
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2013年3月5日火曜日
2013年3月5日火曜日
2013 JCRCひたちなか! レース編
はい。新井です。
日が長くなりましたね。梅も綻び始めた今日この頃。
春が待ち遠しくてたまりません。
春眠暁を覚えず。
昨夜は、レースの疲れでいつの間にか寝落ち。床で寝てしまったので全身バキバキです。。。
昨日は、チーム・フォルツァ!今年初レース JCRCひたちなかに参加して来ました!
怪我なく事故なく落車なく。無事走りきれてホッと一安心でした。
朝の集合から夜の宴会、つくバックまで 全て予定通りのタイムスケジュールで進んだのは、一緒に参加していただいた皆様のおかげです。
本当に丸一日ありがとうございました!
では、昨日を振り返って行きましょう。
今日はレース編!グルメ編は明日です(笑)お楽しみに♪

5時につくば店に集合。社用車ステップワゴン2台と横浜支部長レジアスの3台体制にて一路ひたちなか海浜公園へ。
予定通り7時前に到着。キーンっと放射冷却された臨時駐車場。
しかし、陽が登るにつれて気温もグングン上昇♪
車載してきた自転車をサッと組み立てます。

朝ご飯と着替え、受付を済ませ準備が整ったら各自思い思いにウォーミングアップを。


そして、レースコースの試走へ。
今年のコースも、一部自動車専用道路を走れるすんごく気持ちいいコースでした♪道幅も広く、ビギナーの方でも走りやすいコースです。
そして、道路も新しくなっており舗装もとっても綺麗。しかし、所々に浮いている砂には要注意。
(※一番左上の写真は、交通規制前の自動車専用コースを迂回しているところです。)


まずはXクラス。初めてのJCRCの方の脚力判定クラスでもあります。
色々な脚力の方が混ざるレースでもありますので、色々な緊張感が漂います。
スタート地点には、テンションを上げてくれる音楽が大音量でかかり、レースの雰囲気をさらに盛り上げています。
こういうレースづくりって大切ですよね。
そしてゴール!

短いレースでしたが、各自出し切ったご様子♪

そして次々とレースがスタートしていきます。
K木さん惜しい!!ですが、無事4位入賞!おめでとうございます♪

非常にお天気に恵まれた一日でした。風も強くなく穏やか。ポカポカとした陽気が本当に気持ちいいです♪

そして白熱したレースでは、次々と入賞者が♪皆様、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮されておりました。
嬉しいですねー♪

N田さん!2位!K沼さん!4位!入賞おめでとうございます!!

そして、ワタクシはSクラスにて今年初レースでした。
レース序盤に決まった逃げを追う展開。50名ほどの出走でしたが、やはり先頭は回らずもどかしい瞬間も。
レース後半に無事吸収し、その後も逃げが形成されつつも大方の予想どおり集団スプリントへ。
道幅が広ければ広いなりに危険なスプリント(汗)一度フルブレーキングの場面もあり、心底ビビリつつも前へ前へ。。。
こう見えて、何だかんだと前に行ける新井。目印にしていた信号からスプリントを開始。
しかし、見た通りのスプリント力の新井(苦笑)後半にかけてズブズブのゴールでした。
まずは、落車せず一安心。
無事是名馬。私にはこんなにも素晴らしい言葉があるのです。えっへん。
そして、早々に撤収し冷えた身体を温めに温泉へ。

そして魅惑のグルメへ!!
つづく
日が長くなりましたね。梅も綻び始めた今日この頃。
春が待ち遠しくてたまりません。
春眠暁を覚えず。
昨夜は、レースの疲れでいつの間にか寝落ち。床で寝てしまったので全身バキバキです。。。
昨日は、チーム・フォルツァ!今年初レース JCRCひたちなかに参加して来ました!
怪我なく事故なく落車なく。無事走りきれてホッと一安心でした。
朝の集合から夜の宴会、つくバックまで 全て予定通りのタイムスケジュールで進んだのは、一緒に参加していただいた皆様のおかげです。
本当に丸一日ありがとうございました!
では、昨日を振り返って行きましょう。
今日はレース編!グルメ編は明日です(笑)お楽しみに♪


5時につくば店に集合。社用車ステップワゴン2台と横浜支部長レジアスの3台体制にて一路ひたちなか海浜公園へ。
予定通り7時前に到着。キーンっと放射冷却された臨時駐車場。
しかし、陽が登るにつれて気温もグングン上昇♪
車載してきた自転車をサッと組み立てます。


朝ご飯と着替え、受付を済ませ準備が整ったら各自思い思いにウォーミングアップを。




そして、レースコースの試走へ。
今年のコースも、一部自動車専用道路を走れるすんごく気持ちいいコースでした♪道幅も広く、ビギナーの方でも走りやすいコースです。
そして、道路も新しくなっており舗装もとっても綺麗。しかし、所々に浮いている砂には要注意。
(※一番左上の写真は、交通規制前の自動車専用コースを迂回しているところです。)




まずはXクラス。初めてのJCRCの方の脚力判定クラスでもあります。
色々な脚力の方が混ざるレースでもありますので、色々な緊張感が漂います。
スタート地点には、テンションを上げてくれる音楽が大音量でかかり、レースの雰囲気をさらに盛り上げています。
こういうレースづくりって大切ですよね。
そしてゴール!


短いレースでしたが、各自出し切ったご様子♪


そして次々とレースがスタートしていきます。
K木さん惜しい!!ですが、無事4位入賞!おめでとうございます♪


非常にお天気に恵まれた一日でした。風も強くなく穏やか。ポカポカとした陽気が本当に気持ちいいです♪

そして白熱したレースでは、次々と入賞者が♪皆様、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮されておりました。
嬉しいですねー♪


N田さん!2位!K沼さん!4位!入賞おめでとうございます!!

そして、ワタクシはSクラスにて今年初レースでした。
レース序盤に決まった逃げを追う展開。50名ほどの出走でしたが、やはり先頭は回らずもどかしい瞬間も。
レース後半に無事吸収し、その後も逃げが形成されつつも大方の予想どおり集団スプリントへ。
道幅が広ければ広いなりに危険なスプリント(汗)一度フルブレーキングの場面もあり、心底ビビリつつも前へ前へ。。。
こう見えて、何だかんだと前に行ける新井。目印にしていた信号からスプリントを開始。
しかし、見た通りのスプリント力の新井(苦笑)後半にかけてズブズブのゴールでした。
まずは、落車せず一安心。
無事是名馬。私にはこんなにも素晴らしい言葉があるのです。えっへん。
そして、早々に撤収し冷えた身体を温めに温泉へ。

そして魅惑のグルメへ!!
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿