
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2012年1月13日金曜日
2012年1月13日金曜日
リニューアルしたエリアでフィッティングさせて頂きました♪

『つくば店・2F BG Fit コーナー』
1Fのレイアウト変更に伴い、2Fのフィッティング&トレーニングエリアもレイアウト変更。
広々とフィッティングに使えるようになったエリアでのフィッティングは、
フィッターとしても快適な空間です。 本日のA様は、変更後1番のりをご予約頂きました♪
昨年、SW TarmacSL3を組ませて頂き、Rominを使用して頂いており、
シューズも、SPECIALIZED COMP ROAD を愛用頂き、
フレーム選びの際に、ポジションを少し変更していたので
フィッティング自体は非常にスムーズに行わせて頂きました。

終了後にビフォー・アフターの動画を確認しながら、本日のフィッティング中の
トレーニングデータを先日購入いただいたポラールRCX5で確認。 オートスタートでの計測で、
ゾーン1 ---- 38:42
ゾーン2 ---- 35:08
消費カロリー 586kcal
という内容でした。 ちょっとした固定ローラーでの練習並に踏んで頂いております。
ウォームアップが少し長めでしたので、いつもよりは乗ってもらったフィッティングとなりました。
※もちろん全ての方に、ここまでのペースで乗ってもらうわけではありません。1例でゴザイマス。
BGフィットの前後で、ステムは10mm伸びており、サドルも10mm上げさせて頂きました。
購入前の調整から積算すると、サドル高は20mmUPとなっております。
適切な骨盤の傾倒と、安定したペダリングが可能な足腰回りのセッティング。
適切な距離に手を置ける。ハンドル位置から、以前よりもかっこ良く且つリラックスして乗って頂けております。
今回のフィティングは、右膝の安定をはかる。が体の特徴の確認、ご自身のお話、
膝の傷病経験からコレが今日のお題となりスタートしました。
足回りの安定をはかるために、ノーマルのフットベッドよりブルーへの変更。
前足部に挿入する内反ウェッジを各1枚。 そして、クリート位置(特に回転位置)をジワジワと見直し。
フットベッドのお試しは、ご自身でも簡単に行えますが。
これが合っているのか、合っていないのか?は、やはり客観的な目を加えつつ、
ご自身の体感と合わせ込んでいく手法がかかる時間としてはスマートになります。
意識してお話したわけではありませんが、前後で自然に左右の状態の揺れが収まっております。
下半身の安定、また、適切に上体が保持できるポジションに変更したことにより
自然と改善されたという結果となります。
フィッティングの最中には、これは、回転させやすくなった。トルクをかけやすくなった。
という体感としてのみ感じて頂いております。 前後で動画を確認するとさらに納得できますね。
フィッターの押し付けでなく。 フィッターとお客様。
どちらもが、満足できるポジションに収まる。が気持ちのよいフィッティングのゴールとなります。
MINOURA MAGTEQS TWINを愛用させているということで、
LiveTraningキットも併せてご注文頂きました。 ありがとうございます!!
http://bikeshopforzatsukuba.blogspot.com/2012/01/minoura-livetraning-magteqs-twin.html
さて、明日はクラブライドで実走頂きますので楽しみです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿