
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年7月15日日曜日
2012年7月15日日曜日
クラブライド 小貝川コースでした。
********************
業務連絡
********************

富士見パノラマでのレース現場から速報がありました。
與那嶺選手、やっと走れたMTBのレース 女子XCO。
片山選手、中込選手につづき3位入賞!!
おめでとう!! XCO女子は、SPECIALIZEDが表彰台を席巻しました!!
新井店長、風間店長が入手してくる、2013年情報も非常に楽しみであります♪
明日は、興奮の3連休の最終日。 ライドは、以下の2本立てで開催致します♪
◆ロードライド (坂本)
6:50 つくば店・集合
コースは、朝の坂本のレース後の疲労具合も加味しつつ設定いたします。
◆MTBライド (アズマ)
6:20 つくば店・集合
7:00 小町スタート
10:30 小町戻り
********************

今日は、定番の小貝川コース⇒鳥居まで。

今日もI様、クラブライドに登場です。
こうして、たまに普段はチーム練習という皆様にクラブライドに参加いただけると良い刺激になります♪

今日は、さすがに昨日の疲れもあるので・・・ のんびり目にいきましょうね。 ということで、鳥居までの定番ルートを。
ペースをあがりすぎないように、コントロールする共通意識のもと。ライドは進みます。

コンビニ休憩。 最近、モンスターの使用率が上がっている気がいたします。


本日の私の休憩時の姑息な行動は。 バックルの調整。
私が愛用しているのは、SPECIALIZED PRO RD SHOES
しかも、いまはラインナップから外れてしまったワイド幅。
2013年モデルは、ロードは大幅にデザインが変更となりましたが、MTBではやはりこの形。
マイナーチェンジはあるものの、かなりの期間このシステムが継続されています。
21000円のElite RD SHOEにBOAが採用されても継続されるこのシステム。
なぜ、innovat or DIE がブランドポリシーであるなか、生き残るのだろうか?
やはり、このバックルの調整ができる。 がミソではないだろうか?と感じます。
膝とシューズの関係(クリート位置、履き方etc)が最近気になる私としては、やはり注目してしま機能であります。
今日は、左足について外側にずらしてみました。 もう少し色々と試してみたいと思います。

はい、登りです。 登坂力の違う、I様は当然先行。アウターグリグリモード。
ALLEZ H様は、心拍固定宣言。
今日は登れないだろうなぁ~と、自分にあまり期待をせず。。。I様に可能な限りついていってみます。
コンビニで、これまでのタイムを確認。 先週:10分27秒 昨日:10分19秒
うーん、さすがに更新は難しそう。 でも、この先、風返峠までの道のりがない。
業務連絡
********************

富士見パノラマでのレース現場から速報がありました。
與那嶺選手、やっと走れたMTBのレース 女子XCO。
片山選手、中込選手につづき3位入賞!!
おめでとう!! XCO女子は、SPECIALIZEDが表彰台を席巻しました!!
新井店長、風間店長が入手してくる、2013年情報も非常に楽しみであります♪
明日は、興奮の3連休の最終日。 ライドは、以下の2本立てで開催致します♪
◆ロードライド (坂本)
6:50 つくば店・集合
コースは、朝の坂本のレース後の疲労具合も加味しつつ設定いたします。
◆MTBライド (アズマ)
6:20 つくば店・集合
7:00 小町スタート
10:30 小町戻り
********************

今日は、定番の小貝川コース⇒鳥居まで。


今日もI様、クラブライドに登場です。
こうして、たまに普段はチーム練習という皆様にクラブライドに参加いただけると良い刺激になります♪

今日は、さすがに昨日の疲れもあるので・・・ のんびり目にいきましょうね。 ということで、鳥居までの定番ルートを。
ペースをあがりすぎないように、コントロールする共通意識のもと。ライドは進みます。

コンビニ休憩。 最近、モンスターの使用率が上がっている気がいたします。





本日の私の休憩時の姑息な行動は。 バックルの調整。
私が愛用しているのは、SPECIALIZED PRO RD SHOES
しかも、いまはラインナップから外れてしまったワイド幅。
2013年モデルは、ロードは大幅にデザインが変更となりましたが、MTBではやはりこの形。
マイナーチェンジはあるものの、かなりの期間このシステムが継続されています。
21000円のElite RD SHOEにBOAが採用されても継続されるこのシステム。
なぜ、innovat or DIE がブランドポリシーであるなか、生き残るのだろうか?
やはり、このバックルの調整ができる。 がミソではないだろうか?と感じます。
膝とシューズの関係(クリート位置、履き方etc)が最近気になる私としては、やはり注目してしま機能であります。
今日は、左足について外側にずらしてみました。 もう少し色々と試してみたいと思います。

はい、登りです。 登坂力の違う、I様は当然先行。アウターグリグリモード。
ALLEZ H様は、心拍固定宣言。
今日は登れないだろうなぁ~と、自分にあまり期待をせず。。。I様に可能な限りついていってみます。
コンビニで、これまでのタイムを確認。 先週:10分27秒 昨日:10分19秒
うーん、さすがに更新は難しそう。 でも、この先、風返峠までの道のりがない。
ので、思いっきり登っても大丈夫。 であれば。。。淡い期待を少しのせて。
結果、10分10秒♪ わーい、自己記録更新であります♪♪ いよいよ、10分切リが見えてきました。
勝負で相手に勝つのはもちろんではありますが、やはり自己更新がうれしさのベースであります。
そのためには、ライバルや目標になる人がいると目安となりますよね。
この人とは、タイム差がおよそこのくらいだから、この位のペースでいくとこうなって。。。などなど。
CANYON I様が本気でいってしまうと、鳥居までで40~50秒の差がついてしまいそう(想像)なので、
この差を埋めるには、さらに練習が必要です。

コンパクト化して、しばらく経過したF様も良い感じで自己タイムを更新されています♪
これで、体重がスムーズにおちてパワーウエイトレシオが飛躍的に伸びた時には・・・楽しみですねぇ~♪♪
自身の身体的な性能、機材の性能、を引き出すため。怪我、故障なく練習を行うにもポジションは重要です。

BASSO VIPER K様は、愛車のパーツ組換後の納車ライドでした♪

ちょっと、出物な105MIXパーツが出ましたので、ケーブル交換のタイミングということもあり一新。
9s⇒10s さらに快適な愛車へと生まれ変わりました♪ 登りも快適だったそうです♪♪
今日も、ありがとうございました!!
CANYON I様が本気でいってしまうと、鳥居までで40~50秒の差がついてしまいそう(想像)なので、
この差を埋めるには、さらに練習が必要です。

コンパクト化して、しばらく経過したF様も良い感じで自己タイムを更新されています♪
これで、体重がスムーズにおちてパワーウエイトレシオが飛躍的に伸びた時には・・・楽しみですねぇ~♪♪
自身の身体的な性能、機材の性能、を引き出すため。怪我、故障なく練習を行うにもポジションは重要です。

BASSO VIPER K様は、愛車のパーツ組換後の納車ライドでした♪



ちょっと、出物な105MIXパーツが出ましたので、ケーブル交換のタイミングということもあり一新。
9s⇒10s さらに快適な愛車へと生まれ変わりました♪ 登りも快適だったそうです♪♪
今日も、ありがとうございました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿