
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年7月23日月曜日
2012年7月23日月曜日
2013 SPECIALIZED DAYS 僕達の夏休み ブルベ編
はい。新井です。
行って来ました!2013 SPECIALIZED DAYS!!
素直に言います。正直に言います。
最高の2日間!最高に楽しい2日間でした!ありがとうございます!
いやー、BLOGも長編になりそうな雰囲気。。。
まずは、白馬自走のレポートから!どうぞ!

7月21日(土) 日付が変わったばかりの午前0時。つくば店に集合したブルベな皆様。
当初の予定では試走をしたコースと同様、群馬経由の300kmでしたが、当日は生憎の雨。。。
夜間の雨天集団走行は正直初めて。しかも300km。非常に悩みましたが、安全第一を重視させていただきました。
そしてコースは群馬は藤岡スタートの片道210kmに変更。藤岡までは車で。
まさに苦渋の決断。300kmライドはまた必ずリベンジしましょう。
車で群馬の藤岡となると、つくばからは意外に遠い。。。(苦笑)高速を使い、2時間ほどの道のりでございました。

そして藤岡インターのすぐ近く。藤岡道の駅から走りだしたブルベ一行。
小雨交じりの中、いつも以上に注意に注意を重ね走行します。高崎を過ぎ、碓氷峠手前からようやく明るくなりだした空。
いやー、それにしてもペースが速い。風間店長との試走に比べて圧倒的に(笑)
流石に10人の車列の効果もありますね。


そして最初の休憩ポイント。50kmポイント碓氷峠前のファミマにて補給を。
小雨といいますか霧といいますか。しっとりと、そして確かに身体を濡らす天候と標高が上がるにつれ下がっていく気温。
もちろん補給は身体の温まる炭水化物系が人気でした♪私もどん兵衛をチョイス!

そして遂にこの漢の出走です。試走ブタべで長距離走に目覚めた風間店長。走りたくてウズウズ。。。
この日も朝から『代わりましょうか?きつくないですか?』と皆さんに聞きまわる程。。。(笑)
可哀想だから代わってあげました。

いざ、碓氷バイパスへ!標高500mを過ぎたあたりから回りは濃い霧に。それにしても皆さん楽しそうに登っていきます♪

そして頂上で一旦足を揃えます。頂上の気温は11℃。。標高は1000mですからさすがに冷えます。
次の休憩ポイントを伝え、まとまって下っていただきます。

そして写真はいきなり更埴まで飛びます(汗)
軽井沢から更埴までは延々と下り基調。避暑地軽井沢。この日の気温はずーっと低いまま。。
身体の冷えた新井はサポートカーへ。アテンドはそのまま風間店長へ。ようやく気温の上がりだした上田の休憩ポイントから風間店長とバトンタッチ。
この上田。試走の時には、既にお昼前。そしてカンカン照りの記録的な暑さを記録していたポイントでした。
ですが、この日は非常に涼しくて走りやすい!そして試走時と比べ明らかにペースが速い!!(笑)
このままだと余りにも早く着きそうだなー。。。ということで距離稼ぎを兼ねて長野市を経由する国道19号のルートへ変更したのでした。

19号も依然スピードは速く。。。そして多少のアップダウンは皆さん元気にこなしていきます。何もかもが順調!
しかし!何もかもが順調ということは、必然的に我々スタッフがサポートカーの運転をすることになります。
皆様には大いに乗っていただき楽しんでいただくのが至極当然!当たり前です!しかし!走りたくてウズウズしている漢が一人(笑)
『いいか?荻原選手。
君のクライミング能力に全てがかかってる、登りでアタックを連発してペースを上げるんだ!このブルベをもっと厳しいものにするんだ!』
『君なら出来る!人数をもっと絞るんだ!』
ブルベ中、このあたりから風間店長ではなく風間鬼監督と呼ばれるように。。

国道19号から小川村へと至る、白馬長野有料道路。
1km弱のトンネルなのですが、自転車は歩道の通行で20円。紫陽花に囲まれたポストが料金箱。

有料道路を抜け、目指すは道の駅ぽかぽかランド美麻へ。
気持ちのいいアップダウンが続きます。そして、走行距離も100kmを超え自然と別れていく集団。
風間鬼監督の策略通りの展開へ。。。

トンネルを抜ければ。。。


道の駅ポカポカランド美麻!道の駅ということで、果物がお手頃な価格で♪道の駅の特徴ですね♪

そして!遂に鬼監督出走です!どこから出してきたのでしょうか、レッドブル。。。(笑)

この日も風間鬼監督はスーパーな一日。きつい登りでもチーム練の先頭集団に食らいついていきます。。。まじっすか。。。
『クイック緩んでるよ!』その隙にアタックするというテクニックも披露。鬼監督にふさわしい走りです(笑)
いやー、彼はスーパーエンターテイナーだなー。本当に素晴らしい。



この日最後の峠だった大町街道。日頃からロングをこなしている皆様にはちょっと物足りないコースだったかな(汗)
皆さん楽しそう♪

峠の頂上で脚を揃え、いざチェックポイントの大町運動公園へ。

チェックポイントに到着したのは午後13時。何だかんだとスタートして10時間。でも皆余裕だったなー。流石ですっ!


チェックポイントでは翼を授かりつつ、時間はお昼時。ゴールまでの余裕もできたのでお蕎麦屋さんへ。


大町にあるお蕎麦屋さん こばやし へ。このお蕎麦屋さん、なんと創業が大正2年。
お蕎麦もですが、そば湯もとても美味しく。身体もホッコリと。それにしても風間店長の笑顔は素敵ですねー

お蕎麦屋さんを出る頃から降りだした雨。幸い本降りにはならず、20km先のゴールHakuba47を目指します。

ゴォォーーールゥッ!
今回は残念ながら300kmのチャレンジはできませんでしたが、無事怪我なく事故なくトラブル無く10名の皆様が210kmを完走でございました。
知らない道を集団走行することはリスクも高くなります。しかし、皆さんの安全への気配りと集団走行のテクニック。
そして何よりも仲間同士の信頼関係の強さが際立った一日でした。
日頃の練習の賜物ですね。これからもライドを楽しんでいきましょうね!

丁度、ゴールした時にはダウンヒルが行われておりました。
そして!チーム・フォルツァ!のダウンヒラーエースK沼さんが見事1位!!おめでとうございます!!
これは伝説の始まり。。。かも!?
ゴール後はさっとホテルにチェックイン。そして近場の温泉へ♪
そして!ウェルカムパーティーへ!

なんだか、ヨーロッパでのワールドカップ会場の雰囲気!
生憎の小雨模様でしたが、そんなんじゃスペシャの熱は冷めません♪


ブルベも表彰されました!一般エントリーの部で1位!
表彰式では、スペシャライズド・ジャパンの望月社長には熱いハグまでいただいたりして。。。(照)
スタッフ含め12名の出走は全チームのなかでも最多。数と距離で勝った内容でした♪


ウェルカム・パーティーの後は、ペンションにて祝杯!
いやー、ビールの美味いこと美味いこと。皆さん無事に白馬に到着できたことが何よりも嬉しく、ホッとしました。
本当に皆さんのおかげだなぁと。やっぱりチームって素晴らしい!仲間って素晴らしい!
そして自転車最高!
午前0時から活動していた身体には一杯のビールがガツーンと効き、フラフラと意識は夢の中へ。。。
そして次の日は、2013 SPECIALIZED DAYS 2日目 グルメROUBAIXエンデューロ120km!
このイベントも。。。最高でした!
明日のブログをお楽しみにー♪
続く!
行って来ました!2013 SPECIALIZED DAYS!!
素直に言います。正直に言います。
最高の2日間!最高に楽しい2日間でした!ありがとうございます!
いやー、BLOGも長編になりそうな雰囲気。。。
まずは、白馬自走のレポートから!どうぞ!

7月21日(土) 日付が変わったばかりの午前0時。つくば店に集合したブルベな皆様。
当初の予定では試走をしたコースと同様、群馬経由の300kmでしたが、当日は生憎の雨。。。
夜間の雨天集団走行は正直初めて。しかも300km。非常に悩みましたが、安全第一を重視させていただきました。
そしてコースは群馬は藤岡スタートの片道210kmに変更。藤岡までは車で。
まさに苦渋の決断。300kmライドはまた必ずリベンジしましょう。
車で群馬の藤岡となると、つくばからは意外に遠い。。。(苦笑)高速を使い、2時間ほどの道のりでございました。


そして藤岡インターのすぐ近く。藤岡道の駅から走りだしたブルベ一行。
小雨交じりの中、いつも以上に注意に注意を重ね走行します。高崎を過ぎ、碓氷峠手前からようやく明るくなりだした空。
いやー、それにしてもペースが速い。風間店長との試走に比べて圧倒的に(笑)
流石に10人の車列の効果もありますね。



そして最初の休憩ポイント。50kmポイント碓氷峠前のファミマにて補給を。
小雨といいますか霧といいますか。しっとりと、そして確かに身体を濡らす天候と標高が上がるにつれ下がっていく気温。
もちろん補給は身体の温まる炭水化物系が人気でした♪私もどん兵衛をチョイス!

そして遂にこの漢の出走です。試走ブタべで長距離走に目覚めた風間店長。走りたくてウズウズ。。。
この日も朝から『代わりましょうか?きつくないですか?』と皆さんに聞きまわる程。。。(笑)
可哀想だから代わってあげました。


いざ、碓氷バイパスへ!標高500mを過ぎたあたりから回りは濃い霧に。それにしても皆さん楽しそうに登っていきます♪


そして頂上で一旦足を揃えます。頂上の気温は11℃。。標高は1000mですからさすがに冷えます。
次の休憩ポイントを伝え、まとまって下っていただきます。


そして写真はいきなり更埴まで飛びます(汗)
軽井沢から更埴までは延々と下り基調。避暑地軽井沢。この日の気温はずーっと低いまま。。
身体の冷えた新井はサポートカーへ。アテンドはそのまま風間店長へ。ようやく気温の上がりだした上田の休憩ポイントから風間店長とバトンタッチ。
この上田。試走の時には、既にお昼前。そしてカンカン照りの記録的な暑さを記録していたポイントでした。
ですが、この日は非常に涼しくて走りやすい!そして試走時と比べ明らかにペースが速い!!(笑)
このままだと余りにも早く着きそうだなー。。。ということで距離稼ぎを兼ねて長野市を経由する国道19号のルートへ変更したのでした。

19号も依然スピードは速く。。。そして多少のアップダウンは皆さん元気にこなしていきます。何もかもが順調!
しかし!何もかもが順調ということは、必然的に我々スタッフがサポートカーの運転をすることになります。
皆様には大いに乗っていただき楽しんでいただくのが至極当然!当たり前です!しかし!走りたくてウズウズしている漢が一人(笑)
『いいか?荻原選手。
君のクライミング能力に全てがかかってる、登りでアタックを連発してペースを上げるんだ!このブルベをもっと厳しいものにするんだ!』
『君なら出来る!人数をもっと絞るんだ!』
ブルベ中、このあたりから風間店長ではなく風間鬼監督と呼ばれるように。。


国道19号から小川村へと至る、白馬長野有料道路。
1km弱のトンネルなのですが、自転車は歩道の通行で20円。紫陽花に囲まれたポストが料金箱。


有料道路を抜け、目指すは道の駅ぽかぽかランド美麻へ。
気持ちのいいアップダウンが続きます。そして、走行距離も100kmを超え自然と別れていく集団。
風間鬼監督の策略通りの展開へ。。。

トンネルを抜ければ。。。




道の駅ポカポカランド美麻!道の駅ということで、果物がお手頃な価格で♪道の駅の特徴ですね♪

そして!遂に鬼監督出走です!どこから出してきたのでしょうか、レッドブル。。。(笑)


この日も風間鬼監督はスーパーな一日。きつい登りでもチーム練の先頭集団に食らいついていきます。。。まじっすか。。。
『クイック緩んでるよ!』その隙にアタックするというテクニックも披露。鬼監督にふさわしい走りです(笑)
いやー、彼はスーパーエンターテイナーだなー。本当に素晴らしい。






この日最後の峠だった大町街道。日頃からロングをこなしている皆様にはちょっと物足りないコースだったかな(汗)
皆さん楽しそう♪


峠の頂上で脚を揃え、いざチェックポイントの大町運動公園へ。


チェックポイントに到着したのは午後13時。何だかんだとスタートして10時間。でも皆余裕だったなー。流石ですっ!



チェックポイントでは翼を授かりつつ、時間はお昼時。ゴールまでの余裕もできたのでお蕎麦屋さんへ。




大町にあるお蕎麦屋さん こばやし へ。このお蕎麦屋さん、なんと創業が大正2年。
お蕎麦もですが、そば湯もとても美味しく。身体もホッコリと。それにしても風間店長の笑顔は素敵ですねー


お蕎麦屋さんを出る頃から降りだした雨。幸い本降りにはならず、20km先のゴールHakuba47を目指します。

ゴォォーーールゥッ!
今回は残念ながら300kmのチャレンジはできませんでしたが、無事怪我なく事故なくトラブル無く10名の皆様が210kmを完走でございました。
知らない道を集団走行することはリスクも高くなります。しかし、皆さんの安全への気配りと集団走行のテクニック。
そして何よりも仲間同士の信頼関係の強さが際立った一日でした。
日頃の練習の賜物ですね。これからもライドを楽しんでいきましょうね!


丁度、ゴールした時にはダウンヒルが行われておりました。
そして!チーム・フォルツァ!のダウンヒラーエースK沼さんが見事1位!!おめでとうございます!!
これは伝説の始まり。。。かも!?
ゴール後はさっとホテルにチェックイン。そして近場の温泉へ♪

そして!ウェルカムパーティーへ!


なんだか、ヨーロッパでのワールドカップ会場の雰囲気!
生憎の小雨模様でしたが、そんなんじゃスペシャの熱は冷めません♪



ブルベも表彰されました!一般エントリーの部で1位!
表彰式では、スペシャライズド・ジャパンの望月社長には熱いハグまでいただいたりして。。。(照)
スタッフ含め12名の出走は全チームのなかでも最多。数と距離で勝った内容でした♪


ウェルカム・パーティーの後は、ペンションにて祝杯!
いやー、ビールの美味いこと美味いこと。皆さん無事に白馬に到着できたことが何よりも嬉しく、ホッとしました。
本当に皆さんのおかげだなぁと。やっぱりチームって素晴らしい!仲間って素晴らしい!
そして自転車最高!
午前0時から活動していた身体には一杯のビールがガツーンと効き、フラフラと意識は夢の中へ。。。
そして次の日は、2013 SPECIALIZED DAYS 2日目 グルメROUBAIXエンデューロ120km!
このイベントも。。。最高でした!
明日のブログをお楽しみにー♪
続く!
0 件のコメント:
コメントを投稿