼンツ朝朝日に参加しているN波さんの走りが素晴らしかったです!
やっぱり継続は力なりですね

着きました!目的地中禅寺湖!
2年前は濃霧でほとんど何も見えなかった中禅寺湖。リベンジ達成です!


しかし、このまま帰るのはなんだかもったいない。そして、アイスが食べたい。
そんなリクエストに支部長は確実に応えてくれます♪
次なる目的地は、ちょっと足を伸ばして戦場ヶ原にある光徳牧場に♪


標高1400mの戦場ヶ原。風の冷たさがとても心地よく、雄大な景色は非日常感たっぷり。気持ち良いですねー!






中禅寺湖から約10km。登り基調ではありましたが、最高のロケーションに助けられ元気に到着!


??????ステーキ??????
当初の目的アイスクリーム。しかし!丁度お昼時。お腹ペコペコ!ということで、ガッツリお昼に(笑)
ライド中のステーキなんて初めて。
しかし、この非日常感。最高です。そして、ライド中に食べるお肉の美味しさといったら。。。
これは病みつきになります。


ごちそうさまでした!そして、アイス!
最高です!


時間は14時前。ちょっと遊びすぎました。
しかし、ここからはほぼ下り。ステーキパワーで一気に宇都宮を目指します。
光徳牧場からあっという間に中禅寺湖、いろは坂、そして日光へ。
大谷川を横目に走る日光から宇都宮までの1直線。ここのスピードが一番乗り、50km/hオーバーのローテーション。
下り基調、追い風、路肩広め。最高です!

途中、パンクのトラブルもありましたが、遊びすぎたにも関わらず16時に無事に帰着!

今回のライドをアテンドいただいた、N尾さんとN井さんです♪
お二人が前と後ろを固めていただけるので、みんなが安心して走れました。素敵なライド、ありがとうございます!
これから、とっても暑くなるつくば。
日光まで車で行き、奥日光で避暑地トレーニングライドをやりたいです。その時もよろしくお願いいたします!

お土産から温泉まで、なんでも揃っている道の駅ろまんちっく村。
お疲れ様会のお土産 宇都宮餃子を買っての帰着でした。
梅雨末期の7月上旬。うまい具合にお天気にも恵まれ最高のおでかけライドになりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!
来月は、いよいよ夏の思い出ロングライドです!詳細決まり次第、UPいたします。
今月もたくさん遊びましょう!どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!
FORZAの新井です。
昨夜は急遽、ロード・TT全日本選手権のお疲れ様会@宴会でした。
改めて、武井きょうすけ選手と與那嶺恵理選手の言葉をいただき、
ようやく一区切りがついたように感じます。
そして、改めてブログでは書けてなかった気持ちにも気付きつつ。
今回の全日本選手権は、タイムトライアルとロードレースの同時開催ということで、
6月丸々準備に充てました。
その間、フォローをいただいた東さん、風間さん。
改めてありがとうございます。
スタッフ総出。まさにチーム・フォルツァ!で取り組んだ全日本選手権でした。
結果としては、両選手共に昨年の大分での全日本選手権の方が良い結果となりました。
しかし、大会までの過程・大会中・大会後。
全てにおいて、昨年を大きく更新出来たと感じております。
選手とスタッフ、応援部隊、共に。
こう言ってはなんですが、比べ物にならないほどであると思います。
結果だけを見れば、昨年の方がよいでしょう。
きっと結果が全てですが、結果が全てでは無い。
今年の全日本選手権では、選手をサポートする体制の基礎を築けました。
基礎。
イメージ といえばわかりやすいでしょうか。
選手が万全な状態で臨めるために何が必要なのか、何をすれば良いのか。
そのイメージがチームとして共有できたように感じます。
あとは、増やす。そして濃くする。
来年は那須です。皆で自走でもあっという間。旅も楽しみ。
みんなで行きましょう。
全日本の舞台。あんなに感情を揺さぶられる場所・瞬間は
普段の生活では絶対に味わえない経験です。
それを、もっと内側から、更に濃く感じることが出来ます。
みんなで行きましょう。
来年の那須での全日本選手権が楽しみでなりません。
と、その前に、再来週のMTB全日本選手権ですね。
風間さんに上手くバトンを渡しつつ、フォローを楽しみます。
チームですから。みんなで頑張ります!
そしてそして、昨日の遠征日光ライド。
時は遡ること1ヶ月前。
裏磐梯山で、『日光にも来てください♪』と宇都宮支部長からお誘いをいただき、
行ってまいりました。
日光、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原。
奇跡的な天候の回復は、全日本の頑張りにお天道さまが応えてくれたのでしょう。
素晴らしいアテンドをしていただいた、N尾さん、N井さん。
最高にありがとうございました!
簡単にですが、写真で振り返っていきます。
写真はクリックすると大きく見れます。
そして、他の写真はこちらからチェックできます。ぜひぜひ御覧ください♪
宇都宮の道の駅ろまんちっく村に集まった14名の皆様♪
心配されていた天気も何とか曇り空に。日光方面はかなり曇ってますが、晴れることを信じてスタート!でした。
スタート早々のファーストアタックは、KING!(笑)
これにC60 Mさんも乗っていただき、開始早々逃げの展開に。
まぁ、これは完全に私の全日本の影響です。
KING、いつもありがとうございます!
肌寒いな―と言っていた皆様の体温も上げることができました。
地元のライダーの皆様がお世話になっているという水飲み場にて。
冷たくて美味しい!
今回、ご参加いただいた14名の皆様です♪
皆さん、いい笑顔ですね♪
ジワジワとした上り勾配の農道を日光に向けて進んでいきます。
車も少なく、農作業のお母さん達の声援がとっても気持ちよかったです。
流石、地域密着型宇都宮ブリッツェンのお膝元。という感じがします。
一度、登りのピークで足を揃え、いよいよ日光へ。
大谷川を横目にジワジワとした登り勾配を進めみます。F兄貴とKさん頑張ってました!
この日唯一のコンビニ休憩。皆様思い思いのエナジーを補給。
私はモンスター派です♪
そして、神橋で記念撮影。
お天気も最高!
そして、いよいよいろは坂へ!
しかし、日光からいろは坂への登りの方がキツイように感じます。
馬返しで、一度足を揃えいろは坂アタック!
勾配もきつくなく、一通の2車線。走りやすいですねー♪
マナティプレゼンツ朝朝日に参加しているN波さんの走りが素晴らしかったです!
やっぱり継続は力なりですね
着きました!目的地中禅寺湖!
2年前は濃霧でほとんど何も見えなかった中禅寺湖。リベンジ達成です!
しかし、このまま帰るのはなんだかもったいない。そして、アイスが食べたい。
そんなリクエストに支部長は確実に応えてくれます♪
次なる目的地は、ちょっと足を伸ばして戦場ヶ原にある光徳牧場に♪
標高1400mの戦場ヶ原。風の冷たさがとても心地よく、雄大な景色は非日常感たっぷり。気持ち良いですねー!
中禅寺湖から約10km。登り基調ではありましたが、最高のロケーションに助けられ元気に到着!
??????ステーキ??????
当初の目的アイスクリーム。しかし!丁度お昼時。お腹ペコペコ!ということで、ガッツリお昼に(笑)
ライド中のステーキなんて初めて。
しかし、この非日常感。最高です。そして、ライド中に食べるお肉の美味しさといったら。。。
これは病みつきになります。
ごちそうさまでした!そして、アイス!
最高です!
時間は14時前。ちょっと遊びすぎました。
しかし、ここからはほぼ下り。ステーキパワーで一気に宇都宮を目指します。
光徳牧場からあっという間に中禅寺湖、いろは坂、そして日光へ。
大谷川を横目に走る日光から宇都宮までの1直線。ここのスピードが一番乗り、50km/hオーバーのローテーション。
下り基調、追い風、路肩広め。最高です!
途中、パンクのトラブルもありましたが、遊びすぎたにも関わらず16時に無事に帰着!
今回のライドをアテンドいただいた、N尾さんとN井さんです♪
お二人が前と後ろを固めていただけるので、みんなが安心して走れました。素敵なライド、ありがとうございます!
これから、とっても暑くなるつくば。
日光まで車で行き、奥日光で避暑地トレーニングライドをやりたいです。その時もよろしくお願いいたします!
お土産から温泉まで、なんでも揃っている道の駅ろまんちっく村。
お疲れ様会のお土産 宇都宮餃子を買っての帰着でした。
梅雨末期の7月上旬。うまい具合にお天気にも恵まれ最高のおでかけライドになりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!
来月は、いよいよ夏の思い出ロングライドです!詳細決まり次第、UPいたします。
今月もたくさん遊びましょう!どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!
0 件のコメント:
コメントを投稿