
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2013年5月31日金曜日
2013年5月31日金曜日
革新的なロードバイクのブランド。 『NEILPRYDE』 ニールプライド BURA-SL, ALIZE 展示しています。
こんにちは。 BG フィッターの東です。
タイのレースより、早くも1ヶ月が経とうとしています。
今日は、タイでの素敵な経験を与えてくれた、ニールプライドを改めて紹介したいと思います。
『ニールプライド』
2013年は、各メディアでのインプレッションの好評もあり、
非常に注目されているブランドとなりました。
それでも、『ニールプライドは、どこのブランドですか?』
声をかけて頂くことが多いブランドでもあります。






BMWグループであるデザインワークスUSA社の世界で最もクリエイティブなデザイナーをパートナーとし、
共同開発されたのが、2011年に発表された2台のバイクDIABLOとALIZE。
その革新的なデザインは新鮮で、25年に及ぶニ―ルプライドのカーボン加工技術の経験と
38年に及ぶBMWの自動車、ヨット、航空機のデザイン実績が融合した高性能バイクのデビューとなりました。
2013年、その進化は続き、DIABLOを進化させたBURA SL。アリーゼのエアロ形状を引き継ぎ、さらに磨きをかけたBAYAMO。
そんな革新的なブランドは、ヨットのニュージーランド代表選手であったニール・プライド氏が
ヨットのセイルをつくるために企業したブランド。

非常に大きなグループで、プライドグループの本社は香港に位置しております。
ニールプライドバイクブランドの本社も、香港に位置しております。
そしてニールプライドバイクは、創始者のニールプライド氏の息子であるマイク・プライド氏がブランドマネージャーとなっている。
自転車が大好きな、マイク氏の国籍は、ニュージーランド。 生まれ、育ちは、香港。
http://www.neilprydebikes.jp/epic-riders/michael-pryde.html
そして、BMWデザインワークス・USAとのコラボレーション。
歴史あるヨーロッパブランド、革新的なアメリカブランド。
そういった大きな枠に収まらない。
まさに、ユニークなブランド。
どこの国のブランドですか?
の問に対して、 香港? ニュージーランド? アメリカ? といった国の枠を当てはめるのではなく。
答えは、ニールプライドバイクのオーナーそれぞれの気持ち次第!!
こういったことを考えていると、そういった捉え方が楽しい気がしてきました。
ユニークなブランドのバイクを試してみたい。
NEILPRYDEは、そんな方に、オススメのブランドです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新製品情報!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NEILPRYDE 2014Newモデル ZEPHYR ゼファー
予約開始しております!
フレームセット 273,00円(税込)
Ultegra6800 完成車 388,500円(税込)
BURA SL, ALIZEのジオメトリに比べると、ヘッドチューブを長めにスタックを高く、
リーチが短めに設定されておりますので、コンパクトに乗っていただけます。
しなりを活かすフレームとしてデザインされております。
独特な優しさを感じれることと想像されますね。 非常に楽しみな1台です!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ALIZE ¥240,000 (フレーム価格) Size S
各メディアのインプレッションでも好評を得ている人気沸騰のフレーム。
BMW・DESIGNWORKSの技術が凝縮されたデザインは美しいエアロ形状に仕上げられると共に
乗り心地の良さ、安定感も確保されたフレームに仕上げられています。
ケーブル/Di2兼用フレームですのでトライアスロンユースにも非常に最適な一台です。
乗り心地の良さ、安定感も確保されたフレームに仕上げられています。
ケーブル/Di2兼用フレームですのでトライアスロンユースにも非常に最適な一台です。
コチラのインプレもご参考に! ⇒http://www.cyclowired.jp/?q=node/99429

ALIZEは、タイのステージレース・ツアーオブフレンドシップでも愛用した、
9070電動DuraAce仕様で展示しております。



SHIMANOの電動コンポを利用することで、エアロバーの着脱が簡単に行えるようになります。
5ポートのジャンクションを経由してエアロバーのシフトスイッチを接続するので
エアロバーを必要に応じて簡単に着脱することが可能です。 併せて、シートピラーとエアロフォーム用のサドルを
セットしたサドル&ピラーセットを用意しておけば、ロードポジションとTTポジションを
1台で簡単に使い分けることが可能になります。



好評頂いております、ROTOR Q-RINGSも、今は手が離せないものになってしまいました。
170mm、52×36Tの組み合わせてで使用しています。
違和感なく、非常にスムーズな回転を提供してくれる魔法のようなクランクです。
試乗は、東(アズマ)まで、ご相談ください。
フレームサイズについては、162cmの私。 XSかSか? 迷おうところでありますが、
今回は、Sで乗っています。 サドル高は、 635~640mm あたりです。
ライダーの柔軟性などにもよりますが、リラックス気味のDHポジションならロードもTTもOKのサイズです。

フォルツァの店員さん、東さん(Forza ニールプライド・ジャパンチーム): (c)MakotoAYANO
私もシクロワイアードの記事に登場させて頂いております。 嬉しい♪
JACCS 無金利キャペーン ご使用できます!

JACCSのキャンペーンはコチラ⇒ http://www.forza.jp/2012/09/blog-post_704.html
BMCについての質問は、下記の担当まで気軽にお問い合わせください。
TEL 029-851-2108
forzatsukuba@gmail.com
(担当)
BIKE SHOP FORZA 店長・新井
BodyGeometry フィッター東 寛之

JACCSのキャンペーンはコチラ⇒ http://www.forza.jp/2012/09/blog-post_704.html
BMCについての質問は、下記の担当まで気軽にお問い合わせください。
TEL 029-851-2108
forzatsukuba@gmail.com
(担当)
BIKE SHOP FORZA 店長・新井
BodyGeometry フィッター東 寛之
0 件のコメント:
コメントを投稿