
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年2月19日日曜日
2012年2月19日日曜日
KONA&GARNEAU試乗会in高峰山 お疲れさまでした!
KONA&GARNEAU試乗会in高峰山 ご参加ありがとうございました!

お集まりいただいた皆様ありがとうございます。
お世辞にも良いとは言えぬコンディションの中、搬送も雪の影響で途中まで。搬送車が足りない!!(笑)
等々。。。いろいろと不測の事態がございましたが、皆様の笑顔に助けられました。
動画もたっぷりありますが、UPロードに時間がかかっておりますので、次回にご期待を。
まずは写真で本日の様子を振り返ってみましょう

初めはS様からのご挨拶と、簡単な試乗会のご説明を。
みなさんかしこまった様に手を組んでいますが、、、ただひたすら寒いのです。今朝は寒かったですねぇ。。。

広場までの搬送後、早速S様による下り方の心得レクチャー。予定ではバンク、ジャンプを行うはずでしたが、
上まで搬送できずy、すぐに始まるロックセクション編。
これはバイクに乗るときの重心のイメージ。スタンディングで手放しができる位置に乗れることが、楽に、速く下るコツ。
これ、結構難しいです。

足首の動き、ペダル位置にも注目。足首を柔軟に使うことで、上下の動きに対して体への負担が軽減でき、
腕上がりや、握力低下も防止。名付けて足首サスペンション!
皆さんがなんとなく指の付け根あたりを意識しているペダル位置。これも下り方に合わせ一か所にはならないとのこと。
う~む。全く意識して走っていなかったです。。。

それらを踏まえ実践!が、しかし、雪解けの路面は相当スリッピーで、なかなか上手く走れません。。。
これについてS様「滑る場所では滑らせろ!」というお言葉。滑る場所では変に体で粘ってバランスを崩すよりも、先に滑らせる。
こちらもなるほど。後ろで見ていてよ~く分かりました。何かを得ようと一生懸命後ろについて行くのですが、ラダーで滑って転倒してみたり。
頭で理解しても、なかなかすぐには活かせませんが。それでも皆様意識的に重心の位置や、ペダル位置のバランスをとります。
やはり、全日本で4位。バリバリ走っていらっしゃったという経験は伊達じゃありません。
ちょっとした疑問にビシッと的確なアドバイスをいただけます。

KONA&GARNEAUの試乗車も皆様次々乗り比べしていただき、ストローク量の違いが与えるライディングの違いに
驚かれ、勘当されるお客様も。普段DJフレームオンリーのS様もフルサスを試した途端仏の笑顔に変貌されていました(笑)

ひとしきり走り終われば、皆で大洗車大会。
1日お世話になったKONA&GARNEAU。ウソみたいに泥詰まりした車体に感謝しつつ、汚れを落とします。
と、いうか、本当、泥だらけ。今日のコンディションの過酷さがうかがい知れます。
最後になりましたが、KONA&GARNEAUの試乗車を快くお貸しいただいた、AKIコーポレーション様。
そして担当のS様。本当に本当にありがとうございました!

お集まりいただいた皆様ありがとうございます。
お世辞にも良いとは言えぬコンディションの中、搬送も雪の影響で途中まで。搬送車が足りない!!(笑)
等々。。。いろいろと不測の事態がございましたが、皆様の笑顔に助けられました。
動画もたっぷりありますが、UPロードに時間がかかっておりますので、次回にご期待を。
まずは写真で本日の様子を振り返ってみましょう

初めはS様からのご挨拶と、簡単な試乗会のご説明を。
みなさんかしこまった様に手を組んでいますが、、、ただひたすら寒いのです。今朝は寒かったですねぇ。。。


広場までの搬送後、早速S様による下り方の心得レクチャー。予定ではバンク、ジャンプを行うはずでしたが、
上まで搬送できずy、すぐに始まるロックセクション編。
これはバイクに乗るときの重心のイメージ。スタンディングで手放しができる位置に乗れることが、楽に、速く下るコツ。
これ、結構難しいです。


足首の動き、ペダル位置にも注目。足首を柔軟に使うことで、上下の動きに対して体への負担が軽減でき、
腕上がりや、握力低下も防止。名付けて足首サスペンション!
皆さんがなんとなく指の付け根あたりを意識しているペダル位置。これも下り方に合わせ一か所にはならないとのこと。
う~む。全く意識して走っていなかったです。。。

それらを踏まえ実践!が、しかし、雪解けの路面は相当スリッピーで、なかなか上手く走れません。。。
これについてS様「滑る場所では滑らせろ!」というお言葉。滑る場所では変に体で粘ってバランスを崩すよりも、先に滑らせる。
こちらもなるほど。後ろで見ていてよ~く分かりました。何かを得ようと一生懸命後ろについて行くのですが、ラダーで滑って転倒してみたり。
頭で理解しても、なかなかすぐには活かせませんが。それでも皆様意識的に重心の位置や、ペダル位置のバランスをとります。
やはり、全日本で4位。バリバリ走っていらっしゃったという経験は伊達じゃありません。
ちょっとした疑問にビシッと的確なアドバイスをいただけます。


KONA&GARNEAUの試乗車も皆様次々乗り比べしていただき、ストローク量の違いが与えるライディングの違いに
驚かれ、勘当されるお客様も。普段DJフレームオンリーのS様もフルサスを試した途端仏の笑顔に変貌されていました(笑)


ひとしきり走り終われば、皆で大洗車大会。
1日お世話になったKONA&GARNEAU。ウソみたいに泥詰まりした車体に感謝しつつ、汚れを落とします。
と、いうか、本当、泥だらけ。今日のコンディションの過酷さがうかがい知れます。
最後になりましたが、KONA&GARNEAUの試乗車を快くお貸しいただいた、AKIコーポレーション様。
そして担当のS様。本当に本当にありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿