
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2014年4月22日火曜日
2014年4月22日火曜日
9/15秋の王滝参加者募集しております!王滝完走応援キャンペーンも合わせて。

Self Discovery Adventure in 王滝!
今年もやってきました。春の王滝は後一ヶ月。
そして、秋の王滝までは半年を切りました。
2012のレースの模様 http://www.forza.jp/2012/09/100.html
2013のレースの模様 http://www.forza.jp/2013/09/sdamtb100km.html
去年は100kmのカテゴリーに参加。全体で71位、20代では7位という成績でした。
今年はマナオ最後の20代。駆け抜けた青春に華を添えるべく、
秋の王滝20代の部で1位を目指してがんばります。
2013年 20台のトップ選手とは1時間差。昨年の王滝出場時、体重80kg近かった事を考えると、
60kgで挑戦出来れば、いけるんじゃない!!?と希望的観測を抱いております。

王滝村は、つくばからおよそ5時間。雄大な自然に囲まれた気持ちのよいところです。
毎年、5月と9月にこの王滝村を舞台にした、ドラマが繰り広げられます。

簡単に言うと、マウンテンバイクで100km楽しく走りましょう!というイベントなのですが、
未舗装路を100kmというのは、なかなかに過酷。
興味本位で参加したライダーが、バッサバッサと振り落とされていきます。
そのため、事前の準備がとても重要となってまいります。
と、言うのも、レースには10時間の制限時間が設けられているのと、
それぞれのチェックポイントごとに、タイムが設定されており、
それを越えてしまうと途中棄権となります。
わざわざ長野の奥深くまで足を運んで完走できなかった時の挫折感といったら。。。
でも、ご安心ください。この私マナオが王滝完走請負人として、
皆様のROAD TO O-TAKIをサポートさせて頂きます。
今日は、王滝完走に向け、ちょっとした疑問にお答えを。
MTBは何に乗れば良いの?


マウンテンバイカーにとって、王滝のコース自体はそれほどテクニカルでもなければ、
走りづらいわけでもありません。ひたすらに砂利道を登って下るのみ。
しかし100kmともなると、後半になればなるほど疲労の蓄積による判断ミスをしてしまいがちです。
常に振動にさらされる体。脚が攣ってしまう方も多いですし、
握力だって限界を迎えるかもしれません。
初心者から上級者まで私はフルサスペンションのバイクをおすすめします。
私はとてもじゃないですが、ハードテールで出ようとは思えません。。。
もうひとつはwheel径。26、27.5、29。何を選べばよいのか?
それぞれ良さが有りますが、王滝では圧倒的に29インチが有利。
特に中盤の平坦区間では、大径wheelの効果は絶大です。
どれくらい練習すれば完走できる?
王滝初挑戦の方、MTB歴の浅い方はとにかく乗ることが大事。
通勤でも、ローラーでも良いのです。
自転車に長時間乗る事への耐性を身につけていただきたいですね。
そして、要注意なのが、下りセクション。
大きなギャップや、障害物が有るわけではないのですが、
スピードが出るので、万が一転倒すると、怪我をする恐れがあります。
マナオは9月の王滝に照準を合わせ、先日よりトレーニングを開始。
20kgくらい痩せてやろうと思っております。いつもこの時期に同じ事言ってます。
昨年は諸事情により、わずか3日程で頓挫した朝不動プロジェクト。
仕事前にロードで、不動峠を一本登ってくるので朝不動。
初日から雨という、絶好の言い訳日和でしたが、無事スタートすることが出来ました。
平日6時はお店集合で朝不動してますので。お客様のジョイントも大歓迎ですよ!
装備品は?
昨年のマナオの装備はこんな感じです。
・ハイドレーションバック
マナオは水分消費量、二酸化炭素排出量ともに、クラス最高基準です。
毎年、2リットル入るハイドレーションを背負って出場しております。
飲みきったら、エイドで水分の補給を受けることが出来ます。
初出場の時は6リットルくらい飲んだんじゃないかな。。。
・パンク修理セット
これは、必須ですね。私も去年やってしまいました。。。・補給食
ジェルは系は40~50分毎に取る必要があります。
去年はジェル10本、固形の補給食1個を消費しました。
補給が上手く出来ないと、完走は難しいでしょう。
特に後半、カフェイン入りのものは重宝します。
梅丹本舗のこの2つには、いつも助けられています。
カフェインがガッツリ入ったCCC&足つり防止の2RUN。
何が起こるか分かりません。パンクだけではなく、チェーン切れ等、
不測の事態に対応できる装備が必要です。
・耐パンク性能の高いタイヤ
そもそもパンクしないなら、しないに越したことはありません。
サイドウォールの強いタイヤをオススメしております。
よく聞かれるのが、ブロックパターン。
基本的にはXC向けなブロックパターンがオススメです。
ざっと装備を紹介しただけでも、色々と出てきてしまいますが、
この他にも王滝におすすめのグリップ、サドル等々、たくさんございますので、
まずは、お店でマナオを捕まえて「王滝を完走したいんです!」とご相談ください。
さて。。。最後になりましたが、私から王滝完走を目指す皆様に朗報です。
SPECIALIZED S-WORKS STUMP JUMPER FSR CARBON EVO 29
サイズ:M カラー:Gloss Liquid Silver/Black 定価:894,857
王滝はもちろん、アグレッシブなトレイルライドまで幅広い遊びをカバーする、SPECIALIZEDを代表するフルサスペンションMTBスタンプジャンパー。
その最高峰のS-WORKS。こちらの店頭在庫品をご購入いただくと。。。

SPECIALIZED ALLEZ RACE105 ¥184,116
こちらの車体をプレゼントさせていただきます!!
王滝に向けたトレーニングに是非、ご活用ください!
正直なところ、トレーニング用にはもったいない1台ですが、
マウンテンでオンロードをトレーニングするのは、タイヤももったいないですし、
効率もあまり良くありませんので、こちらのバイクで、朝不動、一緒にやってみませんか?
それでは皆様!今年も王滝で会いましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿