
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年2月5日日曜日
2012年2月5日日曜日
うっかりトレーニング&練習会お疲れ様でした 坂本編
暗いうちから集合し、車中よりきれいな朝焼け♪
早起きしてよかったぁ♪
(運転中でしたので、写真はございませんが…)
コースについてからは、まずXCレーサーな皆さまとコーストレーニング。
まず一周目はアドバイスをさせて頂き、
みんなで確認しながらの周回。
セクション毎の攻略と言うよりは、全体としてどう走るか。
下りでのテクニックももちろんでしょうが、
タイムを縮めるという目的に対しては、
全体でのアベレージスピードを継続可能な範囲で上げること。だと思います。
2~4周目はイーブンペースながら、各セクションのつながりを意識して。
はい!3~4周目のデータなのですが、何がなにやら。
ホントはセクションごとの心拍の上下動が判るようだと良かったのですが・・・。
もう少し周回数増やせばよかったかな?
ということで、データとしてはイマイチでした。
心拍数としては中強度を保ちつつ、ラップタイムは13m弱ほど。
これなら4周くらいは維持できます♪
乳酸の蓄積?クロカンライダーは耐えるのです…。
さて、その後はビギナーさんたちとコースでの練習。
じつはここ、もっとラクに通れるラインがあるのですが、ちょっとテクニックが必要なので。
そんなことできないでも通れちゃう走り方の練習でした♪
?本当はどう走るのか?ですか?
それは次回のうっかり練習会 3月18日(日)に!
早起きしてよかったぁ♪
(運転中でしたので、写真はございませんが…)
コースについてからは、まずXCレーサーな皆さまとコーストレーニング。
まず一周目はアドバイスをさせて頂き、
みんなで確認しながらの周回。
セクション毎の攻略と言うよりは、全体としてどう走るか。
下りでのテクニックももちろんでしょうが、
タイムを縮めるという目的に対しては、
全体でのアベレージスピードを継続可能な範囲で上げること。だと思います。
2~4周目はイーブンペースながら、各セクションのつながりを意識して。
はい!3~4周目のデータなのですが、何がなにやら。
ホントはセクションごとの心拍の上下動が判るようだと良かったのですが・・・。
もう少し周回数増やせばよかったかな?
ということで、データとしてはイマイチでした。
心拍数としては中強度を保ちつつ、ラップタイムは13m弱ほど。
これなら4周くらいは維持できます♪
乳酸の蓄積?クロカンライダーは耐えるのです…。
さて、その後はビギナーさんたちとコースでの練習。
じつはここ、もっとラクに通れるラインがあるのですが、ちょっとテクニックが必要なので。
そんなことできないでも通れちゃう走り方の練習でした♪
?本当はどう走るのか?ですか?
それは次回のうっかり練習会 3月18日(日)に!
0 件のコメント:
コメントを投稿