
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年6月26日火曜日
2012年6月26日火曜日
納車させて頂きました♪ ~フルOH&シューズ編~
【フルオーバーホール編】

神栖市からお越しのO様のORBEA ONIX
愛車を一度、しっかりメンテナンスを。ということでフルオーバーホールをご依頼頂きました。
かなりキレイにされていましたが、さらにキレイになった!!という状態で納車させて頂きました。


ハブのメンテナンスのタイミングとしては、絶妙でした。
グリスはキレイなグリーンから色の抜けた状態になっていました。


古いグリスをクリーニング、新しいグリスを入れ調整させて頂きます。
フリーボディのベアリングも注油いたします。



ギアもチェーンもピカピカに♪ コクピット周りのケーブルも適切な長さでスッキリ仕上げさせて頂きます。



BBは、体感できるアップグレードパーツの定番。 TOKENのBBに交換させて頂きました。
生まれ変わった愛車の走りを体感頂くのが楽しみであります。
そして今回は、フルオーバーホールと併せて、ポジションの見直しもご依頼頂きました。

体の自由度の高いO様。


しかしながら、左のBeforのように使える骨盤傾倒が自然に使えておらず、
骨盤を立てることにエネルギーを使ってしまうポジションでした。

サドル位置を確認した後に、ステムを90mmから120mmに変更。 取付位置は10mmダウン。
自然に前傾が取れるポジションに変更させて頂きました。
メンテナンス後のバイクのフィーリングも楽しみですが、
ポジションを大きく変更した効果を伺うのが楽しみです。 ありがとうございます!!
FORZAのメンテナンスは、コチラのページも参考にしてください。
http://www.forza.jp/search/label/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9
【ビンディングシューズデビュー編】


水戸からお越し頂いているK様。 やっと、ビンディングシューズにデビューして頂きました。
併せて納車時は、アップライト(上向き)にセッティングしていたステムを下向きに。
より自然なポジションに移行させて頂きました。
年齢に関係なく、継続して乗って頂いたお客様の体はもれなく変化されております。
それに併せて、可能で自然な骨盤前傾を得られるポジションに移行することで、
よりリラックスした状態で、ペダルをスムーズに踏んでいただけるようになります。
納車時には、ロードバイクが初めての場合には、
併せてシューズをご注文のお客様の場合は、1ヶ月フラットペダルを貸し出しています。
およそ、1ヶ月の初回点検時には、ペダルを併せて交換し、サドル高などのポジションを再調整させて頂きます。
変な癖がついてしまう前に、適切なポジションへと移行して頂きます。
そうでないお客様の場合(フラットペダルを長い時間使用されている場合)
足の位置が固定されないことから、またシューズも変化することから、
ポジションが定まらず、曖昧なポジションのままに。 良くない癖が体についてしまう『可能性』があります。
もし、まだ。。。という方がいらっしゃいましたら、是非、お早めのビンディングペダルのデビューをオススメいたします。
適切なポジションで、快適なロードバイクライフを送って頂けると幸いです。
ポジションに関する記事は、以下のページも参考にしてください http://www.forza.jp/search/label/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

やっぱり、SLR01はカッコイイなぁ~ ※BMCユーザーのBMC贔屓目線によるものです。
いつも遠方よりお越し頂きありがとうございます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿