
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年5月14日月曜日
2012年5月14日月曜日
日曜のクラブライドのコースです???
メンバーによって調整させて頂きますが、5月20日(日)は、義姉の結婚式に出席のため
日中は、お休みさせて頂きます。 ライドは、11:00に戻ってくるイメージで♪
「ツールドつくば」 も意識しつつ! ということで、約72km 登りはマイペースでぇ~
もしも、つつじヶ丘が大変なら風返し待機!という形もOKなコースということで。
今週末も、土日ともによろしくお願いいたしますm(__)m

土曜は、小貝川コースでした♪ 冬の間に、少し乗る量が落ちていた皆様も
新緑が芽吹くように、ぐいぐいと走力を重ねられています。

コンビニ休憩は、アイスが美味しそうに見える季節になって来ました♪

筑波山もこの日はくっきりと。

この日のスポットライトは、個人的にBASSO VIPER のK様。
先日、購入いただいたローラーを毎日30分ほど乗られていた。
ということで、早速、登りで効果を感じていただけていました(^O^)/
私もGW効果もあり、この日は、やっと気持ちよく心拍を上げて乗ることができました。 嬉しいぃ~♪
かわりまして日曜。 100kmコースであります。

この日は、私含めて5名。 一部のガンバルポイントはさておき、
チームTTさながらにまとまって全行程を走行。
まるで、信州の高原を走っているような天気と風の中、快適ライドでした。
が、、、

幸いにも、岩瀬のセブンで、チーム練習組と合流してしまいましたので、
登りまでの農道区間は、ガンバルタイムへ(^^ゞ
おかげさまで、良い負荷をかけることができました! ありがとうございます!
そしてそして、もうひとつ不幸中の幸い。

このところ、クラブライドで多発しているパンク。
とうとう、私も餌食に。
というか、土曜にやってしまっていたようです。 おそらく、小貝川の工事区間をパスする際の、
シクロクロス的な走行がきっと(;・∀・)
今朝、乗り出す前にどうもスローパンクな疑いがありましたので、
ちょっと皆様にはお待ちいただき、シーラント剤を注入。
そうすると、フラワーパークに向かう手前の大きな登りをあがったところで、
ぶしゅ───────っ!! っと。音をたてながら
白煙的なしぶきをあげながら空気が抜けてしまいました。
しかし、穴あき箇所を下にしてエアを補充。 若干の液体の漏出を経てエア漏れはストップ!!
せっかくなので、実験的な意味も含めて、そのまま走らせていただきました。
結局、その後は再発することなく、無事、走行することができました。
転ばぬ先の杖に、シーラント。 いかがですか?
追伸。

さすがに、うっかり強度のあがってしまった100kmライド。
そして、前日の風間ジャイアンスプリントもあって、私はヘロヘロ。
そんなヘロヘロを助けてくれた、F様の差し入れ。 いやぁ~効きますねぇ~♪♪
おかげさまで、閉店まで頑張れました! ありがとうございます!!
日中は、お休みさせて頂きます。 ライドは、11:00に戻ってくるイメージで♪
「ツールドつくば」 も意識しつつ! ということで、約72km 登りはマイペースでぇ~
もしも、つつじヶ丘が大変なら風返し待機!という形もOKなコースということで。
今週末も、土日ともによろしくお願いいたしますm(__)m

土曜は、小貝川コースでした♪ 冬の間に、少し乗る量が落ちていた皆様も
新緑が芽吹くように、ぐいぐいと走力を重ねられています。

コンビニ休憩は、アイスが美味しそうに見える季節になって来ました♪


筑波山もこの日はくっきりと。

この日のスポットライトは、個人的にBASSO VIPER のK様。
先日、購入いただいたローラーを毎日30分ほど乗られていた。
ということで、早速、登りで効果を感じていただけていました(^O^)/
私もGW効果もあり、この日は、やっと気持ちよく心拍を上げて乗ることができました。 嬉しいぃ~♪
かわりまして日曜。 100kmコースであります。


この日は、私含めて5名。 一部のガンバルポイントはさておき、
チームTTさながらにまとまって全行程を走行。
まるで、信州の高原を走っているような天気と風の中、快適ライドでした。
が、、、

幸いにも、岩瀬のセブンで、チーム練習組と合流してしまいましたので、
登りまでの農道区間は、ガンバルタイムへ(^^ゞ
おかげさまで、良い負荷をかけることができました! ありがとうございます!
そしてそして、もうひとつ不幸中の幸い。


このところ、クラブライドで多発しているパンク。
とうとう、私も餌食に。
というか、土曜にやってしまっていたようです。 おそらく、小貝川の工事区間をパスする際の、
シクロクロス的な走行がきっと(;・∀・)
今朝、乗り出す前にどうもスローパンクな疑いがありましたので、
ちょっと皆様にはお待ちいただき、シーラント剤を注入。
そうすると、フラワーパークに向かう手前の大きな登りをあがったところで、
ぶしゅ───────っ!! っと。音をたてながら
白煙的なしぶきをあげながら空気が抜けてしまいました。
しかし、穴あき箇所を下にしてエアを補充。 若干の液体の漏出を経てエア漏れはストップ!!
せっかくなので、実験的な意味も含めて、そのまま走らせていただきました。
結局、その後は再発することなく、無事、走行することができました。
転ばぬ先の杖に、シーラント。 いかがですか?
追伸。

さすがに、うっかり強度のあがってしまった100kmライド。
そして、前日の風間ジャイアンスプリントもあって、私はヘロヘロ。
そんなヘロヘロを助けてくれた、F様の差し入れ。 いやぁ~効きますねぇ~♪♪
おかげさまで、閉店まで頑張れました! ありがとうございます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿