
茨城県つくば市に居を構えるスポーツバイク専門店です。
皆様のバイク生活をサポート致します。
お問い合わせはお気軽にTEL:029-851-2108/E-MAIL:
forzatsukuba@gmail.comへどうぞ!
2011年12月3日土曜日
2011年12月3日土曜日
TCR1 TCR2 それぞれ入荷しております!


2012 GIANT TCR1 136,500円
現金でお支払いの場合、お買い物券 5%(6,825円)が付きます。
カラー:ホワイト Sサイズ
:ブラック Sサイズ


2012 GIANT TCR2 99,750円
現金でお支払いの場合、お買い物券 5%(4,987円)が付きます。
カラー:ブラック Sサイズ
:チーム Mサイズ
入門用からレースエントリーまで、幅広い層で活躍してくれているGIANTの名作。
ALLUX‐SLアルミフレームは軽量かつ、高剛性。
最上位機種であるADVANCEDグレードにも採用されているPOWER CORE BB・OVER DRIVEといった技術を使用。
エントリークラスとは思えぬほどの高剛性を実現しております。レースやトレーニング用に使用されるのも納得の一台。
POWER CORE BB とは従来のBBカップが外側に露出する形ではなく、
ベアリングを直接フレームに圧入することにより、BB周りのフレームの比率を増やし、
より高剛性に仕上げております。


左がTCR1右が一般的なアルミロードレーサー。
ちょっと画像が見にくいですが。。。赤線の部分の距離ですね。フレーム幅が増えるので、
一番力のかかるBB周りの剛性が高くなります。ですのでGIANTのロードは変なウィップ感が少なく、
カチッとした踏み心地が得られます。
こういった圧入式BB対応のフレームは他社でも、上位機種には多く見られますが、
入門用のアルミフレームに搭載されてくるのはとても珍しく、それだけでお買い得感があります。
OVER DRIVEとは簡単に言うと、大口径化されたヘッドチューブの事。上側 : 1-1/8インチ径、下側:1-1/4インチ径で、
下側のベアリング圧入部が大口径化されており、高速域でのハンドリング、ブレーキ剛性を高めてくれています。
カーボンの上位機種のみに多くみられる技術でしたが、最近はアルミフレームでも使われることが多くなっているようです。
自転車の世界では強度、重量の問題で細かい加工が難しいとされるアルミフレームですが、
やはり世界TOPのスポーツバイクブランドであるGIANT。この価格帯のフレームにも手抜きは無しです!

フレームのチューブ一つとっても高剛性。極太の角断面ダウンチューブ(MEGA DRIVE)はまさにGIANTロードの象徴ですね。
これらすべてのフレーム技術が相まって、TCRは入門用と位置付けるには申し訳ないほどのポテンシャルを発揮してくれます。
TCR1はメインコンポに105、TCR2はNEW TIAGRA10sをそれぞれ搭載し、
去年から比べても、さらにお買い得になっております。
イーアスつくば店にて各車ご試乗いただけます。皆様のお越しをお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿