
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年1月31日火曜日
2012年1月31日火曜日
TURNER FLUX 来ました!!
ついに入荷しました~!
【TURNER FLUX】
写真とあわせて早速ご紹介を!
といってももはや全体像なんてヤボなものは必要ないでしょう!(おいっ!って方、過去の記事よりご覧ください)
それでは、興奮さめやらぬさかもとの気の向くままにご紹介させて頂きます!

まずはダウンチューブとシートステーうしろのこのマークより。お約束です♪

続いてはこちら。最大の特徴であるDWリンクを細かくご紹介します♪

ユニットの上下のリンクプレート。プレートと呼んで良いのでしょうか?アルミブロックの削り出しなのです!
有機的な形状に細かく付けられたリブ、細かく付けられた肉抜き。細部へのこだわりが◎!

前年度モデルとの大きな変更点。
シートチューブの補強ガゼットは板からパイプになっただけかと思いきや、つぶしが入っていてさらに強度アップ!
リアディレーラーワイヤはパイプ内を貫通し、クランクとの干渉を避けられる設計に!どちらもコスト掛かってます…。

変更点もう一つはこれ!チェーンステーを裏側から見たのですが、パイプに曲げが掛かってます。
これにより、2x10のクランクの取付も可能に。可能な限りの横剛性を求めつつ、最新の機材にも対応!

リンクの上のネジ穴。ブッシュ式リンクへの注油穴なのです。DIYライダーには嬉しい作業性への気配り♪

すっげーBB周り。見た目すっげー!BBハイトを落として走行安定性を上げてるんですね!
しかしすっげー! しかし・・・

下から見るともっとすげー!!
ここの構造、感動的です!ぜひ実物を見て頂きたい!
落っこっちゃうんじゃないかとおもっちゃうBBを支えるプレートに、
フロントディレーラー変速周りを逃した形状、
ドライブ側、ブレーキ側で左右非対称のチェーンステー。
全てが複雑に、それでもしっかりと纏められたここ!
必見なのです!
ホントは手前のプレートの奥にさらにリブが立てられていたり、
パイプをわざわざ斜めに溶接している部分に強度向上の工夫が見られたりと、
写真じゃ伝えきれない程の感動がここに!
このフレームを肴にしたら夜通しお酒飲めちゃいます!
ホントはもっともっとあるのですが、
長くなっちゃうので。この辺で。
あぁ~!!でも本当は乗って楽しいバイクなので早く組んでオーナーさんに乗って楽しんでもらいたいのですが…。
そうそう忘れてた!マットブラックの塗装がカッコイイ!
お伝えしたいこと盛りだくさんのフレームにフォークが付いてフレーム価格の236,500円!!
涙が出ます・・・!
早速XTで組んだお見積もりを作らなくては・・・。
ん?僕のバイクじゃないっか。
サイズはMサイズです!
【TURNER FLUX】
写真とあわせて早速ご紹介を!
といってももはや全体像なんてヤボなものは必要ないでしょう!(おいっ!って方、過去の記事よりご覧ください)
それでは、興奮さめやらぬさかもとの気の向くままにご紹介させて頂きます!


まずはダウンチューブとシートステーうしろのこのマークより。お約束です♪

続いてはこちら。最大の特徴であるDWリンクを細かくご紹介します♪


ユニットの上下のリンクプレート。プレートと呼んで良いのでしょうか?アルミブロックの削り出しなのです!
有機的な形状に細かく付けられたリブ、細かく付けられた肉抜き。細部へのこだわりが◎!


前年度モデルとの大きな変更点。
シートチューブの補強ガゼットは板からパイプになっただけかと思いきや、つぶしが入っていてさらに強度アップ!
リアディレーラーワイヤはパイプ内を貫通し、クランクとの干渉を避けられる設計に!どちらもコスト掛かってます…。

変更点もう一つはこれ!チェーンステーを裏側から見たのですが、パイプに曲げが掛かってます。
これにより、2x10のクランクの取付も可能に。可能な限りの横剛性を求めつつ、最新の機材にも対応!

リンクの上のネジ穴。ブッシュ式リンクへの注油穴なのです。DIYライダーには嬉しい作業性への気配り♪

すっげーBB周り。見た目すっげー!BBハイトを落として走行安定性を上げてるんですね!
しかしすっげー! しかし・・・

下から見るともっとすげー!!
ここの構造、感動的です!ぜひ実物を見て頂きたい!
落っこっちゃうんじゃないかとおもっちゃうBBを支えるプレートに、
フロントディレーラー変速周りを逃した形状、
ドライブ側、ブレーキ側で左右非対称のチェーンステー。
全てが複雑に、それでもしっかりと纏められたここ!
必見なのです!
ホントは手前のプレートの奥にさらにリブが立てられていたり、
パイプをわざわざ斜めに溶接している部分に強度向上の工夫が見られたりと、
写真じゃ伝えきれない程の感動がここに!
このフレームを肴にしたら夜通しお酒飲めちゃいます!
ホントはもっともっとあるのですが、
長くなっちゃうので。この辺で。
あぁ~!!でも本当は乗って楽しいバイクなので早く組んでオーナーさんに乗って楽しんでもらいたいのですが…。
そうそう忘れてた!マットブラックの塗装がカッコイイ!
お伝えしたいこと盛りだくさんのフレームにフォークが付いてフレーム価格の236,500円!!
涙が出ます・・・!
早速XTで組んだお見積もりを作らなくては・・・。
ん?僕のバイクじゃないっか。
サイズはMサイズです!
0 件のコメント:
コメントを投稿