
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年7月6日金曜日
2012年7月6日金曜日
明日も雨天決行です♪ そして新井の作業
はい♪新井です。 いやー、蒸し暑いですね!7月に入りいよいよ夏モードのつくばです。
そろそろ梅雨明け?なんて話も聞こえてきます。今年は雨が少なかったような。。
明日は雨が心配ですが、雨天決行ですよ♪チーム練習はガッツリ系の鬼ごっこ!
鬼さんは、富士見に向けて調整中の坂本選手と恵理選手!そしてそして。。。あの鬼さんも遂に登場!?
私は、皆さんと鬼さんの架け橋的な(?)ポジションで挑ませて頂きます!安心して逃げてくださーい♪
日曜日は5時!つくば店集合ですので。お間違い無く。
ワイワイと楽しんで登る100kmライドでございます。涼しいうちにたくさん走りましょう♪
さてさて、この1週間はCampagnoloのホイールを触る機会が多かった新井です。 その作業の一部をご紹介いたします。
いつもアグレッシブな走りで皆を刺激してくれるSカイ様の練習用ホイールZONDA。
フリーボディーのベアリングがご臨終でございました。
通常ならフリーボディごとの交換なのですが、Sカイ様のZONDAに装備されているのはアルミボディのシマノ用フリーボディ!
そうなんです。もう絶版になっている軽量アルミボディなのです。これを交換するのは非常に、、、もったいない!
ということで、フリーボディのベアリング交換となりました。

カンパのフリーの回りは非常に軽いですよね。しかも使えば使うほどに、馴染めば馴染むほどに軽くなっていきます。
その秘密はベアリング。カンパのフリーボディに使用されているベアリングは、内側のシールが取り除かれています。
その代わりに、フリー内部にはグリスが詰まっており潤滑を担う構造になっているのです。
Sカイ様のフリーの内部のグリスは硬化が始まり、グリスも非常に少くなっておりました。
回転の軽さと引き換えに、ベアリングの耐久性が落ちてしまうのは仕様がないですね。ただ、カンパのフリーは丈夫な方だと思います。
ベアリングプーラーにてベアリングを取り出し、新しいベアリングを圧入いたします。
今回圧入するベアリングはNTN。金属シールタイプ。両面にシールを設けてありますのでこれまで以上に耐久性は上がります。
ガッツリ練習するSカイ様にはこちらのチョイスで。

ベアリングも傷んでいおりましたので玉押し、玉受けも併せて交換でした。右のベアリングが交換前。
セラミックっぽい色になっていました(汗)フリーのラチェット部には、程よい粘度のマイクロロンのグリスを♪
カンパのホイールは良いですね。適切なメンテンナスを続けていれば長くお使いいただけます。
リペアパーツが豊富で、全てのパーツが交換可能なのも嬉しいですね。
次の作業は、BORAのステッカー張替え。 ステッカーを剥がしたBORA。カーボンの織り目が非常に綺麗です。真っ裸のBORAも独特な雰囲気があります。

ステッカーは今回イタリアからお取り寄せ。ステッカーは水張りにて貼り付けます。気温も高かったので、スムーズに水も抜けて我ながら綺麗な仕上がりに♪

じゃーん!と695にインストール!LOOK695にはBORAが映えますね。。。やっぱりかっこいいな。。
そうそう♪LOOK695についてこんな記事を書いてました♪懐かしい!
Campagnoloのパーツは愛着が湧いていいですよね。使えば使うほどに馴染むこの感じ。
コンポーネント含め、たくさんの人に使っていただきたいパーツでございます。
ホイールのベアリングは必ず初期のガタつきが出ますので、初回点検はお忘れなく♪
そろそろ梅雨明け?なんて話も聞こえてきます。今年は雨が少なかったような。。
明日は雨が心配ですが、雨天決行ですよ♪チーム練習はガッツリ系の鬼ごっこ!
鬼さんは、富士見に向けて調整中の坂本選手と恵理選手!そしてそして。。。あの鬼さんも遂に登場!?
私は、皆さんと鬼さんの架け橋的な(?)ポジションで挑ませて頂きます!安心して逃げてくださーい♪
日曜日は5時!つくば店集合ですので。お間違い無く。
ワイワイと楽しんで登る100kmライドでございます。涼しいうちにたくさん走りましょう♪
さてさて、この1週間はCampagnoloのホイールを触る機会が多かった新井です。 その作業の一部をご紹介いたします。


いつもアグレッシブな走りで皆を刺激してくれるSカイ様の練習用ホイールZONDA。
フリーボディーのベアリングがご臨終でございました。
通常ならフリーボディごとの交換なのですが、Sカイ様のZONDAに装備されているのはアルミボディのシマノ用フリーボディ!
そうなんです。もう絶版になっている軽量アルミボディなのです。これを交換するのは非常に、、、もったいない!
ということで、フリーボディのベアリング交換となりました。


カンパのフリーの回りは非常に軽いですよね。しかも使えば使うほどに、馴染めば馴染むほどに軽くなっていきます。
その秘密はベアリング。カンパのフリーボディに使用されているベアリングは、内側のシールが取り除かれています。
その代わりに、フリー内部にはグリスが詰まっており潤滑を担う構造になっているのです。
Sカイ様のフリーの内部のグリスは硬化が始まり、グリスも非常に少くなっておりました。
回転の軽さと引き換えに、ベアリングの耐久性が落ちてしまうのは仕様がないですね。ただ、カンパのフリーは丈夫な方だと思います。


ベアリングプーラーにてベアリングを取り出し、新しいベアリングを圧入いたします。
今回圧入するベアリングはNTN。金属シールタイプ。両面にシールを設けてありますのでこれまで以上に耐久性は上がります。
ガッツリ練習するSカイ様にはこちらのチョイスで。


ベアリングも傷んでいおりましたので玉押し、玉受けも併せて交換でした。右のベアリングが交換前。
セラミックっぽい色になっていました(汗)フリーのラチェット部には、程よい粘度のマイクロロンのグリスを♪
カンパのホイールは良いですね。適切なメンテンナスを続けていれば長くお使いいただけます。
リペアパーツが豊富で、全てのパーツが交換可能なのも嬉しいですね。


次の作業は、BORAのステッカー張替え。 ステッカーを剥がしたBORA。カーボンの織り目が非常に綺麗です。真っ裸のBORAも独特な雰囲気があります。


ステッカーは今回イタリアからお取り寄せ。ステッカーは水張りにて貼り付けます。気温も高かったので、スムーズに水も抜けて我ながら綺麗な仕上がりに♪

じゃーん!と695にインストール!LOOK695にはBORAが映えますね。。。やっぱりかっこいいな。。
そうそう♪LOOK695についてこんな記事を書いてました♪懐かしい!
Campagnoloのパーツは愛着が湧いていいですよね。使えば使うほどに馴染むこの感じ。
コンポーネント含め、たくさんの人に使っていただきたいパーツでございます。
ホイールのベアリングは必ず初期のガタつきが出ますので、初回点検はお忘れなく♪
0 件のコメント:
コメントを投稿