
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2013年7月20日土曜日
2013年7月20日土曜日
全日本選手権MTB
久しぶりに、得意の人目を憚らずの、大号泣をしましたね。
でも、どんなことがあろうと、明日は来るし、
さてさて、
いろいろ書きたいこと、伝えたいことありました。
正直、いっぱい。
書いては消し、書いては消し、ってしてる内に、気付きました。
私がしたいことはそんなことではなかったです。
振り返るんじゃない、未来の私につなげるのです!
まずは、今回の私が降格とされた行為は、
ルールをしっかり把握、理解、
だから、同じ失敗は繰り返さない、教訓とします。
そして、選手、サポート、レースに関わる皆さん、
結果的に、まぼろしの1着となったのですが、
チェーンが切れた後に、レースを投げないで、
正直に言います。ものすごく、満足しています。
あそこで、差し出して頂いたチェーンを断って、
本当に良かった。
だって、皆さんの応援の中、レースをできること。
選手としてこれほど幸せなことはないのです。
その幸せな時間を頂けたこと、ありがとうございます。
レース中の私のパフォーマンスに関しては、
たくさんの課題や改善点が見つかりました。
チェーンが切れるまでの走りは、
イケイケで、いわゆるゾーンに入っていた感じです。
しかし、MTBのレースでつきもののメカトラ。
メカトラが起こってからの私は、焦って、
集中は、していたのですが、冷静でなかった。ここは、
上体が起きて、身体は硬直し、丁寧にいくべきところ、
まだまだ、でした。
でも、今思えば、メカトラはできればしたくないですが、
大事なレースでメカトラという経験をしたことは、
同じことは繰り返さないための。
自転車をやってきて初めて逃した表彰台かな?
逃した魚は大きいけど、得られた経験、
あの会場、レースで1番、皆を熱くさせたのではないでしょうか?
とか言ってみます(^_^)
今回の私のレース、諦めない姿勢、を生で見て、
そして、書くことに何の意味もない、
これからの私の苦しくなった時のパワーに使います!!
そして、私がするべきことは、
皆さんの人気を集めることでも、
・自分が夢をみて
・皆さんに夢を与えて
・魅せる
そして、
結果をだすこと。
それだけです。
人気とか、好かれるとかは、それができてからすればいいかな。
保守的じゃないので、昔から。
それが與那嶺恵理であります。
そんな私でも応援して頂ける方々がいること、幸せです。
ありがとうございます。
今回の一連の出来事で、ご迷惑をおかけしました方々、
変えられないものを 受け入れる落ち着きを
変えられるものを 変える勇気を
そしてその2つを 見分ける賢さを。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
與那嶺恵理
0 件のコメント:
コメントを投稿